日通総合研究所は4月15日、ロジゼミシリーズで「自力で進める物流改善~生産性と品質アップ!~」を開催する。
本セミナーでは、ダイエーの物流部門で長期に活躍し、数々の物流現場を指導してきたコンサルタント、田村隆一郎氏が、実践的な物流改善のポイントを説明する。
■開催概要
日時:4月15日(火)13:00~17:00(受付開始は12:30)
会場:日本通運本社ビル 4階 会議室AB
東京都港区東新橋1-9-3
定員:40名(最少開催人数:30名)
参加料金:1名/20,000円(税込)
対象:物流センターの管理者、物流部門の責任者、物流会社の経営に携わっている方
■詳細・申込み
http://www.nittsu-soken.co.jp/seminar/archives/semi68.html
■プログラム
13:00~13:05 オリエンテーション
13:05~
1 生産性を改善する
生産性改善には作業のムダをなくす
作業におけるムダとは
ムダを見つけるには
生産性データの分析方法
生産性管理板の作成方法
2 品質を改善する
物流における品質とは
品質改善の目のつけどころ
問題が発生する真因を追究する
品質を上げるとコストは下がる
品質管理板の作成方法
3 改善活動を進める
改善活動を行う意義
改善活動を進めるための組織づくり
各階層の役割
改善活動を通じて人材を育成する
改善活動を継続させるためのポイント
4 委託先をマネジメントする
委託先の実態を把握するには
委託先は改善してくれるパートナー
委託先マネジメントのための仕組みづくり
委託料金のゲインシェアリングの方法
委託先コンペにおける評価基準
~17:00
5 質疑応答
■講師プロフィール
・田村 隆一郎(たむら りゅういちろう)
中小企業診断士 田村経営コンサルティング事務所 代表
1967年7月25日生まれ。
1990年 中央大学理工学部管理工学科 卒業。
1990年 ダイエー入社。物流戦略策定、在庫管理、 物流センター開発、物流システム構築に携わる。
2000年 ダイエー・ロジスティクス・システムズ(現:ロジワン)入社。
業務改善(トヨタ生産物流方式)プロジェクトのリーダーとして、全社的にトヨタ式の改善活動を導入し、定着させる。
2005年 田村経営コンサルティング事務所設立。
在庫管理の改善や物流センターオペレーションの設計、物流現場の改善活動指導等、現場主義のコンサルティングを行っている。
■申込み・問い合わせ
日通総合研究所
事務局担当:高田(たかだ)
東京都港区東新橋1-9-3
日通本社ビル8F 日通総研内
TEL:03-6251-3277 (平日10時~18時)
http://www.nittsu-soken.co.jp/seminar/
【PR】サカタウエアハウス/「ロジスティクス戦略の新動向」セミナー、10月23日開催