日本通運は8月7日、NPO法人のヴォース・ニッポンと共同で、同日実施された東京湾環境一斉調査に参加した。
<RORO船「ひまわり8」>

<「ひまわり8」機関室内に設置された観測装置>

東京湾環境一斉調査は、2008年から実施している東京湾に関係する多様な組織が協働するモニタリング調査で、日本通運とヴォースは、実施項目である水質調査、生物調査、環境啓発活動等のうち、水質調査に参加した。
この調査は、国民や流域住民の東京湾再生への関心の醸成と、東京湾とその関係する陸域の水質調査の把握、汚濁メカニズムの解明などを目的として取り組まれている。
日本通運は2017年9月から、運航するRORO船「ひまわり8」にヴォースが所有する海洋計測機器を搭載し、定期的な海洋データの収集に協力している。今回の調査では「ひまわり8」の東京湾での海水の水温・塩分・phデータを位置、時間とともに1分ごとに計測し、調査結果をデータベース化して、東京湾環境情報センターのHP上で公開する予定となっている。
【PR】CBRE/6月18・19日開催、美浜区新港物流センター内覧会