数年でグローバルネットワーク構築
―― グローバルなネットワーク構築も視野にはいっていますね。
石井 現在、英国、イタリア、米国、インド等の自社倉庫でGDP認証を取得しています。ゆくゆくは2~3年で医薬品物流のグローバルネットワークを拡充したいと思っています。ところで、GDP認証ですが、一般的に企業が活動するときにグローバルスタンダードな認証と言えばISOがあります。ところがISOはGDP認証をしていないのです。医薬品というのが、グローバルスタンダードの中でこれまで要求に挙がってこなかったものと思われます。そこで、ISO協会に働きかけて認証を作ってもらえばよいのですが、これには非常に時間がかかります。調べてみるとWHOのGDP基準に基づいた認証の仕組みがありました。世界基準で医薬品物流をやっていたので、日通としても国際基準は、全部WHOのGDP認証で取るということにしました。すでに日本や英国、米国、インド等では取れています。世界機関のWHOの基準ですので、どういうルール・基準でどういうサービスを行いどの施設が利用できるといったことが簡単に確認できますからね。
―― 世界を相手にした、壮大なチャレンジですね。医薬品業界の期待も大きいと思います。さて、この数年の間、ご苦労され、ストレス等もたまったのでは。
石井 ストレスは思い描いたことが理解されない時に起こります。今回はゴールも定まっていますし、社外のパートナー企業や様々な人から多くの理解を得られ、一緒に開発していこうとなったので、とてもスピード感がありました。進まないというストレスは全く感じませんでしたね。
―― コロナ禍の現在、健康面では。
石井 新型コロナウイルスの影響で、ちょうどよい機会だと減量とウエストサイズ縮小に努めています。毎日少なくとも30分はウォーキングしています。また、なるべく時間をみつけてゴルフも楽しんでいます。
―― 最後になりますが、LNEWS読者にメッセージを。
石井 私どもとしては、今後も事業を通じて持続可能な社会に貢献できるよう、社会の皆さまに役立つサービスを提供していきたいと思っています。今回取り組んでいる医薬品物流に関しても、医薬品関係に携わっている皆様のお役に立てるよう精一杯対応していきたいと思っています。
■プロフィール
石井 孝明(いしい たかあき)
生年月日:1954年10月12日生
略歴
1978年4月 日本通運入社
2011年6月 執行役員 北関東・信越ブロック地域総括兼群馬支店長
2013年12月 執行役員
2014年5月 常務執行役員
2014年6月 取締役常務執行役員
2015年5月 取締役専務執行役員 関東ブロック地域総括兼航空事業支店長
2017年5月 代表取締役副社長 副社長執行役員
現在に至る
■日本通運URL
https://www.nittsu.co.jp/
物流最前線/日本郵便の五味執行役員に聞く2024年問題、協業を進める狙いとは