LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





JR貨物の物流戦略

2021年01月08日/物流最前線

<JR貨物ロゴ>
20210108jrr2 - 物流最前線/トップインタビュー JR貨物の物流戦略

<貨物鉄道輸送ってなぁに?>

JR貨物のブランディングを強化する

―― さて、社長が東京レールゲートの発表会で話された貨物列車一編成でトラック65台分の貨物量が運べ、CO2排出量は11分の1という実にわかりやすい表現を使われました。とてもインパクトがあったと思います。貨物列車にトラックが65台搬送されている様子が目に浮かびます

真貝 ありがとうございます。実は以前から使っていたフレーズですが、もっともっと広報し、いかに貨物鉄道輸送が環境性能に優れているかを皆さんにご理解いただく必要がありますね。よく、CO2排出量を森林の面積に換算すると、という比較が出ていますが、もしJR貨物が無くなるとどのくらいの森林が必要になると思いますか。実は鳥取県の面積なんですね。でも、鳥取県の面積と言われてもピンとこない方が大半なのではないでしょうか。やはりわかりやすい比較を地域や世代に応じてきめ細かく発信していくことが大切ですね。今後もJR貨物グループの社会的価値や日々の取り組みを外に発信し、多くの人々から理解を得ていく活動を強化していかなければいけないでしょう。

―― ブランディングということですか。

真貝 ブランディング強化策として、JR貨物のロゴを統一し、またグループのブランドメッセージ「Challenge and Change挑戦、そして変革」を2019年4月に決め、駅等の施設での掲示広告での打ちだしを行っています。

―― 「貨物鉄道輸送ってなぁに?」の動画は面白いですね。

真貝 多くの家族の方からも好評をいただいています。弊社のホームぺージでも常に見ることができるようにこれらの広報媒体を集めた「JR貨物ブランドターミナル」を10月13日に開設しています。さらに、「JR貨物グループレポート2020」を発刊する準備をしていますが、環境経営、SDGs、ESGといった切り口で事業の内容、今後の方向性を伝えていきます。

―― 最後になりますが、LNEWS読者に対してメッセージを。

真貝 モーダルシフトという言葉はすっかり一般的になってきました。しかし、どうも貨物をトラックから取ってきて鉄道で運ぶというイメージに見られがちですが、そうではありません。鉄道だけでは輸送は完結できません。どうしてもトラックは必要です。輸送モードの特徴から、中・長距離輸送では鉄道モード、近距離輸送、集配等ではトラックモードが有利です。また、環境面や大量輸送という点で鉄道が優れています。これらを効率的有機的に結びつける、モーダルコンビネーションの時代だと思います。鉄道モードは、環境特性と労働生産性に優れるという長所をもっており、他モードとそれぞれの特色を活かした棲み分けを図る、いわば「モーダルシフト」を越えた「モーダルコンビネーション」として、物流全体の脱炭素化と労働生産性を向上させることを推進すべきだと思っています。日本の物流の未来のために国家戦略としても必要なことだと思っています。

―― モーダルシフトからモーダルコンビネーションへということですね。さて、お忙しい毎日だと思いますが、ストレス等はありませんか。

真貝 コロナ禍で行動が制限されることがストレスといえばストレスでしょうか。普段は体を動かすことが好きなのでウォーキングやジョギングで健康を維持していますね。1日8000歩から1万歩を目標にしていますが、実は社内に「歩活」(あるかつ)というのがありまして。アルコール活動ではありませんよ。これはジェイアールグループ健康保険組合がやっている歩く活動で、年2回実施しているイベントに合わせて当社内でも行っています。仲間でチームを作って参加していますが、結構競い合い、健康を維持するのは面白いですね。

<真貝社長>
20210105jr10 520x347 - 物流最前線/トップインタビュー JR貨物の物流戦略

■プロフィール
1978年3月  東京大学法学部卒業
職歴
1978年4月  日本興業銀行入行
1999年6月  同 出向・ハウステンボス
2003年4月  みずほコーポレート銀行資本市場部長
2005年4月  同 証券部長
2007年4月  日本貨物鉄道事業開発本部グループ戦略部担当部長
2009年6月  同 執行役員東北支社長
2013年6月  同 総括執行役員ロジスティクス本部営業統括部長
2014年6月  同 取締役鉄道ロジスティクス本部営業統括部長、営業部長
2017年6月  同 取締役兼常務執行役員事業開発本部長
2018年6月  同 代表取締役社長兼社長執行役員

JR貨物ホームページ
https://www.jrfreight.co.jp/

JR貨物ブランドターミナル
https://www.jrfreight.co.jp/brand_site/

物流最前線/世界の100円ショップを支える大創産業の「物流力」とは

<前へ 1 2 3 4

トップインタビューに関する最新ニュース

最新ニュース