LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





日本郵船/アンモニアReady LNG燃料船のコンセプト設計完了

2022年03月03日/IT・機器

日本郵船は3月3日、同社と完全子会社のMTI、フィンランドの船舶技術コンサルタント会社であるElomatic Oy(エロマティック・オーイー)が、アンモニア燃料への転換を前提に置いたLNG燃料船(アンモニアReady LNG燃料船)のコンセプト設計を完了したと発表した。

<アンモニアReady LNG燃料船のコンセプト(イメージ)>
20220303nyk 520x293 - 日本郵船/アンモニアReady LNG燃料船のコンセプト設計完了

20220303nyk1 520x293 - 日本郵船/アンモニアReady LNG燃料船のコンセプト設計完了

コンセプト設計とは、船会社の船舶運航に関する知見を生かし、建造する船の積荷量、航続距離、船速、燃料容量等船の仕様を検討した設計のこと。将来、造船会社と船を建造する際には、このコンセプト設計を満たせるように設計する。

今回はPhase1として、LNG燃料を主燃料とする自動車専用船とポストパナマックスバルカーについて、アンモニアReady LNG燃料船のコンセプト設計を実施。「積載するタンクの材質」「LNGよりも体積が大きいアンモニアに対する、追加タンクの配置の検討」「タンクが追加されることによる船体構造強度及び復元性」「アンモニアを主機関及び船内で供給する装置」「アンモニア燃料を安全に使用するための船級規則などルール面の整備状況の確認等」等について研究し、同時に、今後の技術確立が必要な課題の抽出を行った。

今後は6月までの期間をPhase1.5とし、LNGを主燃料とするケープサイズバルカーと超大型原油タンカーのコンセプト設計を行う。また、Phase2として2022年末を目標にコンセプト設計で得られた最適な燃料タンク配置やアンモニア燃料供給装置、船体構造強度を実際の設計に落とし込み、造船所および舶用メーカーと実際のアンモニアReady LNG燃料船の設計を進める。

同プロジェクトは、実際の建造船の設計が完成した際に完了となるが、今後はLNG燃料船からアンモニア燃料船へ支障なく移行できる輸送サービスを顧客・取引先へ提案し、2023年にアンモニアReady LNG燃料船の契約、2025年の竣工を目指す。

<今後のスケジュール概要>
20220303nyk2 520x291 - 日本郵船/アンモニアReady LNG燃料船のコンセプト設計完了

日本郵船グループでは、外航海運事業で「2050年までのネット・ゼロエミッション達成」を掲げ、現在はLNGを主燃料としたLNG燃料船の船隊整備を進めている。LNG燃料船はブリッジソリューションの一つと位置付けており、将来的にはアンモニアや水素など、より環境負荷の低い舶用燃料を使用するゼロエミッション船の投入を目指している。

同プロジェクトでは、将来的にアンモニアが次世代の舶用燃料として普及する事を想定。LNG燃料船を効率的にアンモニア燃料船に改造・転換する事が可能なアンモニアReady LNG燃料船の建造を目指し、日本郵船グループとエロマティックで、コンセプト設計の検討を2021年9月に開始していた。

関連記事

IT・機器に関する最新ニュース

最新ニュース