ラサール不動産投資顧問は4月14日、大阪市住之江区においてマルチテナント型物流施設「大阪住之江物流センター」を3月31日に竣工したと発表した。同施設は竣工時点でSBS東芝ロジスティクス、Gioの入居が決定している。
<外観写真>
同施設は 、地上4階建 て 、延床面積4万9668.82m2のボックス型のマルチテナント型物流施設。倉庫や事業所等が集積する工業専用地域である大阪湾岸エリアに位置し、24時間365日のオペレーションが可能。
<周辺地図>
<建物空撮>
なお、阪神高速 15号堺線「玉出IC」から約 2.5km大阪南港から約6km、大阪中心部へ約 10km と、大阪市内を中心とした一大消費地をはじめ近郊都市へのアクセスも良好。大阪都心部至近、大阪メトロ四つ橋線「北加賀屋」駅から約 1.5km と、都心部からのアクセスの良さと人口の多いエリアに位置していることから、従業員の確保が比較的容易な立地となっている。
機能面では、1階に3面接車可能なトラックバースを備え、倉庫の梁下有効高さ5.5m以上を確保し、荷物用エレベーターを4基、垂直搬送機を6基設置し、効率的な荷役業務が可能だ。
<倉庫部分>
<中央車路>
BCPでは、共用部・荷物用エレベーター等の電力を72時間程度維持する非常用発電機を設置。また、キュービクル、室外機等の各種設備・機器を同社想定浸水ラインよりも上部に設置することで、災害時のオペレーションへの影響を抑制できる。
環境面では、倉庫内においてLED照明や人感センサー、節水型衛生器具を配置するなど、省エネ対策等、環境負荷低減にも配慮している。このためCASBEE(建築環境総合性能評価システム)の評価「Aランク」、および BELS(建築物省エネルギー性能表示制度)で最高の5つ星とZEB Ready の評価認証の取得を予定している。
これらの交通利便性と充実した施設仕様を活かし、関西エリアにおけるEC物流拠点、流通業者向けの市内配送と広域輸送を両立した保管・輸配送拠点ニーズに対応可能な施設として稼働する。
■施設概要
所在地:大阪府大阪市住之江区柴谷一丁目 2-25
敷地面積:2万3872.30m2
延床面積:4万9668.82m2
構造:鉄骨造、地上4階建
用途:マルチテナント型物流施設
竣工:2023年3月31日
設計・監理:大日本土木一級建築士事務所
施工:大日本土木・加賀田組建設共同企業体
施主:関西1プロパティー特定目的会社
※建物は検査済証記載ベース、土地は実測ベース
【PR】東急不動産、CBRE/埼玉県と大阪府の物流施設3件で内覧会開催