ESRは4月2日、兵庫県川西市東畦野に地上6階建てのマルチテナント型物流施設「ESR川西ディストリビューションセンター2」(川西DC2)が3月31日に竣工 し、1社の入居が決定したと発表した。
<「ESR 川西ディストリビューションセンター2」を含むプロジェクト全体の完成イメージ>
「川西DC2」は、甲子園球場13個分の広さの総敷地面積50万5281m2(15万2848坪)を誇る、ESR史上最大、日本でも最大の物流施設プロジェクト「ESR川西ディストリビューションセンター」(川西DC)の物流施設。
「川西DC」はESRの物流施設として全国で37件目、関西圏では6件目のプロジェクトで、2期に渡り工事を行い、計4棟の物流施設を開発する。
プロジェクトの1棟目となる「川西 DC2」は、免震構造のシングルランプ式マルチテナント型物流施設、敷地面積8万1452m2(2万4639坪)、延床面積12万4600m2(3万7692坪)の規模。
なお、第1期の物流施設「ESR 川西ディストリビューションセンター1」(川西 DC1)は、2025年5月末竣工予定。すでに入居スペースの50%が埋まるなど、様々な顧客から多数の引き合いがある。
<詳細図>
「川西 DC」は、充実した高速道路網を背景に、関西圏のみならず西日本エリアまでをカバーし、大阪中心市街地から北部、神戸市など阪神間のラストワンマイルにも対応可能な物流拠点。
川西市北部・舎羅林山(しゃらりんざん)の北側、国道173号線沿いに位置し、今回の開発に伴い右折で「川西 DC」に進入できる信号機が設置された。
新名神高速道路「川西 IC」より3.9km、国道173号線経由で「池田木部 IC」(5.1km)から阪神高速11号池田線を利用して大阪国際空港(伊丹)に11kmと近接。
新名神高速道路「箕面とどろみ IC」経由で箕面有料道路と新御堂筋を利用することにより、北摂エリアまで 10 分、大阪中心市街地まで 30 分以内、神戸市、京都市までも1時間以内での配送が可能。
さらに、2027 年度に予定されている新名神の全線開通後には神戸市~三重県四日市市が 1本でつながり、東名・新東名のダブルネットワークが形成され、渋滞解消や所要時間短縮など交通利便性がさらに向上することが期待されている。
能勢電鉄妙見線「一の鳥居」駅から「川西 DC」の西ゲートまで約200m(徒歩 2 分)と公共交通のアクセスにも優れている。
近隣には生活環境が整った阪急北ネオポリス地区をはじめとした大規模ニュータウンがあり、職住近接の就労環境が整っており、人材確保にも有利な立地。
「川西DC」では、従業員の通勤の利便性向上を目的として、駅と勤務地をダイレクトにつなぐ無料のシャトルバスサービスを予定している。
ルートは「一の鳥居」駅前からESR川西DC1を経由し、ESR川西DC2まで。始発は「一の鳥居」駅前を朝7時に出発し、夜21時まで運行する計画(平日のみ)。
「川西 DC2」は休憩ラウンジと 24 時間営業のショップを完備。人材確保と女性のキャリア形成の一環で、産休明けの職場復帰や子育て世代の支援策として無料の託児所も設置している。
建物エントランスのスロープや館内のバリアフリー設備、優先駐車場の確保など、車いすユーザーや障害がある人にも安心して働いてもらえるように設計している。
また、物流業界の「働き方改革」を実践すべく、ドライバー専用の休憩室、トイレも完備し、トラック待機場も十分確保するなど、ドライバーにも配慮した施設としている。
BCP(事業継続計画)対策として、非常用自家発電機を備え、停電時でも防災センター機能、荷物用エレベーターの一部、トイレ等が一定時間使用可能な保安用電源を確保。
セキュリティ体制については、24時間365日の有人管理で、非接触型カードリーダーに加え、顔認証セキュリティシステムを導入している。
なお、「川西DC」の計画地は、1993年から民間事業者により大規模住宅地として開発が進められたが、金融機関の破綻の影響などで計画が頓挫し、川西市にとって土地の活用が長年の課題になっていた。
川西市とESRは本計画を連携して進めることに合意し、川西市は既に都市計画決定された第1種低層住居専用地域、第1種中高層住居専用地域から工業地域への用途変更を短期間で行い、同時に都市計画法29条開発許可を取得したことで本プロジェクトの開発に着手することができたもの。
地域社会から「川西DC」を通じた経済効果や環境改善に期待が寄せられており、川西市と兵庫県と連携を強化し、雇用創出や災害時の防災拠点としての役割を果たすなど、地域社会・地域経済の発展に寄与するとしている。
<正面からの「ESR 川西ディストリビューションセンター2」外観 >
■概要
所在地:兵庫県川西市東畦野字長尾1-38
敷地面積:[川西DC全体]50万5281m2(15万2848坪) [DC2]8万1452m2(2万4639坪)
延床面積:[DC2]12万4600m2(3万7692坪)
用途地域:工業地域
構造:[DC2]地上6階建・PCaPC造・免震構造
設計・施工:五洋建設
アクセス:(車)新名神高速道路「川西IC」より3.9km(電車)能勢電鉄妙見線 「一の鳥居」駅より200m シャトルバスあり
ESR/陸・海・空の物流の要衝、横浜市幸浦に16.5万m2の物流施設竣工