LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





日本通運/日本から中東欧へ 海上輸送「ウィーン混載」開始

2025年05月15日/3PL・物流企業

日本通運は5月15日、グループのcargo-partnerと連携し、日本発、中東欧地域向けの輸出貨物に対応する海上輸送サービス「ウィーン混載」を開始したと発表した。

<日本と中東欧を海上輸送で結ぶ>20250515nx - 日本通運/日本から中東欧へ 海上輸送「ウィーン混載」開始

サービスの対象は、日本国内の主要港(東京、横浜、名古屋、神戸、博多、門司)から中東欧地域の各仕向地(ウィーン、グラーツ、リンツ、インスブルック、ザグレブ、プラハ、ブダペストなど計26か所)への輸送。

ウィーンCFSまでの輸送は、北欧州向け直行船「FP1」を利用したコンテナ一貫輸送を行う。

ウィーンCFSでコンテナから貨物をおろした後、各仕向地へ輸送。発着の取り扱いはNXグループで行う。

サービス開発の背景には、近年、中東欧地域への輸出貨物の需要が増加している中、日本発の混載サービスの選択肢が限られていたことや、リードタイムの不確実性が課題となっていたことがある。

中東欧に広いネットワークを持つcargo-partnerと連携することで、ウィーンCFSを起点としたクロスドック方式による中東欧地域向けの混載サービスが実現した。

豊富な仕向地があることや、直行船を利用し一貫輸送できること、NXグループの拠点で作業を行うため輸送品質を確保できることなどが特長となる。

今後もNXグループとしては、あらゆる輸送モードを駆使し、顧客の事業拡大をグローバルでサポートする姿勢だ。

日本通運/2024年の内航海上輸送0.69%増

関連記事

3PL・物流企業に関する最新ニュース

最新ニュース