商船三井は5月28日、ボリビアExomad Green社が推進するバイオ炭プロジェクトから2000トンの技術ベースCDRクレジットを受領し、邦船社として初めて償却したと発表した。
商船三井は2022年から、CO2除去技術の普及・促進を目的としたカーボンクレジット共同購買事業NextGen CDR Facilityに参画しており、この「NextGen」を通じて行った。
バイオ炭とは、燃焼しない条件下でバイオマスを炭化し炭素を固定する技術のこと。
CO2を長期にわたり除去・固定する技術ベースCDRクレジットは、将来的に需要の拡大が見込まれるが、技術やコスト面で発展途上にあり、購買企業は世界でも限られている。
商船三井としては、先んじて購入し技術革新とコスト削減を支援することで、市場の拡大に貢献したいという。
なお、技術ベースCDRクレジットは、自社のバリューチェーンから直接的に排出されるGHGの削減(オフセット)ではなく、社会全体の排出削減(Beyond Value Chain Mitigation)に寄与する。商船三井は「2030年までに累計220万トンのCO2除去に貢献する」という目標を掲げている。
富士通/バローHDにデータ連携基盤提供、SC全体最適化目指す