楽天は3月6日、楽天市場で3月18日から導入予定の「送料込みライン」(税込価格3980円以上の商品を送料込みの価格表示にする施策)について、導入準備が整った店舗のみで開始する方針を表明した。
<導入店舗には物流面での支援も検討するとした>

導入準備が整っていない店舗に対しては、無期限で送料込みラインの対象とならない設定を選択できるようにする。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う現場スタッフの人員不足や商品仕入れの問題といった店舗への影響を考慮し、一律ではなく準備ができた店舗から導入する形に変更した。
また、送料込みラインの導入について店舗から売上や利益についての心配の声があがっていることを受けて、導入店舗が不利益を被った場合の支援金制度を用意。そのほか、物流面から店舗を支援するため、店舗の商品を楽天の倉庫で預かる楽天スーパーロジスティクスの作業費の値下げも検討しており、3月中にも店舗へ案内を通知するとした。
送料込みラインについては、公取委が独禁法に違反するとして2月から調査を開始し、同28日に東京地裁へ緊急停止命令の申立てを行っている。