LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





NEXCO東日本、ドコモ/京葉道路の渋滞をAIで予知

2022年07月27日/3PL・物流企業

東日本⾼速道路(NEXCO東日本)とNTTドコモは7月27日、京葉道路で「AI渋滞予知」の実証実験を同28日から開始すると発表した。

<「AI渋滞予知」の仕組み>
20220717nexco1 520x418 - NEXCO東日本、ドコモ/京葉道路の渋滞をAIで予知

「AI渋滞予知」は、ドコモが持つ携帯電話ネットワークの仕組みを利⽤して作成されるリアルタイム版モバイル空間統計(人口統計)と、NEXCO東日本が保有する過去の交通量・渋滞・規制などの実績データをもとにドコモが開発した「AI渋滞予知」技術、さらにNEXCO東日本の交通⼯学的知⾒・ノウハウを掛け合わせることで、当日の人出から所要時間や交通需要を予測し、ドライバーに配信する。

「AI渋滞予知」については、従来から東京湾アクアラインと、関越⾃動⾞道で実施しており、利用者の約9割から高評価を得ていることから、東京都⼼と千葉県を結ぶ重交通路線でNEXCO東日本管内でも渋滞が多く発生する路線の⼀つである京葉道路にも実証実験を拡大することとなった。京葉道路の「AI渋滞予知」では、上り線の「蘇我IC〜篠崎IC」が対象となる。

また、7月28日からは、人口統計データの作成からAI による予測、予測情報の配信までを⾼速化する、ドコモが新たに開発した技術によって、予測の配信時刻を14時から13時に1時間前倒しし、午後の予定をより早く計画できるようサービス向上する。

京葉道路では、「平日は通勤・業務⽬的、休日はレジャー・観光⽬的と、利⽤者特性が異なるため渋滞発生状況が複雑に変化する」「ICの間隔が短く、⼀般道との流出⼊が頻繁に発生する」「東関東⾃動⾞道や千葉東⾦道路といった同じ千葉県内の他路線からの流出⼊がある」といった特徴を持つ。

今回、アクアラインや関越道で提供している「AI渋滞予知」の技術を拡張し、より細かく人口統計の増減を分析することなどにより、このような複雑な条件下でも交通需要を予測する技術を新たに確⽴することに成功し、京葉道路に「AI渋滞予知」を導⼊することを実現した。

なお、今回の実証実験に先⽴ち、京葉道路「蘇我IC~篠崎IC」までの過去979日分の交通状況について、予測による所要時間と実際の⾛⾏時間を⽐較したところ、30分以上の誤差となった日数は「従来予測」の115日(11.7%)に対して、「AI渋滞予知」では14日(1.4%)となり、⼤幅な精度向上(30分以上の誤差となった日数の減)を確認している。

「AI渋滞予知」は、NEXCO東日本のWebサイト「ドラぷら」のトップページからバナーをクリックすることで利用できる。

■「ドラぷら」
https://www.driveplaza.com/trip/area/kanto/traffic/ai_traffic_prediction.html

関連記事

3PL・物流企業に関する最新ニュース

最新ニュース