LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





ヤマト運輸/マルイ等の商業施設でフリマアプリ商品の発送可能に

2022年11月17日/3PL・物流企業

ヤマト運輸は11月17日、フリマアプリやネットオークションで取引が成立した商品を、スーパーマーケットや商業施設などの生活動線上にある店舗から発送できるサービスを同日から開始した。

<有楽町マルイで実施した発送サービスのデモンストレーション>
20221117yamato1 520x347 - ヤマト運輸/マルイ等の商業施設でフリマアプリ商品の発送可能に

同サービスの対象は「メルカリ」「ヤフオク!」「PayPayフリマ」で取り引きした商品で、今後順次拡大を予定している。

発送可能店舗は「マルイ、モディ」(20店)と長野県のスーパーマーケット「デリシア」(50店)の計70店舗でスタートし、2023年1月下旬以降はツルハドラッグの一部店舗でも順次開始。2023年中には約2000店まで拡大する予定だ。

ヤマト運輸は、2020年11月からDoddle Parcel Services(Doddle社)のシステムを導入し、生活動線上にある店舗でヤマト運輸と提携するECサイトで購入した商品を受け取れるサービスを開始している。現在、商品を受け取れる店舗数は7000店。今回、Doddle社のシステムを活用し、生活動線上にある店舗からの発送も可能にした。

<QRコードの読み取り>
20221117yamato2 520x347 - ヤマト運輸/マルイ等の商業施設でフリマアプリ商品の発送可能に

<発行された送り状の貼り付け>
20221117yamato3 520x347 - ヤマト運輸/マルイ等の商業施設でフリマアプリ商品の発送可能に

店舗から商品を発送するには、出品者が落札された梱包済みの商品を窓口へ持ち込み、フリマアプリやネットオークションで発行されたQRコードを提示。店舗側で提示したQRコードを読み取ると送り状が印刷され、送り状を商品に貼りつけて店舗スタッフに手渡す。

同サービスを開始することで、フリマアプリ・ネットオークション利用者は生活動線上にある店舗での「ついで発送」が可能になる。一方、発送店舗側では荷物の個数に応じた手数料を収受できるほか、商品を発送しに来た利用者の「ついで買い」や、新規顧客の集客効果が期待できる。

<ヤマト運輸 営業開発部の大河原 克彬マネージャー>
20221117yamato4 - ヤマト運輸/マルイ等の商業施設でフリマアプリ商品の発送可能に

サービスの開始にあわせて「有楽町マルイ」で開催された説明会で、ヤマト運輸 営業開発部の大河原 克彬マネージャーは「コロナ禍を機にフリマアプリやネットオークションの利用が拡大し、それに合わせて利用者層も広がっている。当社では利用者の受け取り利便性を向上させるため、2020年11月から生活動線上にある店舗での商品受け取りサービスを開始しており、発送についても検討を進めてきた。このたび、店舗での発送が可能になったことで利用者により良い体験を提供できる」とコメントした。

関連記事

3PL・物流企業に関する最新ニュース

最新ニュース