三菱倉庫、三菱商事、ユアスタンドの3社は2月21日、三菱倉庫グループ会社のDPネットワークが行う医薬品輸配送業務のCO2排出量削減に向け、中型EVトラックを導入すると発表した。
三菱倉庫の埼玉・三郷地区の拠点にEV充電設備を設置し、三菱ふそうトラック・バス製「eCanter」を1台導入。3月から納品先への輸配送業務を開始し、航続距離や温度管理のデータを収集、今後の導入拡大に向け検討する。
三菱商事はユアスタンドと共に、充電器設置場所の提案、充電器の選定、充電設備設置工事の請負、充電オペレーション提案までワンストップで充電サービスを三菱倉庫に提供した。
充電管理には、ユアスタンド開発のYourstand for Businessを採用し、充電時間・充電状態監視・CO2削減量等を一括管理。電力価格が安い時間帯に充電時間をシフトし安価な電気代で充電する。
また、EVトラックは三菱オートリースが提供し、走行に必要な電力は、MCリテールエナジーがEV充電専用の再生可能エネルギー由来電力プランを提供する。
充電から走行まで、すべてのCO2排出量は実質ゼロとなり、荷主となる医薬品メーカーに対し、物流由来の温室効果ガス(GHG)Scope3削減に寄与することを実現した。