F-LINEに関するニュース一覧
- 若松梱包運輸倉庫/石川県に共配センター稼働、F-LINEと協力で物効法の認定施設に (07月11日) 2025年07月11日
- F-LINE/ブルボンと共に、海運モーダルシフト「国土交通省海事局長表彰」受賞 (07月04日) 2025年07月04日
- F-LINE/3回目の自動運転トラック幹線輸送公道実証、トラブルなく完了 (07月02日) 2025年07月02日
-
- Snowflake/AI・データ活用の最新情報イベント9月11・12日開催
- CBRE/兵庫県加東市「MCUD・ZIPひょうご東条」で内覧会8月28日開催
- コリアーズ/清和ビジネスと8月26・27日に埼玉県の「圏央鶴ヶ島物流センター」で内覧会
- NEC/第7次NACCS更改の関連情報ウェビナーを8月22日開催
- 日本GLP/8月21・22日「GLP物流EXPO」関西で初開催
- BIPROGY/「物流センター効率化」「CLO制度」テーマの2セミナー開催
- CBRE/埼玉県「KIC春日部ディストリビューションセンター2」内覧会8月26・27日開催
- JILS/第32期ストラテジックSCMコース10月3日開講
- ESR/「ESR日高ディストリビューションセンター」で8月27・28日内覧会&EVトラック展示会
- JILS/2025年度の物流コスト調査を開始、回答者に報告書進呈
- 富士通/「CLOのためのサプライチェーン業務変革セミナー」8~9月開催
- CBRE/大阪府「DPL高槻」で内覧会&物流効率化イベント8月21日開催
- ロジクエスト/「第12回 数字で導く未来!物流KPIとKGIの管理手法基礎講座」8月27日開催
- JILS/「物流業界における女性の働きがいと働きやすさ」研究会を開催
- Roboware/ウェビナー『初期費用2000万円台ではじめる「仕分け自動化」の第一歩』8月7・8・12日開催
- JILS/第92期ロジスティクス基礎講座をオンライン開催
- 流通経済大学/社会人対象「SCMプロフェッショナル人材教育プログラム」開講
- F-LINE/スラローム走行加え、全国フォークリフトオペレーターコンテスト開催 (06月11日) 2025年06月11日
- F-LINE/前回比200km延長で自動運転トラックの公道実証実験 (04月24日) 2025年04月24日
- +A/F-LINEの食品TCに仕分けロボットをサブスク導入、事例動画初公開 (04月23日) 2025年04月23日
- JBpress/第7回物流イノベーションフォーラム4月17日開催 (04月04日) 2025年04月04日
- F-LINE/レベル2の自動運転トラックで幹線輸送の実証実験実施 (04月01日) 2025年04月01日
- F-LINE/自動運転トラックによる幹線輸送の公道実証実験を開始 (02月05日) 2025年02月05日
- F-LINE/尾島物流センターで「F-LINE職場見学デー」開催 (01月31日) 2025年01月31日
- F-LINE/栃木物流センターが「エコドライブ活動コンクール」で優秀賞 (01月23日) 2025年01月23日
- F-LINE/福岡県の物流センターにFCEV小型トラックを導入 (01月22日) 2025年01月22日
- F-LINE/仙台の低温物流倉庫で太陽光発電 年間97.8トンのCO2削減 (01月21日) 2025年01月21日
- F-LINE/芸北急送の全株式を取得 100%出資会社に (12月20日) 2024年12月20日
- F-LINE/東北支店が優秀安全運転事業所表彰で銀賞を受賞 (12月16日) 2024年12月16日
- 味の素、F-LINE/モーダルシフト優良事業者賞、連携・協働部門を受賞 (12月10日) 2024年12月10日
- F-LINE/東京労働局と働き方改革に向けた取り組みで意見交換を実施 (11月22日) 2024年11月22日
- F-LINE、T2/強靭な物流を目指し自動運転トラックでの幹線輸送公道実証 (10月22日) 2024年10月22日
- F-LINE/中四国の在庫・配送拠点として岡山物流センターを開設 (10月01日) 2024年10月01日
- F-LINE/北海道地区の飲料デポで鉄道のモーダルシフト試行 (08月15日) 2024年08月15日
- F-LINE/フォークリフトオペレーターが技競う、全国コンテスト開催 (07月29日) 2024年07月29日
- F-LINE/三郷物流センターで中学生の職場体験を開催 (07月24日) 2024年07月24日
- F-LINE/冷食輸送1151kmを海運に、モーダルシフトで受賞 (06月11日) 2024年06月11日
- F-LINE/福岡第一物流センターが優秀安全運転事業所表彰で銀賞 (05月28日) 2024年05月28日
- F-LINE/新社長に味の素常務・北米本部長の坂本次郎氏 (04月09日) 2024年04月09日
- F-LINE/中部・関西から九州への定期海上輸送を開始 (03月01日) 2024年03月01日
- F-LINEプロジェクト参画企業、各物流担当部門長に聞く2024年の展望 (02月26日) 2024年02月26日
- 流通経済研究所/メーカー~卸間の納品データ電子化で実証実験 (02月05日) 2024年02月05日
- サッポロとハウス/北関東~大阪間でトラック共同輸送を開始 (12月08日) 2023年12月08日
- F-LINE/千葉県市川市の中学生を「職場体験学習」に受け入れ (11月28日) 2023年11月28日
- F-LINE/東扇島低温物流センター等が官民合同一斉清掃 (11月28日) 2023年11月28日
- F-LINE/2024年問題テーマにプロジェクト出資5社が社長会を開催 (10月10日) 2023年10月10日
- F-LINE/カゴメ、日清製粉ウェルナと「中継リレー輸送」開始 (08月16日) 2023年08月16日
- F-LINE/東北支店が自動車安全運転センターから感謝状 (08月09日) 2023年08月09日
- F-LINE/物流センター集約で北海道での共同配送を効率化 (07月27日) 2023年07月27日
- F-LINE/新デザインでリニューアブルディーゼル燃料車運行開始 (07月27日) 2023年07月27日
- F-LINE/自動車運送事業者「働きやすい職場認証制度」の認証取得 (07月26日) 2023年07月26日
- F-LINE/本社を6月19日、晴海に移転 (06月12日) 2023年06月12日
- 味の素、F-LINE/2022年度「海運モーダルシフト大賞」受賞 (05月29日) 2023年05月29日
- 物流最前線/味の素の物流戦略、危機感共有化で改革の“壁”越える (05月25日) 2023年05月25日
- 国交省/海運モーダルシフト大賞に味の素・F-LINE選定 (05月19日) 2023年05月19日
- F-LINE/食品物流課題解決へ向けた専任組織を新設 (03月01日) 2023年03月01日
- F-LINE/共同配送の一環、弥富物流センターを統廃合 (02月02日) 2023年02月02日
- F-LINE/3つのセンターを統合し、掛川市でセンター営業開始 (04月11日) 2022年04月11日
- F-LINE/6月22日付で本山 浩氏が社長就任 (06月23日) 2021年06月23日
- F-LINE/永続的な物流競争力実現に芸北急送の株式を取得 (04月02日) 2021年04月02日
- F-LINE/エコドライブ活動コンクールで優秀賞を受賞 (12月02日) 2020年12月02日
- F-LINE/入居する宮城県の物流施設が全焼 (05月01日) 2020年05月01日
1/1