物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信
2002年2月
日別バックナンバー- 財務省/輸出入・港湾関連手続のシングルウィンドウ化に意見募集 (02月14日) 2002年02月14日
- 国土交通省/海陸一貫物流情報システム博多港で、実証実験 (02月14日) 2002年02月14日
- ニチレイ/「NCR BPMソリューション」を本格稼働 (02月14日) 2002年02月14日
- 綜合警備保障/携帯電話利用の住宅向け簡易型画像監視システム「るすメイト」新発売 (02月14日) 2002年02月14日
- スミトランス・ジャパン/中国物流サービス体制を強化 (02月14日) 2002年02月14日
- 中央物産、NEC/共同で戦略的な営業活動支援データウェアハウス・システムを開発 (02月14日) 2002年02月14日
- ロジスティクス・パートナー/低価格ロジスティクスIT画像集「ロジメディア」新発売 (02月14日) 2002年02月14日
- 高島屋、三越/「百貨店eマーケットプレイス」の立ち上げ (02月14日) 2002年02月14日
- 国際航業/新しく、正確な地図情報サービス「NETMAP」開始 (02月14日) 2002年02月14日
- 日本マクドナルド/eコマース事業「エブリデイ・マック」設立 (02月11日) 2002年02月11日
- 日本IBM/企業間e-ビジネス構築のためのソリューション・メニューを強化 (02月11日) 2002年02月11日
- 東洋エンジニアリング/サプライチェーン無料セミナー2月21日開催 (02月11日) 2002年02月11日
- ニフティ/経営とITのビジネスポータルサイト「 B-PAS(ビーパス)」 2月 6日開設 (02月11日) 2002年02月11日
- NEC/Eコマース製品、企業内業務統合製品を強化 (02月11日) 2002年02月11日
- 国土交通省/燃料電池自動車国際シンポジウムの開催 (02月11日) 2002年02月11日
- 大林組/トラックや建設機械のほぼ全てに省燃費運転法を導入 (02月11日) 2002年02月11日
- 川鉄情報システム/「配送佐助」販売開始記念セミナー開催 (02月11日) 2002年02月11日
- エディフィック/Web受注システム新発売 (02月11日) 2002年02月11日
- 国土技術政策総合研究所/TSホームページを開設 (02月11日) 2002年02月11日
- トラボックス/ガリバーグループ「ジー・トレーディング」と提携、中古トラック買取仲介 (02月11日) 2002年02月11日
- プラネット物流/南関東流通センター開設 (02月11日) 2002年02月11日
- 大日本スクリーン製造/物流子会社設立、3年後にグループ物流コスト20%削減狙う (02月11日) 2002年02月11日
- EXEテクノロジーズ/実用的在庫管理パッケージ「EXceed Lite」2月15日新発売 (02月11日) 2002年02月11日
- トヨタ/特装車シリーズ「TECS」が誕生30周年 (02月07日) 2002年02月07日
- 川鉄情報システム/配送計画システム「配送佐助」の販売開始 (02月07日) 2002年02月07日
- 日産ディーゼル工業/電子制御トランスミッション搭載車5 000台突破 (02月07日) 2002年02月07日
- CSK、SSAジャパン/SCMビジネスに関する戦略的提携を発表 (02月07日) 2002年02月07日
- 日本オラクル/企業の調達・購買業務の効率化する「Oracle Sourcing」出荷開始 (02月07日) 2002年02月07日
- ITX、神戸製鋼所、日商岩井/工場向け資機材調達サイト「tradefield」がオープン (02月07日) 2002年02月07日
- 日商岩井グループ/半導体・電子部品の直販する電子商取引システム運営会社「ファーストハンズ」設立 (02月07日) 2002年02月07日
- 経済産業省/スマートデポ等に新事業創出促進法に基づく新事業分野開拓を認定 (02月07日) 2002年02月07日
- 西濃運輸/荷物一時保管サービス『カンガルーとめ蔵』開始 (02月07日) 2002年02月07日
- 日本物流団体連合会 /2月18日~20日物流と環境フェア開催 (02月07日) 2002年02月07日
- 雪印乳業、雪印グループ/経営の刷新で共同物流を推進 (02月07日) 2002年02月07日
- 三菱重工業、トーメン/ルーマニア港湾プロジェクト、港湾クレーンを受注 (02月07日) 2002年02月07日
- 日本フードサービス協会/外食産業の生ごみリサイクル事業スタート (02月07日) 2002年02月07日
- 日本通運/静岡物流センター竣工 (02月07日) 2002年02月07日
- 日鐵ボルテン、神鋼ボルト/物流、調達で相互連携 (02月07日) 2002年02月07日
- 蝶理/ファッションネットワーク上海の設立、物流配送機能を強化 (02月07日) 2002年02月07日
- 旭松食品、ミツカングループ本社/「共同物流・原材料の共同調達」の「共同研究」に基本合意 (02月07日) 2002年02月07日
- 国土交通省/倉庫業法施行規則の改正に関するパブリックコメントの募集結果 (02月03日) 2002年02月03日
- VICS/佐賀県で情報提供サービス開始 (02月03日) 2002年02月03日
- ヤマト運輸/埼京主管支店10月竣工 (02月03日) 2002年02月03日
- 日立造船/中期経営計画で調達センターを設置 (02月03日) 2002年02月03日
- 日本郵船/チェコに物流現地法人を設立 (02月03日) 2002年02月03日
- 大塚ベバレジ、ポッカコーポレーション/資本提携に合意、共同配送実施 (02月03日) 2002年02月03日
- NEC/住友倉庫から基幹業務システムのアウトソーシングを受注 (02月03日) 2002年02月03日
- ヤマト運輸/「宅急便メール通知サービス」2月1日開始 (02月03日) 2002年02月03日
- 大日本印刷/インターネットチラシサービス関東地区で本格稼動を開始 (02月03日) 2002年02月03日
- 国土交通省/インターネット、携帯電話で私鉄、地下鉄の運行情報をリアルタイムな提供を実験 (02月03日) 2002年02月03日