LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





日本郵便/銀座で電気配送車の運用開始、東京五輪までに800台導入

2019年11月13日/IT・機器

日本郵便は11月13日、東京都中央区の銀座郵便局で軽四輪電気自動車(EV)の運用を開始した。

<三菱自動車工業製「ミニキャブ・ミーブ バン」>

20191113yubin 520x347 - 日本郵便/銀座で電気配送車の運用開始、東京五輪までに800台導入

<荷台に簀の子を敷設、サイドドアには荷物落下防止ネットを設置した>

20191113yubin1 520x347 - 日本郵便/銀座で電気配送車の運用開始、東京五輪までに800台導入

<EV1台につき1基の充電設備を設置し、夜間に充電する>

20191113yubin4 520x347 - 日本郵便/銀座で電気配送車の運用開始、東京五輪までに800台導入

車両は三菱自動車工業製「ミニキャブ・ミーブ バン」を日本郵便向けにカスタムしたもので、車両価格は1台あたり200万円強。

本日から銀座郵便局で20台の運用を開始しており、今後は、2019年度中に400台、2020年度中に800台(うち400台を7月までに導入)の合計1200台を東京をはじめとする大都市圏の郵便局を中心に配備し、主に郵便物や荷物の配送に使用する。これにより、2020年度末には都内で使用する軽四輪自動車の3割が電動化されることになる。

普通充電なら7時間でフル充電でき、最大150kmを走行可能。フル充電にかかる電気代は100円程度とガソリン車に比べて安価で、CO2削減効果も期待できる。

<車体各所に配置された「ぽすくま」のイラスト>

20191113yubin2 1 520x347 - 日本郵便/銀座で電気配送車の運用開始、東京五輪までに800台導入

<今年で5歳になったイメージキャラクターの「ぽすくま」>

20191113yubin3 520x347 - 日本郵便/銀座で電気配送車の運用開始、東京五輪までに800台導入

車体のデザインは、切手のデザインも手がけたデザイナーによるもの。コーポレートカラーの赤をベースとし、イメージキャラクターの「ぽすくま」とEVを象徴するコンセントを組み合わせた。

日本郵便は、配送車両によるCO2排出削減を図るため、2013・2014年に合計49台のEVを試験導入し、効果を検証。その結果、積載性や走行性能を十分に満たせることが確認できたため、この度の本格導入を決定した。

2020年度以降は、導入した車両による効果や、環境対応車の技術進化の状況などを見ながら、二輪車も含めて環境配慮型車両への切り替えを検討していくという。

<左から三菱自動車の若林執行役員、銀座郵便局の生島局長、日本郵便の上尾崎執行役員、ぽすくま>

20191113yubin5 520x347 - 日本郵便/銀座で電気配送車の運用開始、東京五輪までに800台導入

日本郵便の上尾崎 幸治執行役員は、「導入するEVについては、性能や安全走行性などを十分に確認し、全国に導入できると判断した。車体の前後左右に描いた『ぽすくま』は、日本郵便のおもてなし部長でもある。2020年に東京五輪、2025年には大阪万博が開催されることから、都内の湾岸地域や大阪圏を中心にEVを配備し、ぽすくまと共におもてなしの心を届けていきたい」とコメントした。

また、三菱自動車の若林 陽介執行役員は、「EVを一度に1200台も受注したのは三菱自動車として前例がない出来事。これからは、このかわいいキャラクターを乗せた赤い車を全国津々浦々で見かけることになる。今後も、日本郵便の取り組みにしっかりと応えていきたい」と語った。

関連記事

IT・機器に関する最新ニュース

最新ニュース