日本郵船は5月7日、スイスの次世代テック企業Climeworks(クライムワークス)社からCO2除去クレジット(Carbon Dioxide Removal credits)を購入する契約を締結したと発表した。
Climeworks社は、CO2直接回収(Direct Air Capture)技術のパイオニアで、CO2除去に関するソリューションを提供している企業。バイオ炭(Biochar)、バイオマス発電・CO2の回収・貯留技術(BECCS)、風化促進技術(Enhanced Rock Weathering)を利用し、空気中のCO2の除去・貯蔵を行う。
これらの方法によりClimeworks社が創出したクレジットを、日本郵船は2026年度から3年間、購入する。
日本郵船グループは、エネルギー効率の最大化や次世代燃料への転換を最優先に、CO2を含む温室効果ガス(GHG)削減を進める方針。特に海運業界では、削減努力をしても排出を避けられない残余排出が存在する。残余排出に対してCO2除去クレジットによるオフセットを実施することで、CO2排出量ネット・ゼロを目指す。
商船三井/日本の海運会社で唯一ダボス会議に参加 今回で4度目