三菱地所と東京ガスは3月27日、物流施設屋上で発電した再生可能エネルギー電力を、東京都内のビルで余すとことなく活用するオフサイトフィジカルコーポレートPPA(Power Purchase Agreement)スキームを構築したと発表した。
三菱地所グループが所有する物流施設「ロジクロス座間」(神奈川県座間市)の屋上に設置された太陽光パネルから発電された再生可能エネルギー電力の余剰電力を、「丸の内仲通りビル」(東京都千代田区)へ送電する自社物件連携型の取り組みとなる。送電開始は2025年4月から。
「ロジクロス座間」は2023年11月30日に竣工した物流施設で、屋上には東京ガスエンジニアリングソリューションズ(TGES)が、太陽光発電設備(2200kW)を設置。その発電電力は同施設の自家消費分を上回っていた。
今回の取り組みは、東京ガスグループが持つエネルギー供給に関する技術や知見を活用し、三菱地所グループが所有する複数の施設が連携することで実現したもので、再エネ電力を活用した新しい事例となる。
両グループは引き続きエネルギー利活用の分野で協力し、再生可能エネルギーの活用を推進することで、持続可能な社会の実現を目指すとしている。