物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信
バックナンバー(月別)
- 2010年12月 (275)
- 2010年11月 (348)
- 2010年10月 (358)
- 2010年9月 (344)
- 2010年8月 (307)
- 2010年7月 (326)
- 2010年6月 (328)
- 2010年5月 (397)
- 2010年4月 (319)
- 2010年3月 (373)
- 2010年2月 (426)
- 2010年1月 (372)
- 2009年12月 (370)
- 2009年11月 (394)
- 2009年10月 (391)
- 2009年9月 (327)
- 2009年8月 (326)
- 2009年7月 (417)
- 2009年6月 (386)
- 2009年5月 (383)
- 2009年4月 (412)
- 2009年3月 (424)
- 2009年2月 (382)
- 2009年1月 (290)
- 2008年12月 (372)
- 2008年11月 (380)
- 2008年10月 (404)
- 2008年9月 (353)
- 2008年8月 (361)
- 2008年7月 (353)
- 2008年6月 (316)
- 2008年5月 (395)
- 2008年4月 (212)
- 2008年3月 (364)
- 2008年2月 (434)
- 2008年1月 (305)
- 2007年12月 (306)
- 2007年11月 (424)
- 2007年10月 (354)
- 2007年9月 (284)
- 2007年8月 (383)
- 2007年7月 (341)
- 2007年6月 (310)
- 2007年5月 (422)
- 2007年4月 (312)
- 2007年3月 (277)
- 2007年2月 (292)
- 2007年1月 (229)
- 2006年12月 (266)
- 2006年11月 (307)
- 2006年10月 (253)
- 2006年9月 (228)
- 2006年8月 (218)
- 2006年7月 (229)
- 2006年6月 (210)
- 2006年5月 (280)
- 2006年4月 (200)
- 2006年3月 (251)
- 2006年2月 (270)
- 2006年1月 (206)
- 2005年12月 (234)
- 2005年11月 (262)
- 2005年10月 (391)
- 2005年9月 (374)
- 2005年8月 (346)
- 2005年7月 (252)
- 2005年6月 (263)
- 2005年5月 (282)
- 2005年4月 (253)
- 2005年3月 (288)
- 2005年2月 (290)
- 2005年1月 (273)
- 2004年12月 (308)
- 2004年11月 (315)
- 2004年10月 (281)
- 2004年9月 (267)
- 2004年8月 (261)
- 2004年7月 (276)
- 2004年6月 (245)
- 2004年5月 (273)
- 2004年4月 (278)
- 2004年3月 (294)
- 2004年2月 (251)
- 2004年1月 (213)
- 2003年12月 (255)
- 2003年11月 (327)
- 2003年10月 (272)
- 2003年9月 (238)
- 2003年8月 (295)
- 2003年7月 (240)
- 2003年6月 (244)
- 2003年5月 (233)
- 2003年4月 (235)
- 2003年3月 (217)
- 2003年2月 (164)
- 2003年1月 (145)
- 2002年12月 (147)
- 2002年11月 (156)
- 2002年10月 (187)
- 2002年9月 (162)
- 2002年8月 (154)
- 2002年7月 (153)
- 2002年6月 (129)
- 2002年5月 (136)
- 2002年4月 (151)
- 2002年3月 (100)
- 2002年2月 (111)
- 2002年1月 (78)
- 2001年12月 (93)
- 2001年11月 (89)
- 2001年10月 (111)
- 2001年9月 (86)
- 2001年8月 (76)
- 2001年7月 (74)
- 2001年6月 (59)
最新ニュース
- 日本通運/最新鋭の危険物倉庫を北海道苫小牧市に開設 (07月04日) 2025年07月04日 物流施設
- 日本GLP/半導体需要で熊本県菊池市に1.8万m2の物流施設を着工 (07月04日) 2025年07月04日 物流施設
- PALTACとあらた/西関東エリアで化粧品・日用品等の共同配送を開始 (07月04日) 2025年07月04日 SCM・経営
- CRE/阪急阪神不動産とベトナム北部の物流倉庫開発プロジェクト着手 (07月04日) 2025年07月04日 物流施設
- ヤマト運輸/6月の小口貨物取扱実績、宅配便は2.9%増 (07月04日) 2025年07月04日 調査・統計
- キユーソー流通システム 決算/12~5月の売上高4.5%増、営業利益5.2%減 (07月04日) 2025年07月04日 決算
- ヤマトHD/英国のテック系物流スタートアップHIVED社に出資 (07月04日) 2025年07月04日 3PL・物流企業
- 【PR】日本GLP/「物流改善に向けた西日本拠点戦略」ウェビナーを7月下旬に開催 (07月04日) 2025年07月04日 セミナー
- アスクル/5月期決算、グループ外の物流業務受託の売上高は減収 (07月04日) 2025年07月04日 決算
- ESR/株式非公開化を完了、新経営陣で次の成長フェーズ主導 (07月04日) 2025年07月04日 SCM・経営
- 国交省/輸送効率化で省エネ化へシステム・車両等の導入補助開始 (07月04日) 2025年07月04日 IT・機器
- F-LINE/ブルボンと共に、海運モーダルシフト「国土交通省海事局長表彰」受賞 (07月04日) 2025年07月04日 3PL・物流企業
- 関通/自社EC物流代行サービスがネクストエンジンとAPI連携 (07月04日) 2025年07月04日 IT・機器
- JPR/物流効率化法の対応に役立つ資料を更新、公開 (07月04日) 2025年07月04日 IT・機器
- 澁澤倉庫/FTSE Russel社が提供するESG評価の構成銘柄に選定 (07月04日) 2025年07月04日 3PL・物流企業
- パルシステム/夏休みの自由研究に、物流×IT「おしごと体験」を全9日開催 (07月04日) 2025年07月04日 CSR
- 商船三井/シンガポール建国60周年で国立公園局支援のため記念植樹を実施 (07月04日) 2025年07月04日 国際
- プロロジス/首都高「錦糸町出入口」から400m、7棟目の都市型物流施設が誕生 (07月03日) 2025年07月03日 物流施設
- 日本梱包運輸倉庫/三重県鈴鹿市国府町で1.9万m2の物流倉庫を竣工 (07月03日) 2025年07月03日 物流施設
- 日本GLP/千葉県八千代市で5万m2のマルチテナント型物流施設を着工 (07月03日) 2025年07月03日 物流施設
- 国際航業/新しく、正確な地図情報サービス「NETMAP」開始 (02月14日) 2002年02月14日
- EXEテクノロジーズ/実用的在庫管理パッケージ「EXceed Lite」2月15日新発売 (02月11日) 2002年02月11日
- 大日本スクリーン製造/物流子会社設立、3年後にグループ物流コスト20%削減狙う (02月11日) 2002年02月11日
- プラネット物流/南関東流通センター開設 (02月11日) 2002年02月11日
- トラボックス/ガリバーグループ「ジー・トレーディング」と提携、中古トラック買取仲介 (02月11日) 2002年02月11日
- 国土技術政策総合研究所/TSホームページを開設 (02月11日) 2002年02月11日
- 川鉄情報システム/「配送佐助」販売開始記念セミナー開催 (02月11日) 2002年02月11日
- 大林組/トラックや建設機械のほぼ全てに省燃費運転法を導入 (02月11日) 2002年02月11日
- 国土交通省/燃料電池自動車国際シンポジウムの開催 (02月11日) 2002年02月11日
- NEC/Eコマース製品、企業内業務統合製品を強化 (02月11日) 2002年02月11日
- ニフティ/経営とITのビジネスポータルサイト「 B-PAS(ビーパス)」 2月 6日開設 (02月11日) 2002年02月11日
- 東洋エンジニアリング/サプライチェーン無料セミナー2月21日開催 (02月11日) 2002年02月11日
- 日本IBM/企業間e-ビジネス構築のためのソリューション・メニューを強化 (02月11日) 2002年02月11日
- 川鉄情報システム/配送計画システム「配送佐助」の販売開始 (02月07日) 2002年02月07日
- 旭松食品、ミツカングループ本社/「共同物流・原材料の共同調達」の「共同研究」に基本合意 (02月07日) 2002年02月07日
- 蝶理/ファッションネットワーク上海の設立、物流配送機能を強化 (02月07日) 2002年02月07日
- 日鐵ボルテン、神鋼ボルト/物流、調達で相互連携 (02月07日) 2002年02月07日
- 日本通運/静岡物流センター竣工 (02月07日) 2002年02月07日
- 日本フードサービス協会/外食産業の生ごみリサイクル事業スタート (02月07日) 2002年02月07日
- 三菱重工業、トーメン/ルーマニア港湾プロジェクト、港湾クレーンを受注 (02月07日) 2002年02月07日
- 雪印乳業、雪印グループ/経営の刷新で共同物流を推進 (02月07日) 2002年02月07日
- 日本物流団体連合会 /2月18日~20日物流と環境フェア開催 (02月07日) 2002年02月07日
- 西濃運輸/荷物一時保管サービス『カンガルーとめ蔵』開始 (02月07日) 2002年02月07日
- 経済産業省/スマートデポ等に新事業創出促進法に基づく新事業分野開拓を認定 (02月07日) 2002年02月07日
- 日商岩井グループ/半導体・電子部品の直販する電子商取引システム運営会社「ファーストハンズ」設立 (02月07日) 2002年02月07日
- ITX、神戸製鋼所、日商岩井/工場向け資機材調達サイト「tradefield」がオープン (02月07日) 2002年02月07日
- 日本オラクル/企業の調達・購買業務の効率化する「Oracle Sourcing」出荷開始 (02月07日) 2002年02月07日
- CSK、SSAジャパン/SCMビジネスに関する戦略的提携を発表 (02月07日) 2002年02月07日
- 日産ディーゼル工業/電子制御トランスミッション搭載車5 000台突破 (02月07日) 2002年02月07日
- トヨタ/特装車シリーズ「TECS」が誕生30周年 (02月07日) 2002年02月07日
- サンビック/第2物流センター竣工、小売業向け次世代物流加工を実現 (02月03日) 2002年02月03日
- リコーロジスティクス/共同配送に向け説明会を開催-「大塚商会」「リコー」共同配送開始 (02月03日) 2002年02月03日
- 国土交通省/インターネット、携帯電話で私鉄、地下鉄の運行情報をリアルタイムな提供を実験 (02月03日) 2002年02月03日
- 大日本印刷/インターネットチラシサービス関東地区で本格稼動を開始 (02月03日) 2002年02月03日
- ヤマト運輸/「宅急便メール通知サービス」2月1日開始 (02月03日) 2002年02月03日
- NEC/住友倉庫から基幹業務システムのアウトソーシングを受注 (02月03日) 2002年02月03日
- 大塚ベバレジ、ポッカコーポレーション/資本提携に合意、共同配送実施 (02月03日) 2002年02月03日
- 日本郵船/チェコに物流現地法人を設立 (02月03日) 2002年02月03日
- 日立造船/中期経営計画で調達センターを設置 (02月03日) 2002年02月03日
- ヤマト運輸/埼京主管支店10月竣工 (02月03日) 2002年02月03日
- VICS/佐賀県で情報提供サービス開始 (02月03日) 2002年02月03日
- 国土交通省/倉庫業法施行規則の改正に関するパブリックコメントの募集結果 (02月03日) 2002年02月03日
- 三井物産/子会社で医薬品卸業界向け基幹システム事業に進出 (02月01日) 2002年02月01日
- 国土交通省/丸の内地区の物流に関するTDM実験2月1日~28日実施 (02月01日) 2002年02月01日
- セイコーエプソングループ/法人系使用済み情報処理機器の新回収・リサイクルシステム開始 (02月01日) 2002年02月01日
- アルゴ21/SSAグローバル テクノロジーズ ジャパンのBPCSを販売 (01月31日) 2002年01月31日
- 日本通運/フィリピンで国際航空貨物フォワーダー最優秀業者に選出 (01月31日) 2002年01月31日
- ビューロシティ/「相互接続性」「標準技術」に準拠するSCEMソリューション展開 (01月31日) 2002年01月31日