日立製作所は7月22日、セブン-イレブン・ジャパンの店舗向け共同配送センター「チルド・フローズン日野センター」(東京都日野市)で、可動式蓄電池「バッテリキューブ」とエネルギー管理システムの導入による実証実験を開始したと発表した。
バッテリキューブはプラグインハイブリッド自動車の駆動用バッテリーを再利用した可動式蓄電池で、チルド・フローズン日野センターに設置された太陽光パネルで作られた再生可能エネルギーを蓄電。エネルギー管理システムにより、EVバッテリーパック制御、EV充放電器制御、クラウド上の遠隔監視を組み合わせて、運用・管理する。
<エネルギー循環のイメージ>
バッテリキューブに蓄電した電気は、夜間にセブン-イレブン・ジャパンの店舗配送用トラックの予冷に活用。エネルギー管理システムで電力の使用量を可視化し、充放電をより効率的に行えるように制御する。
利用している電力が再生可能エネルギー由来であることを証明する「Powered by Renewable Energy」により、エネルギー循環を明らかにする。
今後は、バッテリキューブ内でメンテナンスが必要となったバッテリーパックを選別してリサイクル工場で再資源化する仕組みを構築する予定。
LOMBYほか/自動走行ロボットでセブンイレブンの商品を屋外配送