- ヤマト運輸/青森県、秋田県、山形県でコンビニ受付再開 (03月25日) 2011年03月25日
- JAL/国際貨物の燃油サーチャージ改定を申請 (03月25日) 2011年03月25日
- 郵便事業/1月の引受郵便物1.6%減 (03月25日) 2011年03月25日
-
- CBRE/愛知県名古屋市「OAK LOGISTICS CENTER名古屋」で7月31日~8月1日内覧会
- イデアロジー/全国の物流倉庫イベント情報カレンダー「ロジ・カレ」を提供開始
- 野村不動産/九州物件プロジェクト説明会を8月1日博多駅で開催
- JILS/ストラテジックSCMコース受講説明会を7月30日開催
- プロロジス/7月30・31日に千葉県八千代市の大型物流施設で内覧会&最新ロボット実機デモ
- 野村不動産/茨城県「Landportつくばみらい」で7月22・23日に竣工内覧会
- CBRE/26年3月竣工予定「AS-LOGI鈴鹿」で現地説明会&マーケットセミナー7月24・25日開催
- CBRE/京都府「(仮称)長岡京市冷凍冷蔵PJ」で7月24日に竣工内覧会
- CBRE/千葉県野田市「ロジスティクスパーク野田船形」内覧会7月30・31日開催
- LNEWSセミナー/「物流維新2025-世界の変化にどう備え、日本の物流をどう創るか-」8月7日開催
- 三井物産AMHD/千葉県「八千代物流センターII」で7月30・31日内覧会
- 流通経済大学/社会人対象「SCMプロフェッショナル人材教育プログラム」開講
- Roboware/「省力化投資補助金」制度の活用セミナー7月16・18・22日開催
- +A/「ハコモノ仕分けの自動化事例」セミナー7月23日・25日開催
- 関電エネルギーソリューション/「空調の電気代・CO2最大20%削減」ソリューションの解説資料を公開
- クレド、JLL/滋賀県のマルチテナント型施設「CREDO滋賀竜王」内覧会&人材セミナー7月23・24日開催
- 東急不動産/埼玉県白岡市「LOGI’Q白岡II」で7月30日~8月1日内覧会&セミナー
- CRE/セミナー「花王が挑むサプライチェーン改革」 8月6日開催
- APT/「物流ロボット導入のポイント」ウェビナーを7月15~17日開催
- NECソリューションイノベータ/物流業務や物流システムに関するリサーチ結果を公開
- CBRE/兵庫県「(仮称)川西物流センター」で7月28日内覧会
- Nauto Japan/AI安全運行管理プラットフォームの導入事例を公開
- CBRE/7月23日に愛知県弥富市の大型物流施設でセミナー&内覧会
- プロロジス/埼玉県「プロロジスパーク吉見」で7月23・24日に内覧会&セミナー
- 大東港運/東日本大震災の被害に対する義援金500万円寄贈 (03月25日) 2011年03月25日
- 札幌通運/フェリー、JR貨物の運航ダイヤに制約 (03月25日) 2011年03月25日
- センコン物流/鳥取県ロシアビジネスサポートシステム運営を受託 (03月25日) 2011年03月25日
- 大東港運/中期計画策定 (03月25日) 2011年03月25日
- 東海運/事業所の損壊も修復し、復旧に目途 (03月25日) 2011年03月25日
- ヤマト運輸/岩手県、宮城県、福島県で集荷・配達を再開 (03月24日) 2011年03月24日
- 日本郵船/救援物資搭載のYAMATAI、27日八戸港へ (03月24日) 2011年03月24日
- 国交省/救援物資で八戸港へ自動車専用船入港、仙台港にフェリー入港 (03月24日) 2011年03月24日
- センコン物流/津波で冠水の被害 (03月24日) 2011年03月24日
- 郵船ロジスティクス/被災地学生採用に別途選考機会を設ける (03月24日) 2011年03月24日
- 東日本高速道路/交通規制解除後の災害救助車両の走行方法について (03月24日) 2011年03月24日
- ANA/国際線貨物、燃油サーチャージの改定を申請 (03月24日) 2011年03月24日
- 日通/名古屋引越研修センター開設 (03月24日) 2011年03月24日
- 近鉄エクスプレス/航空会社の上屋でのハンドリング遅延も (03月24日) 2011年03月24日
- 阪急阪神エクスプレス/航空輸出、航空輸入、海上貨物の現状を発表 (03月24日) 2011年03月24日
- フェデックス/現金と輸送手段計100万米ドルを被災者に提供 (03月24日) 2011年03月24日
- ヤマト運輸/救援物資輸送へ全面的な協力体制を構築 (03月23日) 2011年03月23日
- 三菱倉庫/日本製薬工業協会の避難所向け医薬品供給で協力 (03月23日) 2011年03月23日
- アートコーポレーション/CTトータルトランスポートによる公開買い付け成立 (03月23日) 2011年03月23日
- 国交省/被災地の物流拠点に物流専門家を派遣 (03月23日) 2011年03月23日
- 佐川急便/3月24日より輸配送網が復旧、全国で集荷・配達が可能 (03月23日) 2011年03月23日
- 日立物流/義援金1000万円を寄贈 (03月23日) 2011年03月23日
- ヤマト運輸/青森県、秋田県、山形県の全域で集荷・配達を再開 (03月23日) 2011年03月23日
- 三菱倉庫/仙台の倉庫施設、早期復旧へ (03月23日) 2011年03月23日
- 上組/常陸那珂支店を鹿島支店へ統合 (03月23日) 2011年03月23日
- 丸運/地震によりグループ会社の1名が犠牲に (03月23日) 2011年03月23日
- 郵船ロジスティクス/郡山営業所一時閉鎖、機能を移転 (03月23日) 2011年03月23日
- ティーエルロジコム/日本貨物急送、伊豆貨物急送の本社移転 (03月23日) 2011年03月23日
- DHLジャパン/サービスポイント拡大し全国で136か所 (03月23日) 2011年03月23日
- 警察庁/営業ナンバートラック、東北道等の緊急交通路が通行可能に (03月22日) 2011年03月22日
- ヤマト運輸/22日より青森県、秋田県、山形県、宅急便の集配エリア拡大 (03月22日) 2011年03月22日
- 佐川急便/福島県のいわき店、相馬店で荷物持ち込み、受け取り可能に (03月22日) 2011年03月22日
- SBSHD/震災で東北のグループ会社従業員、2名死亡 (03月22日) 2011年03月22日
- イーソーコドットコム/被災した物流企業にシェアオフィスを無料開放 (03月22日) 2011年03月22日
- 福山通運/宮城県、福島県下の営業再開 (03月22日) 2011年03月22日
- トランコム/被災地の復旧に向け、最大限の努力 (03月22日) 2011年03月22日
- トランコム/組織変更 (03月22日) 2011年03月22日
- 三井倉庫/常陸那珂港事務所、大黒事務所B号倉庫等で被害 (03月22日) 2011年03月22日
- 日本郵船/アジア~北欧州航路、ベトナム・カイメップ港へ寄港 (03月22日) 2011年03月22日
- 商船三井/国際救援物資の無償輸送引き受け (03月22日) 2011年03月22日
- 川崎近海汽船/石井繁礼専務が代表取締役社長に (03月22日) 2011年03月22日
- ガソリン・灯油・軽油等の安定供給/民間備蓄を22日引き下げ (03月21日) 2011年03月21日
- 佐川急便/青森県、秋田県、山形県の集荷・配達、22日から再開 (03月21日) 2011年03月21日
- 国交省/被災地の道路、港湾、鉄道、空港の復旧進む (03月21日) 2011年03月21日
- ヤマト運輸/岩手県・宮城県・福島県の宅急便、3月21日午後から再開 (03月20日) 2011年03月20日
- 佐川急便/栃木県・茨城県行きの時間帯サービス再開 (03月20日) 2011年03月20日
- 日本郵便/青森県、秋田県、山形県あてゆうパック再開 (03月20日) 2011年03月20日
- ヤマト運輸/20日8時から、茨城県全域で通常サービス再開 (03月19日) 2011年03月19日
- JX日鉱日石/鹿島製油所から陸上出荷再開、ローリー150台が東北へ (03月19日) 2011年03月19日
- 政府/トラックで緊急物資輸送206万食、飲料水80万本、毛布等29万枚 (03月19日) 2011年03月19日
- 日本郵船/東北太平洋沖地震で救援物資を無償輸送 (03月19日) 2011年03月19日
- 阪急阪神エクスプレス/米国など放射能濃度検査で貨物引取り・配達遅延 (03月19日) 2011年03月19日
- 鈴与/浦安物流センター復旧作業完了、業務再開 (03月19日) 2011年03月19日
- 日本ロジテム/中西社長が営業本部長を兼務 (03月19日) 2011年03月19日
- JR貨物/駅名改称 (03月19日) 2011年03月19日
- 佐川急便/青森・岩手・宮城・秋田・山形で荷物受付を地域限定で再開 (03月17日) 2011年03月17日
- 昭和シェル/特約店向け石油製品卸価格の改定見送り (03月17日) 2011年03月17日
- SGホールディングス/取締役人事と組織改編 (03月17日) 2011年03月17日
- 名港海運/仙台営業所の営業再開の見通し困難 (03月17日) 2011年03月17日
- ヤマト運輸/3月17日により茨城県の営業再開エリア拡大 (03月17日) 2011年03月17日
- 佐川急便/集荷・配達エリア徐々に拡大 (03月17日) 2011年03月17日
- 郵船ロジスティクス/義援金2000万円 (03月17日) 2011年03月17日
- ダイフク/物流設備の被害、復旧作業を開始 (03月17日) 2011年03月17日
- 日通/グループ従業員の安否を確認中、被害状況調査中 (03月17日) 2011年03月17日
- ゼロ/仙台、八戸の事業所に甚大な被害 (03月17日) 2011年03月17日
- 日本トランスシティ/建物、設備、保管貨物に被害 (03月17日) 2011年03月17日
- マースク/仙台・小名浜・八戸の各港でサービス継続不可能 (03月17日) 2011年03月17日
- 日本梱包運輸倉庫/9営業所で被害 (03月17日) 2011年03月17日
- 栗林商船/復旧まで時間かかる (03月17日) 2011年03月17日
- 全日本トラック協会/軽油供給で要望提出 (03月15日) 2011年03月15日
- 日立物流/地震対策本部を設置 (03月15日) 2011年03月15日
- UPS/救援活動に100万ドル支援 (03月15日) 2011年03月15日
- 日本郵船/被災地への物資供給用の洋上基地としてモジュール船投入 (03月15日) 2011年03月15日
- 上組/新築倉庫の建物・保管貨物等の一部に被害 (03月15日) 2011年03月15日
- 第一貨物/2事業所は大きな被害、燃料確保の課題も (03月15日) 2011年03月15日
- 丸全昭和運輸/復旧対策本部を本社に設置 (03月15日) 2011年03月15日
- 岡山県貨物運送/北海道・東北地方の集荷・配達中止 (03月15日) 2011年03月15日
247/252