LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





アスクル/ラストワンマイル配送にEV 5種14台を導入

2025年02月12日/3PL・物流企業

アスクルは2月12日、ASKUL LOGISTとともに、ラストワンマイル配送で利用するEV 5種14台を新たに導入したと発表した。2月から順次、走行を開始する。

<上段左からMINICAB EV、N-VAN e:、TVC-700、下段左からデュトロZ EV、eCanter>20250212askul1 - アスクル/ラストワンマイル配送にEV 5種14台を導入

導入する5種は、三菱自動車のMINICAB EV(2台)、本田技研工業のN-VAN e:(2台)、タジマモーターのTVC-700(4台)、日野自動車のデュトロZ EV(4台)、三菱ふそうのeCanter(2台)。

昨年から計画していたもので、国内外問わず検証を進め、国内モビリティメーカー5社から0.3t~1.5tの積載重量の車両を選んだ。

日本特有の狭小路でも小回りが利き、実際の配送コースに適応できる実用性の高い車種を選択したという。

<導入車両概要>
20250212askul2 - アスクル/ラストワンマイル配送にEV 5種14台を導入

アスクルは2016年、CO2排出量をゼロにする「2030年CO2ゼロチャレンジ」に取り組むと宣言し、初のEVを導入した。

2017年には、ASKUL LOGIST所有・リースにより使用する配送車両について、2030年までに100%EV化することを目標に掲げている。

今回の導入により、EVに切り替える予定台数のうち13.2%が進んだ形だ。

環境配慮の面では、今回選定したEV14台の導入により内燃機関車9台の削減となり、CO2は3025.9kg-CO2/月の削減を見込んでいる。

エンジン音を発しないため住宅地で走行しても騒音の心配がなく、ドライバーの働き方の改善にもつながるとして、EVへの切り替えを加速させていく方針。

アスクル/拠点間輸送を船舶に切替、トラックドライバー運転時間84.5%減

関連記事

3PL・物流企業に関する最新ニュース

最新ニュース