温室効果ガスに関するニュース一覧
- ヤマト運輸/サステナブルへ4つの施策、EV導入支援や再エネ活用で事業化へ (06月23日) 2025年06月23日
- 商船三井/伸縮可能な硬質翼が全国発明表彰でWIPO賞受賞 (05月27日) 2025年05月27日
- 郵船ロジスティクス/海上・航空・陸上3モードで環境価値の割り当て開始 (05月19日) 2025年05月19日
-
- CBRE/26年3月竣工予定「AS-LOGI鈴鹿」で現地説明会&マーケットセミナー7月24・25日開催
- CBRE/京都府「(仮称)長岡京市冷凍冷蔵PJ」で7月24日に竣工内覧会
- JILS/第158期「物流技術管理士資格認定講座」の申込受付中
- プロロジス/「プロロジスアーバン東京錦糸町1」の特別竣工内覧会を 7月17・18日開催
- project44/イベント「高度な可視化と責任あるAIで切り拓くサプライチェーンの未来」を7月17日開催
- CBRE/愛知県岡崎市の「IIF岡崎マニュファクチュアリングセンター」で7月17・18日内覧会
- 関電エネルギーソリューション/「空調の電気代・CO2最大20%削減」ソリューションの解説資料を公開
- ロジスティード/「物流自動化の最適解」セミナー7月24日開催
- 日本GLP/「物流改善に向けた西日本拠点戦略」ウェビナーを7月下旬に開催
- Roboware/ウェビナー「冷凍食品バラ仕分け 自動化成功のルール」7月10日開催
- 船井総研ロジ/「人手不足時代の最先端事故防止セミナー」を7月15日開催
- 船井総研ロジ/「未払賃金訴訟と乗務員の連鎖離職を回避する賃金制度構築」セミナーを7月17日開催
- CBRE/7月23日に愛知県弥富市の大型物流施設でセミナー&内覧会
- クレド、JLL/滋賀県のマルチテナント型施設「CREDO滋賀竜王」内覧会&人材セミナー7月23・24日開催
- 日本GLP、ギオン/「3温度帯での物流事業のコスト最適化ノウハウ」ウェビナー開催
- 船井総研ロジ/日雑業界向け「荷主間の物流シェアリング」ウェビナー、7~8月開催
- プロロジス/埼玉県「プロロジスパーク吉見」で7月23・24日に内覧会&セミナー
- ナカノ商会/物流倉庫のワンストップサービス特化サイトを公開
- 日本郵船/グループ初のメタノール二元燃料ばら積み船「Green Future」が竣工 (05月14日) 2025年05月14日
- プロロジス/アースデイに賛同、物流施設46棟で22日に夜間消灯 (04月21日) 2025年04月21日
- 佐川急便、DHLジャパン/温室効果ガス排出量削減で契約に調印 (04月17日) 2025年04月17日
- DHL/2025年度開催のF1世界選手権、全24レースをサポート (04月04日) 2025年04月04日
- 日本郵船/アンモニア燃料船の実証航海でGHG排出95%削減達成 (03月28日) 2025年03月28日
- 商船三井/タイ大手向け新造液化エタン船、2隻を長期用船契約 (03月18日) 2025年03月18日
- 三菱倉庫/温室効果ガス排出削減目標がSBT認定を取得 (12月20日) 2024年12月20日
- ZenGroup/海外発送にSAF活用へ DHLと「GoGreen Plus」契約 (11月19日) 2024年11月19日
- ヤマトHD/EV車リースサービス開始 商用車の脱炭素化推進へ (10月01日) 2024年10月01日
- NXHD/中国の汽車物流が信用企業格付けAAA取得、労働安全衛生などで (08月30日) 2024年08月30日
- パワーエックス/プロロジスパーク草加に定置用蓄電池を納入 (08月21日) 2024年08月21日
- 鈴与/本社エリアの温室効果ガス排出量を実質ゼロに (08月20日) 2024年08月20日
- 横浜市港湾局/温室効果ガス排出量の削減を目指すコンソーシアムに参加 (08月19日) 2024年08月19日
- DHLジャパン/温室効果ガス「見える化」で排出量データを無料提供開始 (08月06日) 2024年08月06日
- 日本郵船/船舶のアンモニア燃料供給装置が海事協会の承認取得 (07月31日) 2024年07月31日
- 川崎汽船/温室効果ガスゼロへ TES社とe-メタンを共同検討 (06月13日) 2024年06月13日
- ニトリHD/物流施設と店舗屋上を活用した太陽光発電PJが本格稼働 (06月07日) 2024年06月07日
- 商船三井/石炭輸送船を改造しウインドチャレンジャー搭載へ (05月24日) 2024年05月24日
- キリンHD/サプライヤー17社との協働でGHG Scope3排出量を削減 (04月24日) 2024年04月24日
- 郵船ロジ/GHG排出量を管理するダッシュボード機能を提供開始 (11月20日) 2023年11月20日
- 日本郵船/メタン排出削減を掲げる環境イニシアティブに参画 (09月07日) 2023年09月07日
- 日本海事協会/「FuelEU Maritime対応に関するFAQ」を発行 (08月18日) 2023年08月18日
- 郵船ロジスティクス/温室効果ガス削減の国際的なNPOに加盟 (08月08日) 2023年08月08日
- 福岡運輸HD/冷凍冷蔵機器の脱フロン・脱炭素化を推進 (07月28日) 2023年07月28日
- ヒューテックノオリン/新設冷凍冷蔵倉庫の全てに自然冷媒採用 (07月27日) 2023年07月27日
- ヤマタネ/フェイガー社と業務提携、稲作での温室効果ガスを削減 (07月12日) 2023年07月12日
- 国交省/国際海事機関で国際海運2050年GHG排出ゼロ目標合意 (07月11日) 2023年07月11日
- 近鉄エクスプレス/GHG排出削減へ国際的NPOに加盟 (07月10日) 2023年07月10日
- 商船三井/シェブロンと船舶輸送のGHG排出削減で協業 (06月23日) 2023年06月23日
- 日本郵船/GHG削減へ最大200億円のトランジションボンド発行 (06月23日) 2023年06月23日
- 日本製紙/AI活用で木材チップ船の配船計画最適化 (06月14日) 2023年06月14日
- ヤマト運輸/国際規格に基づくGHG排出量可視化ツール開発へ (04月13日) 2023年04月13日
- 川崎汽船/気候変動・脱炭素化への取組みで5年連続最高ランク (03月17日) 2023年03月17日
- 川崎重工/水素焚き二元燃料エンジンの基本設計承認を取得 (11月30日) 2022年11月30日
- ヤマト運輸/物流効率化によるGHG排出量の削減支援ページ公開 (11月09日) 2022年11月09日
- 商船三井など3社/船舶の燃費改善・GHG削減に向け協業 (09月27日) 2022年09月27日
- ヤマト運輸、吉野家/「冷凍牛丼の具」等外販流通スキーム再構築 (09月12日) 2022年09月12日
- ゼロボード/物流業界向けGHG排出量算定システム開発に着手 (08月24日) 2022年08月24日
- ヤマトHD/欧州宅配大手DPDグループと環境分野で協力へ (07月20日) 2022年07月20日
- 商船三井/効率運航深度化で運行船のGHG削減促進の会社設立 (06月22日) 2022年06月22日
- ヤマトHD/2030年までに温室効果ガス2020年度比48%削減 (05月10日) 2022年05月10日
- 日立造船等/LNG燃料船からのメタンスリップ削減技術開発へ (10月27日) 2021年10月27日
- 商船三井/インド・タタスティールと海上輸送のGHG削減で協業 (08月24日) 2021年08月24日
- 日本郵船/CO2をドライアイス化して海底に貯蔵 (12月04日) 2019年12月04日
1/1