調査・統計
- JR貨物/3月のコンテナ貨物輸送量6.5%減(04月15日)
- 国交省/1月の鉄道貨物輸送量4.0%減、貨物トンキロ2.6%減(04月15日)
- CBRE/首都圏の物流施設需要、eコマースが牽引する(04月14日)
- 開催中止/物流関連イベント中止相次ぐ、物流関連施設も休館(04月10日)
- 海上コンテナ輸送量/中国発米国向けがリーマンショック時並みに(04月10日)
- NCA/国際貨物の燃油サーチャージ、値下げ(04月09日)
- 人手不足倒産/道路貨物運送が全業種で累計トップ(04月08日)
- 日通/3月の航空輸出混載重量26.4%減(04月08日)
- 財務省/3月上中旬分貿易統計、輸出5.9%減、輸入7.8%減(04月07日)
- ANAグループ/2月の国際線貨物重量10.2%増(04月07日)
- 近鉄エクスプレス/3月の航空輸出混載重量7.0%減(04月07日)
- 西鉄/3月の航空輸出混載重量20.2%減(04月07日)
- WebKIT/3月の成約運賃指数、6ポイント減の126(04月07日)
- ヤマト運輸/3月の小口貨物取扱実績、宅急便3.9%増(04月06日)
- 阪急阪神エクスプレス/3月の航空輸出取扱重量、28.5%減(04月06日)
- 景気動向/東日本大震災後の水準に低下、過去最大の下落幅(04月03日)
- サカイ引越センター/3月度の売上高3.1%増の153.28億円(04月03日)
- 日通総研/2020年度の貨物輸送、新型コロナの影響各所に(03月31日)
- 国交省/1月の国際航空貨物はトンベースで2.3%減(03月31日)
- トヨタ、日産、ホンダ/2月の生産台数、新型コロナで各社2桁減(03月31日)
- 軽油インタンク価格/2月は4.3円値下がり(03月31日)
- 経産省/2月の原油輸入量3.8%減、中東依存度89.3%(03月31日)
- 国交省/1月のトラック輸送、特別積合せ貨物2.2%減(03月30日)
- 日本郵便/2月の郵便物3.4%減、荷物2.4%増(03月30日)
- スーパーのオークワ/物流費38.76億円(03月30日)
- 航空貨物運送協会/2月の国内宅配個数は2.68%増(03月30日)
- 国交省/主要6港の外国貿易貨物コンテナ個数6.0%減(03月27日)
- 財務省/3月上旬分貿易統計、輸出3.3%減、輸入7.6%増(03月27日)
- 日本産業車両協会/2月のフォークリフトトラック生産2%増(03月25日)
- 航空貨物運送協会/2月の重量ベース輸出14.38%減(03月19日)
- 日米間海上コンテナ輸送量/往航・復航とも直航貨物の減少顕著に(03月19日)
- ANA/国際線貨物の燃油サーチャージ、値下げ(03月19日)
- JILS緊急アンケート/新型コロナで物流企業の6割が業務に課題発生(03月18日)
- 財務省/2月分貿易統計、衣類や通信機などの輸入が大幅減(03月18日)
- 国交省/航空輸送統計、2019年の国際貨物6.0%減(03月18日)
- 内航船舶輸送/2019年12月の総輸送量4.6%減(03月18日)
- 厚生労働省/新型コロナウイルスに関する企業向けQ&A(03月17日)
- 横浜港/外貿取扱貨物量3年連続増加、輸入が好調(03月17日)
- JAL/国際貨物燃油サーチャージ、値下げ(03月17日)
- JR貨物/2月のコンテナ貨物輸送量4.4%減(03月13日)
- 物流系のアルバイト・パート募集時平均時給/2月は3.9%増(03月12日)
- 雇用動向/正社員の採用予定6割を下回り、2年連続減少(03月12日)
- NCA/国際貨物の燃油サーチャージ、値下げ(03月12日)
- 業界天気図/製造業はリーマン級、新型コロナ影響SARS超え(03月11日)
- 国交省/12月の鉄道貨物輸送量3.3%減、貨物トンキロ4.7%減(03月11日)
- 日通/2月の鉄道コンテナ取扱個数4.9%減(03月10日)
- 日通/2月の航空輸出混載重量18.4%減(03月09日)
- 海上コンテナ輸送/中国発米国向けが新型コロナウイルスで大幅減(03月09日)
- ANAグループ/1月の国際線貨物重量7.1%減(03月09日)
- 新型コロナウイルス/中国輸送停滞で運輸・倉庫業界に大打撃(03月06日)
- 新型コロナウイルス/上場企業50社で総額2648億円業績下方修正(03月06日)
- 近鉄エクスプレス/2月の航空輸出混載重量8.0%減(03月06日)
- 西鉄/2月の航空輸出混載重量5.6%減(03月06日)
- 財務省/2月上中旬分貿易統計、輸出0.8%減(03月06日)
- ヤマト運輸/2月の小口貨物取扱実績、宅急便1.7%増(03月05日)
- 東日本大震災/震災関連倒産9年間で2021件、道路貨物運送51件(03月05日)
- 阪急阪神エクスプレス/2月の航空輸出取扱重量、11.0%減(03月05日)
- WebKIT/2月の成約運賃指数、5ポイント減の122(03月05日)
- 新型コロナウイルスの影響/企業の63.4%がマイナスの影響見込む(03月04日)
- 景気動向調査/運輸・倉庫3か月連続悪化、新型肺炎影響(03月04日)
- 泉州電業/物流費1.59%増、構成比も上昇(03月04日)
- サカイ引越センター/2月度の売上高6.8%増の69.18億円(03月03日)
- 経産省/1月の原油輸入量9.3%減、中東依存度93.4%(03月02日)
- 軽油インタンク価格/1月は1.62円値上がり(03月02日)
- 日本郵便/1月の郵便物3.1%減、荷物0.4%増(03月02日)
- 東京圏の物流施設市場/2019年は過去最大の新規供給(02月28日)
- 同一労働同一賃金/運輸・倉庫業の7割超で「対応あり」(02月28日)
- JALグループ/1月の国際貨物1.8%減、国内貨物2.6%増(02月28日)
- 国交省/12月の国際航空貨物、トンベースで13.1%増(02月28日)
- 財務省/2月上旬分貿易統計、輸出3.3%減(02月28日)
- 航空貨物運送協会/1月の国内宅配個数は1.73%増(02月27日)
- 国交省/12月のトラック輸送、特別積合せ貨物10.4%増(02月26日)
- 日本産業車両協会/1月のフォークリフトトラック生産2.8%増(02月26日)
- SGHD/デリバリー事業の1月取扱個数、1.0%減(02月25日)
- 国交省/11月の鉄道貨物輸送量1.0%減、貨物トンキロ総合計3.6%減(02月25日)
- 運輸・倉庫業/前年より改善も6割超が正社員不足(02月21日)
- 航空貨物運送協会/1月の重量ベース輸出24%減、輸入10%減(02月21日)
- 日米間海上コンテナ輸送量/1月は往航9.2%減、復航3.5%減(02月20日)
- 財務省/1月分貿易統計、輸出入とも減少傾向が継続(02月19日)
- 新型コロナウイルス/日本企業の9割が生産・物流に「支障ある」(02月18日)