調査・統計に関するニュース一覧
行政、自治体、業界団体、研究機関、調査会社等による物流分野における調査・統計に関するニュースを掲載しています。
- JAL/11月の貨物燃油サーチャージ適用額、値下げ (10月17日) 2024年10月17日
- 財務省/9月分貿易統計、輸出1.7%減、輸入2.1%増 (10月17日) 2024年10月17日
- 航空貨物運送協会/9月の重量ベース輸出5.96%増 (10月17日) 2024年10月17日
-
- 三井物産AMHD/「横浜町田物流センター」内覧会、10月15・16日開催
- CBRE/埼玉県「三郷ロジスティクスDC」内覧会、10月8・9日開催
- JILS/「需要予測の振り返りと次年度アクション策定セミナー」11月21日・12月12日開催
- 三井物産AMHD/北海道「DPL札幌南」の内覧会10月7~9日開催
- JILS/10月24日開催「中部ミライノ物流EXCO 2025」来場事前登録の受付開始
- JILS/「在庫適正化実践セミナー」11月14日開催
- 東急不動産/宮城県「(仮称)LOGI’Q仙台空港南」竣工後初の内覧会9月25・26日開催
- ロジスティード/資料「物流の付帯業務でよくある非効率の解決法」を公開
- Roboware/「食品バラ出荷作業自動化」セミナー9月25・26・30日開催
- JILS/「物流コスト&KPI管理入門セミナー」11月17日開催
- 船井総研ロジ/「新物流効率化法の正しい理解と、荷主企業が考えるべきこと」セミナー9月30日・10月9日開催
- CBRE/神奈川県「AS-LOGI綾瀬」の完成披露内覧会10月2・3日開催
- マイナビ/「TECH+セミナー 物流DX 2025 Oct. 物流の転換点、企業が取るべき次の一手」10月7日開催
- 物流系のアルバイト・パート募集時平均時給/9月は2.7%増 (10月16日) 2024年10月16日
- 船井総研ロジ/運賃市場など最新動向を解説、資料を無料公開 (10月15日) 2024年10月15日
- 国交省/2023年の国内港湾のコンテナ取扱貨物量は過去6番目の水準 (10月15日) 2024年10月15日
- アジア発米国向け海上コンテナ輸送/9月の輸送量17%増で過去最多 (10月15日) 2024年10月15日
- イトーヨーカ堂のサプライチェーン/一般貨物自動車運送業が872社でトップ (10月11日) 2024年10月11日
- 日本通運/9月の鉄道コンテナ取り扱い個数13.1%減 (10月10日) 2024年10月10日
- NXHD/9月の国際海上輸送取扱実績、グローバル合計14.6%増 (10月10日) 2024年10月10日
- NXHD/9月の国際航空貨物取扱実績、グローバル合計37.1%増 (10月10日) 2024年10月10日
- 阪急阪神エクスプレス/9月の航空輸出取り扱い件数2.3%減 (10月09日) 2024年10月09日
- SGHD/9月のデリバリー事業取り扱い個数6.5%減 (10月08日) 2024年10月08日
- 倒産件数調査/9月では10年ぶり700件超 運輸・通信業は改善 (10月08日) 2024年10月08日
- 西鉄/9月の航空輸出混載重量5.0%増 (10月08日) 2024年10月08日
- ANA/8月の貨物重量は国際線4.7%増、国内線7.9%減 (10月08日) 2024年10月08日
- 財務省/9月上中旬分の貿易統計、輸出2.2%増、輸入6.7%増 (10月08日) 2024年10月08日
- 近鉄エクスプレス/9月の航空輸出混載重量21.8%増 (10月07日) 2024年10月07日
- ヤマト運輸/9月の小口貨物取扱実績、宅配便は5.1%増 (10月04日) 2024年10月04日
- 人手不足倒産/2024年問題で過去最高の163件、2年連続で更新 (10月04日) 2024年10月04日
- NX総研/2024年度は国内貨物輸送量1.0%減の予測 3年連続減少に (10月04日) 2024年10月04日
- プロロジス/51%の事業拠点で物流 DX・自動化が進む、2024年問題は難航 (10月03日) 2024年10月03日
- TDB景気動向調査/3か月連続で景気改善 運輸・倉庫は過去1年で最高に (10月03日) 2024年10月03日
- JPIC/フィジカルインターネット研究会を設置、3名を客員研究員に (10月03日) 2024年10月03日
- サカイ引越センター/9月の売上高5.4%増の71.45億円 (10月03日) 2024年10月03日
- 日本郵便/8月の引受物数、荷物は11.5%増 (10月01日) 2024年10月01日
- 全ト協/長距離幹線輸送の実態浮き彫り、休憩場所の確保が必須 (10月01日) 2024年10月01日
- JALグループ/8月の国際貨物18.3%増、国内貨物14.0%増 (09月30日) 2024年09月30日
- 軽油インタンク価格/8月は1.2円値下がり (09月30日) 2024年09月30日
- 石油統計速報/8月の原油輸入量9.5%減、中東依存度は94.8% (09月30日) 2024年09月30日
- トヨタ、日産、ホンダ/8月の生産台数、3社とも前年割れ (09月30日) 2024年09月30日
- キユーソー流通/12~8月の売上高5.7%増、営業利益62.3%増 (09月27日) 2024年09月27日
- 国交省/6月の鉄道貨物数量8.1%減、貨物トンキロ2.8%減 (09月27日) 2024年09月27日
- 航空輸送統計速報/7月の国際貨物13.2%増、国内貨物7.0%増 (09月27日) 2024年09月27日
- 財務省/9月上旬分貿易統計、輸出3.6%減、輸入21.8%増 (09月27日) 2024年09月27日
- 航空貨物運送協会/8月の国内宅配個数15.56%増 (09月26日) 2024年09月26日
- タイミー/3割が物流2024年問題に対応なし 残業規制への意見も (09月26日) 2024年09月26日
- 港湾統計速報/7月の主要6港外貿貨物コンテナ個数3.3%増 (09月26日) 2024年09月26日
- 内航船舶輸送統計/6月の総輸送量は1.0%減の2509.4万トン (09月26日) 2024年09月26日
- 日本産業車両協会/8月のフォークリフトトラック生産10.1%減 (09月24日) 2024年09月24日
- 米国向け海上コンテナ貨物量/8月は5.6%増 (09月24日) 2024年09月24日
- 航空貨物運送協会/8月の重量ベース輸出10.68%増 (09月20日) 2024年09月20日
- JAL/10月の貨物燃油サーチャージ適用額、値下げ (09月19日) 2024年09月19日
- JILS/大きな転換期の中、物流システム機器の売上高過去最高水準 (09月18日) 2024年09月18日
- 財務省/8月分貿易統計、輸出5.6%増、輸入2.3%増 (09月18日) 2024年09月18日
- NCA/10月の国際航空貨物燃油サーチャージ値下げ (09月18日) 2024年09月18日
- 日本通運/8月の鉄道コンテナ取り扱い個数14.4%減 (09月13日) 2024年09月13日
- JR貨物/8月の鉄道コンテナ輸送量10.3%減 (09月13日) 2024年09月13日
- アジア発米国向け海上コンテナ輸送/8月の輸送量16%増 (09月13日) 2024年09月13日
- 西鉄/8月の航空輸出混載重量1.2%増 (09月12日) 2024年09月12日
- NXHD/8月の国際航空貨物取扱実績、グローバル合計37.5%増 (09月11日) 2024年09月11日
- NXHD/8月の国際海上輸送取扱実績、グローバル合計31.0%増 (09月11日) 2024年09月11日
- 阪急阪神エクスプレス/8月の航空輸出取り扱い重量6.0%増 (09月10日) 2024年09月10日
- ANA/7月の貨物重量は国際線6.5%増、国内線7.6%増 (09月10日) 2024年09月10日
- 東京港/海上コンテナ車両待機時間、最大7.5時間 (09月09日) 2024年09月09日
- 近鉄エクスプレス/8月の航空輸出混載重量18.9%増 (09月06日) 2024年09月06日
- 財務省/8月上中旬分の貿易統計、輸出12.3%増、輸入19.5%増 (09月06日) 2024年09月06日
- ヤマト運輸/8月の小口貨物取扱実績、宅配便は4.0%増 (09月05日) 2024年09月05日
- 景気動向調査/国内景気2か月連続改善、運輸・倉庫も2か月ぶり改善 (09月04日) 2024年09月04日
- 日本郵便/7月の引受物数、荷物は15.2%増 (09月02日) 2024年09月02日
- estie、CRE/物流不動産マーケットレポート提供開始 (09月02日) 2024年09月02日
- 港湾統計速報/6月の主要6港外貿貨物コンテナ個数1.5%増 (09月02日) 2024年09月02日
- JALグループ/7月の国際貨物20.6%増、国内貨物7.6%増 (08月30日) 2024年08月30日
- 石油統計速報/7月の原油輸入量12.8%減、中東依存度は97.6% (08月30日) 2024年08月30日
- 軽油インタンク価格/7月は0.7円値下がり (08月30日) 2024年08月30日
- 成田国際空港/7月の国際航空貨物量前年比7%増 (08月30日) 2024年08月30日
- 国交省/中・長距離フェリー、RORO船、内航コンテナ船の積載率動向(2024年4~6月) (08月29日) 2024年08月29日
- トヨタ、日産、ホンダ/7月の生産台数、グローバル生産はホンダのみ増 (08月29日) 2024年08月29日
- 国交省/5月の鉄道貨物数量0.3%増、貨物トンキロ5.8%増 (08月29日) 2024年08月29日
- 航空輸送統計速報/6月の国際貨物19.9%増、国内貨物6.4%増 (08月29日) 2024年08月29日
- 財務省/8月上旬分貿易統計、輸出22.6%増、輸入8.2%増 (08月29日) 2024年08月29日
- 価格転嫁率過去最高/2024年問題が追い風で「運輸・倉庫」はようやく3割台 (08月28日) 2024年08月28日
- 日本産業車両協会/7月のフォークリフトトラック生産0.9%増 (08月27日) 2024年08月27日
- 航空貨物運送協会/7月の国内宅配個数10.58%増 (08月27日) 2024年08月27日
- 内航船舶輸送統計/5月の総輸送量は1.1%減の2439.9万トン (08月26日) 2024年08月26日
- 国交省/2023年度宅配便個数50.0733億個、前年比0.3%の増 (08月23日) 2024年08月23日
- WMS導入の失敗/1位は「取引先や現場との連携不足」 (08月22日) 2024年08月22日
- 正社員不足/2024年問題も影響、運輸・倉庫は63.4%と業種では5番目 (08月22日) 2024年08月22日
- JR貨物/7月の鉄道コンテナ輸送量19.1%増 (08月22日) 2024年08月22日
- 米国向け海上コンテナ貨物量/7月は14.3%増 (08月22日) 2024年08月22日
7/82