LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





共同物流に関するニュース一覧

共同で輸配送、保管業務を行うことを、共同物流といわれています。共同輸送・共同配送といわれることもあります。この他、輸送モード(トラック、鉄道、船、航空)を組み合わなどでも使われています。目的は、同方面への共同輸送、幹線の往復輸送を共同で行うことで、車両削減、運転手の労働時間短縮、CO2排出量の削減。保管では、納品先が同エリア、同業の店舗といった商品保管を一元化することで、保管業務・入出荷管理・納品先への業務軽減、保管スペースの圧縮、車両削減などを実現します。しかし、メーカー等の荷主では競合企業との共同物流については、各社の利害関係が障壁になる場合もあります。

2/2