国土交通省(国交省)に関するニュース一覧
- 国交省/3月の鉄道貨物輸送量4.9%減、貨物トンキロ総合計6.4%減 (06月13日) 2019年06月13日
- 国交省/中小トラック・バス事業者にハイブリッド自動車の導入補助実施 (06月12日) 2019年06月12日
- 国交省/物流分野CO2削減対策促進事業の二次公募開始 (06月03日) 2019年06月03日
-
- 船井総研ロジ/「人手不足時代の最先端事故防止セミナー」を7月15日開催
- プロロジス/埼玉県「プロロジスパーク吉見」で7月23・24日に内覧会&セミナー
- 船井総研ロジ/「未払賃金訴訟と乗務員の連鎖離職を回避する賃金制度構築」セミナーを7月17日開催
- セイノー情報サービス/「DX経営で描く2030ビジョン」セミナー7月17日開催
- CRE/いなげや物流運営部長の齊藤記央氏にインタビュー
- JLL/千葉県「LOGIBASE柏」内覧会を7月10・11日開催
- CBRE/愛知県岡崎市の「IIF岡崎マニュファクチュアリングセンター」で7月17・18日内覧会
- ナカノ商会/物流倉庫のワンストップサービス特化サイトを公開
- Roboware/「初期費用3000万円ではじめる仕分け自動化」セミナーを7月3日開催
- +A/物流ロボット見学会を7月18日・8月25日開催
- ヒューリック/埼玉県「ヒューリックロジスティクス三郷」竣工内覧会を7月10・11日開催
- 国交省/ラオスで物流を集中講義、佐川グローバルロジスティクスが講師 (06月03日) 2019年06月03日
- 国交省/トラックドライバーの荷役作業・附帯業務は記録の義務付けを開始 (05月31日) 2019年05月31日
- 国交省/3月のトラック輸送、特別積合せ貨物4.8%減 (05月31日) 2019年05月31日
- 国交省/3月の国際航空貨物はトンベースで18.1%減 (05月31日) 2019年05月31日
- 国交省/物流効率化などへ官民データ連携、情報プラットフォーム構築 (05月30日) 2019年05月30日
- 国交省/日露欧間鉄道コンテナ輸送実施へ、日露間協力に合意 (05月29日) 2019年05月29日
- 三井E&S/舶用エンジンスマートファクトリー技術が国交省補助対象に採択 (05月29日) 2019年05月29日
- 国交省/5月の内航船舶輸送、総輸送量0.5%増 (05月27日) 2019年05月27日
- 国交省/2月の鉄道貨物輸送量2.3%減、貨物トンキロ総合計1.6%減 (05月17日) 2019年05月17日
- 国交省/シベリア鉄道の貨物輸送実証事業で企画を募集 (05月13日) 2019年05月13日
- 国交省/モーダルシフト等推進事業の募集開始 (05月13日) 2019年05月13日
- 国交省/2月のトラック輸送、特別積合せ貨物1.2%増 (04月26日) 2019年04月26日
- 国交省/2月の国際航空貨物はトンベースで26.2%減 (04月25日) 2019年04月25日
- 国交省/1月の内航船舶輸送、総輸送量0.4%減 (04月24日) 2019年04月24日
- 国交省、経産省/内航海運の省エネルギー化実証事業6件を採択 (04月18日) 2019年04月18日
- 国交省/佐川急便、JR北海道、タクシーでの貨客混載を総合効率化計画に認定 (04月16日) 2019年04月16日
- 国交省/1月の鉄道貨物輸送量1.6%減、貨物トンキロ総合計2.3%減 (04月16日) 2019年04月16日
- 国交省/遠隔操作のタイヤ式門型クレーン導入促進で補助 (04月12日) 2019年04月12日
- 国交省/内航海運業者の燃料サーチャージ導入へガイドライン策定 (04月05日) 2019年04月05日
- 国交省/「ホワイト物流」推進運動の賛同企業名を公表へ (04月04日) 2019年04月04日
- 国交省/「女性ドライバー等が運転しやすいトラックのあり方」を取りまとめ (04月04日) 2019年04月04日
- 国交省/マレーシアでのコールドチェーン物流運営事業を推進 (04月01日) 2019年04月01日
- 国交省/トラック燃費基準、約13.4%の基準強化 (03月29日) 2019年03月29日
- 国交省/「強い物流」の実現に総合物流施策推進プログラムを改定 (03月28日) 2019年03月28日
- 国交省/2023年度中にコンテナターミナルでのゲート前待機をほぼ解消 (03月28日) 2019年03月28日
- 国交省/ダブル連結トラックによる共同輸送が3月28日スタート (03月28日) 2019年03月28日
- 国交省/スワップボディコンテナ車両利活用のガイドラインを策定 (03月28日) 2019年03月28日
- 国交省/1月のトラック輸送、特別積合せ貨物1.2%増 (03月28日) 2019年03月28日
- 国交省/1月の国際航空貨物はトンベースで21.9%減 (03月28日) 2019年03月28日
- Yper/国交省など新設「置き配検討会」の委員に選出 (03月22日) 2019年03月22日
- 国交省/2018年の航空輸送統計、国際貨物重量は12.2%減 (03月22日) 2019年03月22日
- 国交省/ロシア運輸省と運輸分野での協力で意見交換 (03月20日) 2019年03月20日
- 国交省/12月の内航船舶輸送、総輸送量0.5%増 (03月18日) 2019年03月18日
- 国交省/海上コンテナ運搬のセミトレーラ連結車で車両制限令一部改正 (03月15日) 2019年03月15日
- 国交省/中小トラック事業者のハイブリッド車導入を補助 (03月14日) 2019年03月14日
- 国交省/12月の鉄道貨物輸送量5.7%増、貨物トンキロ総合計4.6%減 (03月14日) 2019年03月14日
- 国交省/自動運転車等の道路運送車両法一部改正、閣議決定 (03月08日) 2019年03月08日
- 国交省/ASEANで日本企業のコールドチェーン物流を支援 (03月08日) 2019年03月08日
- 国交省/高速道路暫定2車線区間の4車線化候補、16か所選定 (03月08日) 2019年03月08日
- 国交省/荷主と運送事業者の長時間労働改善セミナー、荷主向けに開催 (03月06日) 2019年03月06日
- 国交省/過疎地域でのドローン物流ビジネスモデルを検討 (03月06日) 2019年03月06日
- 国交省/AI・ロボット技術で交通運輸の安全・生産性向上、研究課題公募 (03月04日) 2019年03月04日
- 国交省/12月のトラック輸送、特別積合せ貨物3.0%減 (02月28日) 2019年02月28日
- 国交省/12月の国際航空貨物はトンベースで24.9%減 (02月28日) 2019年02月28日
- 国交省/セミトレーラーによる幅広貨物の運搬基準を緩和 (02月27日) 2019年02月27日
- ヤマトホームコンビニエンス/引越再開は4月以降、国交省へ改善策提示 (02月25日) 2019年02月25日
- 全ト協/国交省から天皇退位、即位式典でのテロ対策徹底で通知 (02月25日) 2019年02月25日
- 国交省/11月の内航船舶輸送、総輸送量1.9%減 (02月20日) 2019年02月20日
- 国交省/ガソリン車排ガス規制をディーゼル車並みに強化 (02月15日) 2019年02月15日
- 国交省/テールゲートリフター導入支援事業、申請受付2月25日から (02月14日) 2019年02月14日
- 国交省/11月の鉄道貨物輸送量5.0%減、貨物トンキロ総合計3.0%減 (02月12日) 2019年02月12日
- 国交省/東京外かく環状道路(外環道)の役割と整備効果でシンポジウム (02月08日) 2019年02月08日
- 国交省/11月のトラック輸送、特別積合せ貨物0.4%増 (01月31日) 2019年01月31日
- 国交省/11月の国際航空貨物はトンベースで24.5%減 (01月31日) 2019年01月31日
- 国交省/ダブル連結トラックで、特殊車両通行許可基準の車両長25mへ (01月29日) 2019年01月29日
- 国交省/カンボジアでコールドチェーンのワークショップ開催 (01月25日) 2019年01月25日
- 国交省/ヤマトホームコンビニに行政処分と事業改善命令 (01月23日) 2019年01月23日
- 国交省/引越ピークは3月23日~4月7日、分散を呼びかけ (01月18日) 2019年01月18日
- 国交省/10月の鉄道貨物輸送量5.4%減、貨物トンキロ総合計11.5%減 (01月16日) 2019年01月16日
- 厚労省、国交省/荷主と運送事業者の取引環境と長時間労働でセミナー (01月15日) 2019年01月15日
- 国交省/ドローン物流を埼玉県秩父市で検証実験 (01月11日) 2019年01月11日
- 国交省/カンボジアで日本製物流システムの国際展開促進 (01月11日) 2019年01月11日
- 国交省/荷主にトラック運送の持続的利用でガイドライン作成 (01月04日) 2019年01月04日
- 国交省/「日ASEANコールドチェーン物流ガイドライン」が正式承認 (12月25日) 2018年12月25日
- 国交省/航空運送事業者に運航乗務員の飲酒で処分措置 (12月21日) 2018年12月21日
15/15