国土交通省(国交省)に関するニュース一覧
- 国交省/内航変革の促進技術開発への補助事業で3件採択 (01月10日) 2025年01月10日
- 国交省と気象庁/本州日本海側大雪で緊急発表 10日は平地でも降雪 (01月09日) 2025年01月09日
- 国交省、環境省/ゼロエミッション船の建造16事業に1200億超 (01月09日) 2025年01月09日
-
- 船井総研ロジ/外国人ドライバー採用クローズドセミナー、1月30日開催
- グッドマン常総/1月29日に人材採用セミナー&内覧会
- JILS/物流アウトソーシング&マネジメント再強化セミナー、2月25・26日開催
- セイノー情報サービス/「AIエージェント」セミナー、1月20日に東京開催
- JLL/1月22・23日千葉県市川市の物流施設で内覧会
- 三菱地所/1月22・23日に「ロジクロス大阪住之江」で竣工前内覧会
- 日野CS/物流・製造業のエンゲージメントを向上させる体制づくりを解説、1月24日開催
- 野村不動産/1月31日に「Landport横浜福浦」内覧会&温度帯設備導入セミナー
- サンケイビル/1月23・29日に茨城県坂東市の物流施設でリニューアル完了内覧会
- 霞ヶ関キャピタル/1月21・22日に「LOGI FLAG DRY & COLD 仙台泉I」で内覧会
- JILS/1月28日にストラテジックSCMコース講演会&受講説明会を開催
- Roboware/食品バラ仕分け作業を自動化すべき理由を解説
- TRC/1月23・24日に「物流ビルA棟」内覧会&大相談会を開催
- 野村不動産/1月24日に「Landportつくばみらい プロジェクト説明会」を開催
- 拓洋/千葉県習志野市の物流施設でテナント募集開始
- 日本物流連/インドの自動車産業とグローバル拠点化について講演会 (01月09日) 2025年01月09日
- 国交省/コンテナターミナルゲート高度化へ 補助事業者を公募 (01月07日) 2025年01月07日
- 航空輸送統計速報/10月の国際貨物14.4%増、国内貨物17.8%増 (12月26日) 2024年12月26日
- 港湾統計速報/10月の主要6港外貿貨物コンテナ個数3.5%増 (12月26日) 2024年12月26日
- 内航船舶輸送統計/9月の総輸送量は3.7%減の2560.5万トン (12月25日) 2024年12月25日
- ロジスティードほか4社/サプライチェーン効率化等で国交省表彰 (12月24日) 2024年12月24日
- センコーほか6社/ダブル連結トラック輸送で国交省表彰 (12月24日) 2024年12月24日
- 国交省/9月の鉄道貨物数量8.9%減、貨物トンキロ9.9%減 (12月20日) 2024年12月20日
- 国交省/Gマーク事業所は全国で2万9069事業所、全体の33.9%に (12月18日) 2024年12月18日
- 福岡運輸/交通関係優良団体に大臣表彰、物流DXで環境保全 (12月16日) 2024年12月16日
- ホンダ/軽商用EVバンをリコール、エアバッグに不具合 (12月13日) 2024年12月13日
- 三菱ふそう/キャンターをリコール、走行距離確認不能のおそれ (12月12日) 2024年12月12日
- 国交省/コールドチェーン物流サービスで日本提案の国際規格が発行 (12月11日) 2024年12月11日
- 国交省/10月の宅配便の再配達率10.2%、前年同月比0.9ポイント減 (12月09日) 2024年12月09日
- 国交省/IMOの海上安全委員会でアンモニア燃料船の安全基準策定 (12月09日) 2024年12月09日
- 国交省・経産省/物流パートナーシップ優良事業者を決定、鈴与などに大臣賞 (12月06日) 2024年12月06日
- 国交省/大雪時の首都圏、早期に通行止めを実施 (12月06日) 2024年12月06日
- 国交省/エコレールマーク新規認定2社、認定商品1件、協賛企業5社 (12月05日) 2024年12月05日
- ホンダ/電動三輪スクーターをリコール、高電圧バッテリケーブルに不具合 (12月05日) 2024年12月05日
- 国交省/「自動車運送業分野」特定技能1号評価試験を開始 (12月04日) 2024年12月04日
- 東京湾アクアライン/ETC時間帯別料金を変更し料金差を拡大 (12月04日) 2024年12月04日
- 中部運輸局/トラック事業者集中監査月間の速報結果を公表 (12月02日) 2024年12月02日
- アイ・テックほか/鋼材輸送に鉄道を利用したモーダルシフト実施 (12月02日) 2024年12月02日
- 航空輸送統計速報/9月の国際貨物13.0%増、国内貨物19.4%増 (11月29日) 2024年11月29日
- 国交省/8月の鉄道貨物数量3.8%減、貨物トンキロ11.0%減 (11月28日) 2024年11月28日
- 日本海事協会/「働きやすい職場認証制度」一つ星の申請受付追加 (11月27日) 2024年11月27日
- 港湾統計速報/9月の主要6港外貿貨物コンテナ個数2.3%増 (11月26日) 2024年11月26日
- 内航船舶輸送統計/8月の総輸送量は1.4%減の2311.6万トン (11月26日) 2024年11月26日
- 国交省/「物流拠点機能強化支援事業」4次公募の期間を延長 (11月22日) 2024年11月22日
- 国交省/モーダルシフト等推進事業費補助第三次募集で2件に交付決定 (11月15日) 2024年11月15日
- JPIC/第2回「CLO協議会」開催、荷主企業3200社程度でCLO誕生へ (11月13日) 2024年11月13日
- 国交省/物流施設におけるDX推進実証事業費補助金の3次公募開始 (11月12日) 2024年11月12日
- 国交省/過去最大級、1都8県で重量超過等違反車両を合同取締 (11月08日) 2024年11月08日
- 国交省/敦賀港と大阪港でターミナル管理システム検証へ (11月05日) 2024年11月05日
- 国土交通省/トラックGメンをトラック・物流Gメンへ改組 360名規模に (11月01日) 2024年11月01日
- 国交省/7月の鉄道貨物数量7.8%増、貨物トンキロ19.1%増 (10月31日) 2024年10月31日
- 国交省/JR貨物の保安監査結果を公表 改善指示の発出も (10月30日) 2024年10月30日
- 航空輸送統計速報/8月の国際貨物13.4%増、国内貨物12.4%増 (10月29日) 2024年10月29日
- 国交省・環境省/船舶の脱炭素化へ メタノール燃料装置導入の公募開始 (10月25日) 2024年10月25日
- EYSC/国交省の内航海運における改善事例の実態調査に採択 (10月25日) 2024年10月25日
- 港湾統計速報/8月の主要6港外貿貨物コンテナ個数3.0%減 (10月25日) 2024年10月25日
- 内航船舶輸送統計/7月の総輸送量は1.3%増の2640.4万トン (10月24日) 2024年10月24日
- パブコ/いすゞ「ギガ」など295台をリコール、積荷落下のおそれ (10月17日) 2024年10月17日
- 国交省/マレーシアで物流集中講義を開催、ASEANへの物流人材育成支援 (10月16日) 2024年10月16日
- 国交省/2023年の国内港湾のコンテナ取扱貨物量は過去6番目の水準 (10月15日) 2024年10月15日
- 国交省/「自動物流道路」関心度は 11月に官民対話で意見募集 (10月11日) 2024年10月11日
- UDトラックス/大型トラクタ「クオン」259台をリコール (10月10日) 2024年10月10日
- 国交省/「物流拠点機能強化支援事業」R5年度4次公募を開始 (10月10日) 2024年10月10日
- 物流最前線/悪質な荷主・元請を徹底監視 深化する「トラックGメン」 (10月07日) 2024年10月07日
- 国交省/IMO海洋環境保護委員会でGHG削減へ交渉継続 (10月07日) 2024年10月07日
- 国交省/サプライチェーン効率化等の補助事業で三次募集開始 (10月03日) 2024年10月03日
- 国交省/モーダルシフト推進へ 補助金交付先7件決定 (10月02日) 2024年10月02日
- 国交省/貨物軽自動車運送事業の安全対策で制度改正 (10月01日) 2024年10月01日
- 国交省/IMOの貨物運送小委員会でアンモニア燃料船舶の安全基準案合意 (09月27日) 2024年09月27日
- 国交省/6月の鉄道貨物数量8.1%減、貨物トンキロ2.8%減 (09月27日) 2024年09月27日
- 航空輸送統計速報/7月の国際貨物13.2%増、国内貨物7.0%増 (09月27日) 2024年09月27日
- 港湾統計速報/7月の主要6港外貿貨物コンテナ個数3.3%増 (09月26日) 2024年09月26日
- 内航船舶輸送統計/6月の総輸送量は1.0%減の2509.4万トン (09月26日) 2024年09月26日
- 中部地方の道路ネットワーク/2024年度供用予定総延長42.6km (09月25日) 2024年09月25日
- 日本物流連/インド・モディ政権の物流に与える影響で講演会実施 (09月25日) 2024年09月25日
- 国交省/テールゲートリフター導入等に補助金、働き方改革推進狙い (09月24日) 2024年09月24日
- 国交省/成田空港施設の機能強化へ検討会 (09月19日) 2024年09月19日
- 国交省/ダブル連結トラックの路線拡充、通行申請を受付開始 (09月17日) 2024年09月17日
- ロジスティード/SSCV-Safetyが国交省の過労運転防止機器に認定 (09月03日) 2024年09月03日
- 港湾統計速報/6月の主要6港外貿貨物コンテナ個数1.5%増 (09月02日) 2024年09月02日
- 国交省/中・長距離フェリー、RORO船、内航コンテナ船の積載率動向(2024年4~6月) (08月29日) 2024年08月29日
- 国交省/5月の鉄道貨物数量0.3%増、貨物トンキロ5.8%増 (08月29日) 2024年08月29日
- 航空輸送統計速報/6月の国際貨物19.9%増、国内貨物6.4%増 (08月29日) 2024年08月29日
- 国交省/物流分野概算要求209億円、財政投融資で物流施設投資を支援 (08月28日) 2024年08月28日
- 国交省/トラック取得、衝突被害軽減ブレーキ取得など特例措置延長を要望 (08月28日) 2024年08月28日
- 経産省北海道経済産業局ほか/共同輸配送等でマッチングイベント開催 (08月28日) 2024年08月28日
- SBSHD/置き配事業推進で国交省「再配達率削減緊急対策事業」認定 (08月26日) 2024年08月26日
- 内航船舶輸送統計/5月の総輸送量は1.1%減の2439.9万トン (08月26日) 2024年08月26日
- 国交省/2023年度宅配便個数50.0733億個、前年比0.3%の増 (08月23日) 2024年08月23日
- 国交省中部運輸局/モーダルシフトの新たな取組4事案がスタート (08月23日) 2024年08月23日
- 国交省/近畿圏高速道路新料金導入後、阪神高速の長距離利用減 (08月23日) 2024年08月23日
1/14