Amazon(アマゾン)に関するニュース一覧
Amazon(アマゾン)が日本で書籍販売を開始したのは2000年ですが、自社の物流拠点を設けたのが2005年。在庫保管・商品配送代行サービス「フルフィルメント」の提供も2008年からです。現在では日本国内に25拠点以上物流拠点のフルフィルメントセンター、50拠点以上のデリバリーステーションを設けています。さらにラストワンマイル配送は、Amazon Flex、Amazon Hubデリバリー、デリバリーサービスパートナーなど物流面では常に強化を進めています。
- アマゾン/鳥栖FCで一日職業体験プログラムを鳥栖高校生に実施 (08月08日) 2019年08月08日
- アマゾン/多治見FCで一日職業体験プログラムを実施 (08月05日) 2019年08月05日
- 物流施設市場/EC拡大の波が続くか (07月29日) 2019年07月29日
-
- 日本GLP、ギオン/「3温度帯での物流事業のコスト最適化ノウハウ」ウェビナー開催
- 船井総研ロジ/日雑業界向け「荷主間の物流シェアリング」ウェビナー、7~8月開催
- JLL/千葉県「LOGIBASE柏」内覧会を7月10・11日開催
- 船井総研ロジ/「未払賃金訴訟と乗務員の連鎖離職を回避する賃金制度構築」セミナーを7月17日開催
- Roboware/「初期費用3000万円ではじめる仕分け自動化」セミナーを7月3日開催
- プロロジス/「プロロジスアーバン東京錦糸町1」の特別竣工内覧会を 7月17・18日開催
- project44/イベント「高度な可視化と責任あるAIで切り拓くサプライチェーンの未来」を7月17日開催
- プロロジス/埼玉県「プロロジスパーク吉見」で7月23・24日に内覧会&セミナー
- ナカノ商会/物流倉庫のワンストップサービス特化サイトを公開
- CRE/いなげや物流運営部長の齊藤記央氏にインタビュー
- Roboware/ウェビナー「冷凍食品バラ仕分け 自動化成功のルール」7月10日開催
- 船井総研ロジ/「人手不足時代の最先端事故防止セミナー」を7月15日開催
- CBRE/愛知県岡崎市の「IIF岡崎マニュファクチュアリングセンター」で7月17・18日内覧会
- セイノー情報サービス/「DX経営で描く2030ビジョン」セミナー7月17日開催
- +A/物流ロボット見学会を7月18日・8月25日開催
- ヒューリック/埼玉県「ヒューリックロジスティクス三郷」竣工内覧会を7月10・11日開催
- アマゾン/物流拠点やロボット操作の作業体験学習車両を公開 (07月22日) 2019年07月22日
- アマゾン/ 置き配指定サービスのエリアを拡大 (07月08日) 2019年07月08日
- ネット通販/2018年度は8%増、物流現場の自動化で省人化実現へ (06月10日) 2019年06月10日
- アマゾン/多治見FCでトヨタとの「企業間交流プログラム」を実施 (06月03日) 2019年06月03日
- アマゾン/大阪の茨木FCで市長と小学生招き施設見学会 (04月25日) 2019年04月25日
- アマゾン/埼玉県川口市に4.2万m2の新たな物流拠点開業 (04月16日) 2019年04月16日
- アマゾン/京都府京田辺市にAmazon Robotics導入の物流拠点を開業 (04月10日) 2019年04月10日
- アマゾン/Amazon Robotics導入の物流センター(大阪府茨木市)本格稼働 (04月04日) 2019年04月04日
- シッピーノ/事業者の基幹システムとアマゾンMWSを連携するサービス開始 (04月02日) 2019年04月02日
- オムニチャネルと経営戦略セミナー/4月18日開催 (03月25日) 2019年03月25日
- アマゾン/川崎フロンターレに資材管理の方法など提案 (03月12日) 2019年03月12日
- 三菱総研/ブロックチェーン技術で食品回収時の大幅な効率化実現 (03月01日) 2019年03月01日
- アマゾン/文科省より「青少年の体験活動推進企業表彰」を受賞 (02月21日) 2019年02月21日
- アマゾン/物流センターで多治見市の若手職員の研修会 (02月13日) 2019年02月13日
- Automagi/アマゾン ウェブ サービスからパートナー認定 (12月10日) 2018年12月10日
- BERTRAND/ヤマト運輸のB2クラウドと連携、10秒で送り状発行 (12月05日) 2018年12月05日
- ドラEVER/日本の物流を支えるドライバー応援ソング「DRIVER」発売 (12月05日) 2018年12月05日
- パナソニック/世田谷区で宅配便の受け取りに関するストレスを検証 (12月03日) 2018年12月03日
- シーネット/物流×IT研究所スタート、 11月7日第一弾セミナー開催 (10月26日) 2018年10月26日
- アマゾン/トヨタ自動車従業員、多治見FCのカイゼン活動「高水準」と評価 (10月18日) 2018年10月18日
- 札幌通運/札幌市内のアマゾン商品、配達業務を受託 (10月18日) 2018年10月18日
- JILS/全国大会の基調講演にローランド・ベルガー、特別講演にAWS (09月26日) 2018年09月26日
- 新刊本/「アマゾン、ニトリ、ZARA……すごい物流戦略」 (09月18日) 2018年09月18日
- デカルトシステムズ/日本法人設立記念セミナー、角井氏登壇 (09月14日) 2018年09月14日
- アマゾン/世田谷のPrime Now用センタ―でリーダーシッププログラム (09月14日) 2018年09月14日
- アマゾン/川崎FCに小・中・高校生招き、特別授業など体験 (09月04日) 2018年09月04日
- アマゾン/物流博物館にAmazon Robotics、物流施設の仕組みを常設展示 (08月07日) 2018年08月07日
- アマゾン/こども霞が関見学デーに参加 (08月01日) 2018年08月01日
- インフォア/ワタミのSCMプラットフォーム再構築 (07月18日) 2018年07月18日
- プロロジス 会長兼CEO ハミード R. モガダム氏/トップインタビュー (06月28日) 2018年06月28日
- アマゾン/物流網整備が、輸送コスト削減に寄与 (06月19日) 2018年06月19日
- アマゾンジャパン/大学生を招きサマーセッション (06月19日) 2018年06月19日
- アマゾン/大阪府茨木市に6.4万m2の物流拠点開業、Amazon Robotics導入 (06月11日) 2018年06月11日
- アマゾン/小学生170名に最先端のFCとロボティクスを教育 (06月05日) 2018年06月05日
- ドライバー不足で宅配・EC業者連絡会/ヤマト、郵政、アマゾン、楽天参加 (05月29日) 2018年05月29日
- アマゾン/多治見FCでヤギによる「エコ除草」を6年連続実施 (05月23日) 2018年05月23日
- アマゾン/多治見FCの地域貢献活動に多治見市から特別賞 (04月09日) 2018年04月09日
- アマゾン/購入金額が2000円未満対象に配送料値上げ (04月04日) 2018年04月04日
- アマゾン/八王子フルフィルメントセンター、5月9日運用開始 (04月02日) 2018年04月02日
- アマゾン/大口出品者に手数料改定・料金体系変更 (02月21日) 2018年02月21日
- 物流最前線/サトーホールディングス トップインタビュー (01月16日) 2018年01月16日
- アイリスオーヤマ/米国に第4工場設立、自動倉庫併設し物流機能強化 (12月05日) 2017年12月05日
- アマゾン/出品者への物流サービス手数料改定を延期 (11月20日) 2017年11月20日
- アマゾン/小学生75名にセンターの仕組み、ロボティクスの体験教室開催 (11月17日) 2017年11月17日
- アマゾン/八王子市の新物流センター、開業延期 (11月10日) 2017年11月10日
- アマゾン/中学生に世田谷アーバンFCでリーダーシッププログラムを実施 (11月10日) 2017年11月10日
- ロジスティクス手帳2018/アマゾンで販売開始、価格1800円(税込) (11月09日) 2017年11月09日
- アマゾン/物流拠点の広報責任者が多治見市の女性とキャリアセッション (10月20日) 2017年10月20日
- オープンロジ/米国「Amazon.com」の物流拠点への納品代行サービス開始 (10月11日) 2017年10月11日
- 日本郵便/米国アマゾンへの日本出品者向け国内物流業務開始 (09月29日) 2017年09月29日
- 新刊書/WMS導入と運用のための99の極意[第2版] (09月27日) 2017年09月27日
- アマゾン/川崎市長と小学校児童、川崎FCの施設を内覧 (09月07日) 2017年09月07日
- アマゾン/八王子に3.7万m2の物流拠点、11月稼働 (09月06日) 2017年09月06日
- アマゾン/石井国土交通大臣が川崎FCを視察 (09月05日) 2017年09月05日
- アマゾン/ファッション専用物流拠点を大阪に開設 (08月31日) 2017年08月31日
- アマゾン/多治見北高等学校、多治見FCで一日職業体験 (08月10日) 2017年08月10日
- アマゾン/鳥栖高校、鳥栖FCで一日職業体験 (08月10日) 2017年08月10日
- アマゾン/世耕経産相が川崎FCの「Amazon Robotics」を視察 (08月03日) 2017年08月03日
- 物流ロボティクス時代/accaとGeek+の挑戦 (07月24日) 2017年07月24日
- アマゾン/物流センターでヤギによる「エコ除草」 (07月19日) 2017年07月19日
- アマゾン/配送遅延が発生 (07月10日) 2017年07月10日
- アマゾン/岡山フルフィルメントセンター、内覧会開催 (06月26日) 2017年06月26日
- インフォア/大規模組立製造業向けクラウドERP、日本市場で提供開始 (06月15日) 2017年06月15日
- 大京、フルタイムシステム/宅配3社の受取可能、宅配ボックス共同開発 (04月10日) 2017年04月10日
- 物流の主要企業/2019年までにロボットの運用自動化を検証へ (02月09日) 2017年02月09日
- 商船三井/パナマ~マナウス間フィーダーサービスを改編 (01月11日) 2017年01月11日
- アマゾン/在庫保管・配送代行サービスで20億点以上の商品を出荷 (01月06日) 2017年01月06日
- 日通総研/「アマゾンと物流大戦争」をテーマにセミナー (12月26日) 2016年12月26日
- アッカ・インターナショナル/アマゾンでFBA在庫情報連携でシステム提供 (12月20日) 2016年12月20日
- アマゾン/川崎の新物流拠点でアマゾン ロボティクスを公開 (12月06日) 2016年12月06日
- アトムシステム/アマゾンウェブサービスに対応した倉庫管理システム提供 (11月28日) 2016年11月28日
- ロジスティクス手帳2017/アマゾンで販売開始、価格1800円(税込) (11月10日) 2016年11月10日
- 日立物流/中谷社長が講演、アマゾン・花王がパネリストに (10月24日) 2016年10月24日
- JILS/基調講演に日立物流 中谷社長、ロジスティクス全国大会2016 (10月03日) 2016年10月03日
- 中国EC物流/大手EC企業と宅配企業の戦略でセミナー (09月26日) 2016年09月26日
- 新刊/「アマゾンと物流大戦争」、角井亮一著 (09月13日) 2016年09月13日
- ウケトル/再配達機能に再購入機能と外部アカウントとの連携機能追加 (08月17日) 2016年08月17日
3/5