国土交通省(国交省)に関するニュース一覧
- 経産省等/持続可能な物流実現へ、より実効性ある措置を検討 (01月17日) 2023年01月17日
- ascend/国交省から受託、WebKIT7年分の取引データを分析 (01月17日) 2023年01月17日
- 横浜港/過去最大1万5000TEU型、仏国の超大型コンテナ船初入港 (01月16日) 2023年01月16日
-
- 船井総研ロジ/「人手不足時代の最先端事故防止セミナー」を7月15日開催
- プロロジス/埼玉県「プロロジスパーク吉見」で7月23・24日に内覧会&セミナー
- 船井総研ロジ/「未払賃金訴訟と乗務員の連鎖離職を回避する賃金制度構築」セミナーを7月17日開催
- セイノー情報サービス/「DX経営で描く2030ビジョン」セミナー7月17日開催
- CRE/いなげや物流運営部長の齊藤記央氏にインタビュー
- JLL/千葉県「LOGIBASE柏」内覧会を7月10・11日開催
- CBRE/愛知県岡崎市の「IIF岡崎マニュファクチュアリングセンター」で7月17・18日内覧会
- ナカノ商会/物流倉庫のワンストップサービス特化サイトを公開
- Roboware/「初期費用3000万円ではじめる仕分け自動化」セミナーを7月3日開催
- +A/物流ロボット見学会を7月18日・8月25日開催
- ヒューリック/埼玉県「ヒューリックロジスティクス三郷」竣工内覧会を7月10・11日開催
- 国交省/10月の鉄道貨物輸送量0.2%増、貨物トンキロ0.6%減 (01月16日) 2023年01月16日
- 未来の物流担う中核人材とは/物流企業、荷主、国交省が討論 (01月13日) 2023年01月13日
- 国交省/自動車運送事業者の指導等のマニュアル一部改正 (01月10日) 2023年01月10日
- 国交省/大型車の衝突被害軽減ブレーキの基準を1月4日から強化 (01月05日) 2023年01月05日
- 国交省/国際港湾周辺の物流拠点を高度化、補助事業開始 (12月26日) 2022年12月26日
- 航空輸送統計速報/10月国際貨物20.0%減、国内貨物23.5%増 (12月26日) 2022年12月26日
- 内航船舶輸送統計/9月の総輸送量4.0%減の2487万9000トン (12月26日) 2022年12月26日
- 港湾統計速報/10月の主要6港外貿貨物のコンテナ個数5.7%増 (12月26日) 2022年12月26日
- ユニリーバ/1年間でCO2排出1063トン、物流作業5800時間削減 (12月23日) 2022年12月23日
- 国交省/日本貨物航空に厳重注意、整備士が不適切行為 (12月23日) 2022年12月23日
- 澁澤倉庫/国土交通省「みなとSDGsパートナー」へ登録 (12月23日) 2022年12月23日
- センコーGHD/ランテックが国土交通大臣から環境保全で表彰 (12月16日) 2022年12月16日
- 国交省/システム間連携で物流手続と通関手続をワンストップ化 (12月14日) 2022年12月14日
- 経産省/持続可能な物流へ検討会、アスクル、ヤマト等事例紹介 (12月13日) 2022年12月13日
- 国交省/9月の鉄道貨物輸送量1.7%減、貨物トンキロ0.5%減 (12月12日) 2022年12月12日
- 宅配便再配達率/前年比0.1ポイント減の11.8% (12月09日) 2022年12月09日
- 国交省、経産省/物流パートナーシップ優良事業者表彰受賞者決定 (12月08日) 2022年12月08日
- 港湾統計速報/9月の主要6港外貿貨物のコンテナ個数3.0%増 (11月29日) 2022年11月29日
- 航空輸送統計速報/9月の国際貨物15.4%減、国内貨物17.6%増 (11月28日) 2022年11月28日
- 内航船舶輸送統計/8月の総輸送量1.1%増の2705万4000トン (11月28日) 2022年11月28日
- 東プレ/ギガ、プロフィア、スーパーグレート等2061台をリコール (11月21日) 2022年11月21日
- 首都高速道路/料金改定後(半年)の交通状況、短距離利用が増加 (11月18日) 2022年11月18日
- 国交省/車両動態管理システム等の導入補助を追加募集 (11月15日) 2022年11月15日
- 国交省/8月の鉄道貨物輸送量7.9%増、貨物トンキロ13.2%増 (11月14日) 2022年11月14日
- 国交省/第2次補正予算が概算閣議決定、総額2兆216億円 (11月11日) 2022年11月11日
- 国交省/エコレールマーク、取組企業として4社を認定 (11月11日) 2022年11月11日
- 国交省/「W連結トラック」路線拡充2050kmから5140kmへ (11月08日) 2022年11月08日
- 港湾統計速報/8月の主要6港外貿貨物のコンテナ個数5.9%増 (11月01日) 2022年11月01日
- 国交省/全国貨物純流動量は2015年調査に比べ8.2%減 (10月28日) 2022年10月28日
- 国交省/道路運送車両法関係手数料令の一部改正閣議決定 (10月28日) 2022年10月28日
- 国交省等/中部地域で特殊車両一斉取締りを実施、違反車両8台 (10月28日) 2022年10月28日
- ヨコレイ/物効法認定冷蔵倉庫に国交省等担当官が来訪 (10月27日) 2022年10月27日
- 航空輸送統計速報/8月の国際貨物12.0%減、国内貨物17.6%増 (10月27日) 2022年10月27日
- 内航船舶輸送統計/7月の総輸送量は0.8%増の2791万1000トン (10月25日) 2022年10月25日
- 国交省/大阪・関西万博特別仕様ナンバープレート交付開始 (10月24日) 2022年10月24日
- 国交省/貨物軽自動車運送事業で軽乗用車を使用可能に (10月24日) 2022年10月24日
- 日野自動車/レンジャー4万台超リコール、クラクションに不具合 (10月24日) 2022年10月24日
- 中京圏交通状況/賢くなった利用者、新高速道路料金導入後 (10月20日) 2022年10月20日
- 住友倉庫/国交省「みなとSDGsパートナー登録制度」に登録 (10月17日) 2022年10月17日
- 国交省/7月の鉄道貨物輸送量2.9%減、貨物トンキロ0.5%増 (10月17日) 2022年10月17日
- 国交省/大型車のタイヤ脱着・保守管理作業の解説動画を公開 (10月14日) 2022年10月14日
- 国交省/大型車の冬用タイヤとチェーンで全ト協に協力要請 (10月07日) 2022年10月07日
- 国交省/7月のトラック輸送、特別積合せ貨物1.7%増 (09月30日) 2022年09月30日
- 国交省/2021年の国内港湾コンテナ取扱貨物量3.7%増で回復傾向 (09月30日) 2022年09月30日
- 航空輸送統計速報/7月の国際貨物14.0%減、国内貨物14.4%増 (09月30日) 2022年09月30日
- ププルインターナショナル/国交省のドローン物流実証実験に参加 (09月27日) 2022年09月27日
- 国交省/本省職員4名(1432~1435例目)が新型コロナ感染 (09月26日) 2022年09月26日
- 日野/CO発散等防止装置の型式指定取消し、行政処分3回目 (09月22日) 2022年09月22日
- 国交省/災害対応支援「命のみなとネットワーク」を形成 (09月22日) 2022年09月22日
- 国交省/本省職員9名(1423~1431例目)が新型コロナ感染 (09月22日) 2022年09月22日
- 国交省から全ト協に周知徹底要請/故安倍晋三国葬儀への警備協力 (09月21日) 2022年09月21日
- 日新/国交省の「みなと SDGs パートナー登録制度」に登録 (09月21日) 2022年09月21日
- 東洋埠頭/国土交通省港湾局の「みなと SDGs パートナー」登録 (09月21日) 2022年09月21日
- 国交省/本省職員6名(1417~1422例目)が新型コロナ感染 (09月21日) 2022年09月21日
- 国交省/本省職員6名(1411~1416例目)が新型コロナ感染 (09月20日) 2022年09月20日
- 国交省/サプライチェーンによる輸送効率化推進事業で2次公募 (09月15日) 2022年09月15日
- 国交省、経産省/連携型省エネルギー船舶の標準船型開発 (09月15日) 2022年09月15日
- 国交省/本省職員5名(1401~1405例目)が新型コロナ感染 (09月15日) 2022年09月15日
- 国交省/6月の鉄道貨物輸送量5.1%減、貨物トンキロ1.6%減 (09月14日) 2022年09月14日
- 国交省/本省職員6名(1395~1400例目)が新型コロナ感染 (09月14日) 2022年09月14日
- 国交省/本省職員5名(1390~1394例目)が新型コロナ感染 (09月13日) 2022年09月13日
- 国交省/本省職員6名(1384~1389例目)が新型コロナ感染 (09月12日) 2022年09月12日
- 日野自動車/抜本的改革へ国交省から「是正命令」、一部出荷再開 (09月09日) 2022年09月09日
- 国交省/大阪・関西万博特別仕様ナンバープレート交付へ (09月09日) 2022年09月09日
- 国交省/本省職員6名(1378~1383例目)が新型コロナ感染 (09月09日) 2022年09月09日
- UDトラックス/「クオン」など2万2757台をリコール (09月08日) 2022年09月08日
- 国交省/本省職員9名(1369~1377例目)が新型コロナ感染 (09月08日) 2022年09月08日
- 国交省/本省職員12名(1357~1368例目)が新型コロナ感染 (09月07日) 2022年09月07日
- 国交省/本省職員11名(1346~1356例目)が新型コロナ感染 (09月06日) 2022年09月06日
- 国交省/ガントリークレーン熟練技能者の暗黙知を明確化 (09月05日) 2022年09月05日
- 国交省/本省職員10名(1336~1345例目)が新型コロナ感染 (09月05日) 2022年09月05日
- 国交省/「モーダルシフト等推進事業」の二次募集を開始 (09月02日) 2022年09月02日
- 国交省/本省職員5名(1331~1335例目)が新型コロナ感染 (09月02日) 2022年09月02日
- 国交省/本省職員8名(1323~1330例目)が新型コロナ感染 (09月01日) 2022年09月01日
- 国交省/6月のトラック輸送、特別積合せ貨物1.9%増 (08月31日) 2022年08月31日
- 国交省/本省職員14名(1309~1322例目)が新型コロナ感染 (08月31日) 2022年08月31日
- 国交省/本省職員12名(1297~1308例目)が新型コロナ感染 (08月30日) 2022年08月30日
7/15