国土交通省(国交省)に関するニュース一覧
- 再配達削減PR月間/ヤマト運輸、佐川急便、アマゾン等が取組発表 (04月03日) 2023年04月03日
- 国交省/ドローン物流のガイドライン最新版を公表 (03月31日) 2023年03月31日
- 経産省等/規制措置案は妥当か、卸・小売団体が物流改善で見解 (03月30日) 2023年03月30日
-
- ESR/6月4・5日に兵庫県川西市の大型物流施設で竣工内覧会
- 日本GLP/5月28・29日に「GLP境古河I」竣工内覧会&セミナー開催
- NEC/2025年以降の物流課題・対策をテーマに5月23日イベント開催
- 船井総研ロジ/「人手不足時代の最先端事故削減セミナー」を6・7月に開催
- CBRE/5月16日に「(仮称)長岡京市冷凍冷蔵PJ」ウェビナー、19日に竣工前内覧会を開催
- 物流不動産協同組合/中小物流企業の未来戦略テーマにセミナー5月26日開催
- GLR/大阪のラストワンマイル物流施設「LOGIPORTAL 大正」が竣工
- 東急不動産/5月21・22日に宮城県岩沼市のマルチ型物流施設で竣工前内覧会&セミナー
- Roboware/食品バラ出荷の自動化ウェビナーを5月15・16・20日開催
- CBRE/5月21・22日に千葉県習志野市の物流施設2件で内覧会を開催
- プロロジスパーク古河4/5月28・29日に内覧会、耐火性コンテナを初展示
- CRE/荷主企業のロジスティクス人材育成セミナー5月30日開催
- 運輸安全・物流DX EXPO 2025/5月28~30日に東京ビッグサイトで開催
- ヒューリック、ギークプラス/5月15・16日に相模原市の物流施設で内覧会&セミナー
- ロジスティード/「CLO設置に向けた物流DXアプローチ」ウェビナー5月29日開催
- APT/物流自動化・省人化セミナーを5月13~15日開催
- CBRE/5月27日に大阪府吹田市の物流施設で内覧会と物流ソリューションイベント開催
- CBRE/5月22・23日に愛知県小牧市の大型物流施設で内覧会&セミナー
- JILS/「物流技術管理士資格認定講座」の模擬講義を5月19日開催
- 一五不動産情報サービス/バスツアー型の物流施設内覧会を5月28日開催
- ecoプロパティーズ/5月15・16日に福岡県小郡市の物流施設で竣工前内覧会を開催
- 国交省/高度物流人材の育成・確保に向けた提言を公表 (03月30日) 2023年03月30日
- 航空輸送統計速報/1月国際貨物28.6%減、国内貨物4.7%増 (03月29日) 2023年03月29日
- 関西総合システム/Cyber PortとNACCSの直接連携機能紹介 (03月28日) 2023年03月28日
- 港湾統計速報/1月の主要6港外貿貨物コンテナ個数8.4%減 (03月28日) 2023年03月28日
- 国交省/4月に強力推進、受取1回で「再配達削減」 (03月14日) 2023年03月14日
- 国交省/12月の鉄道貨物輸送量4.2%減、貨物トンキロ5.4%減 (03月14日) 2023年03月14日
- 国交省/実効性求められる適正なトラック運送業の取引・労働環境 (03月13日) 2023年03月13日
- 厚生省と国交省/改善基準告示適用に向け連名で準備・協力呼掛け (03月13日) 2023年03月13日
- ACSL/物流ドローンの型式認証取得、3月中にレベル4飛行へ (03月13日) 2023年03月13日
- 国交省/「Cyber Port」と「NACCS」直接連携、通関手続効率化 (03月13日) 2023年03月13日
- 国交省/国際物流の実証輸送の対象とする輸送手段を12件選定 (03月10日) 2023年03月10日
- 国交省/航空輸送統計速報、2022年の国際貨物12.3%減 (03月08日) 2023年03月08日
- 国交省/トラックの標準燃料サーチャージの算出方法等を告示 (03月01日) 2023年03月01日
- 航空輸送統計速報/12月国際貨物22.2%減、国内貨物4.7%増 (02月27日) 2023年02月27日
- 港湾統計速報/12月の主要6港外貿貨物のコンテナ個数3.9%減 (02月27日) 2023年02月27日
- 内航船舶輸送統計/11月の総輸送量2.7%減の2670万9000トン (02月27日) 2023年02月27日
- 国交省/ドローン物流社会実装へ、実証事業の公募スタート (02月22日) 2023年02月22日
- 経産省等/物流課題解決へ新規立法措置、検討会で素案示す (02月17日) 2023年02月17日
- 国交省/中小トラック運送事業者の荷役機器導入に補助金 (02月17日) 2023年02月17日
- 国交省/11月の鉄道貨物輸送量2.9%減、貨物トンキロ0.9%減 (02月09日) 2023年02月09日
- 国交省/「働きやすい職場認証制度」申請期間延長 (02月08日) 2023年02月08日
- 国交省/「物流情報標準ガイドライン」のHP開設、管理体制決定 (02月02日) 2023年02月02日
- 港湾統計速報/11月の主要6港外貿貨物のコンテナ個数3.0%減 (01月27日) 2023年01月27日
- 国交省/Cyber PortとNACCSの直接連携機能を初紹介 (01月26日) 2023年01月26日
- UDトラックス/クオン計387台をリコール、かじ取り装置に不具合 (01月24日) 2023年01月24日
- ascend/脱炭素化へ向けた国の重点プロジェクト調査業務を受託 (01月24日) 2023年01月24日
- 日本オープンイノベーション大賞/国土交通大臣賞の受賞者決定 (01月24日) 2023年01月24日
- 航空輸送統計速報/11月国際貨物22.3%減、国内貨物16.4%増 (01月24日) 2023年01月24日
- 内航船舶輸送統計/10月の総輸送量1.5%増の2801万8000トン (01月23日) 2023年01月23日
- 国交省/トラック運送業の燃料サーチャージの算出方法等認定 (01月20日) 2023年01月20日
- 小売4団体/物流改善検討会に意見書、規制的措置「納得できない」 (01月18日) 2023年01月18日
- 経産省等/持続可能な物流実現へ、より実効性ある措置を検討 (01月17日) 2023年01月17日
- ascend/国交省から受託、WebKIT7年分の取引データを分析 (01月17日) 2023年01月17日
- 横浜港/過去最大1万5000TEU型、仏国の超大型コンテナ船初入港 (01月16日) 2023年01月16日
- 国交省/10月の鉄道貨物輸送量0.2%増、貨物トンキロ0.6%減 (01月16日) 2023年01月16日
- 未来の物流担う中核人材とは/物流企業、荷主、国交省が討論 (01月13日) 2023年01月13日
- 国交省/自動車運送事業者の指導等のマニュアル一部改正 (01月10日) 2023年01月10日
- 国交省/大型車の衝突被害軽減ブレーキの基準を1月4日から強化 (01月05日) 2023年01月05日
- 国交省/国際港湾周辺の物流拠点を高度化、補助事業開始 (12月26日) 2022年12月26日
- 航空輸送統計速報/10月国際貨物20.0%減、国内貨物23.5%増 (12月26日) 2022年12月26日
- 内航船舶輸送統計/9月の総輸送量4.0%減の2487万9000トン (12月26日) 2022年12月26日
- 港湾統計速報/10月の主要6港外貿貨物のコンテナ個数5.7%増 (12月26日) 2022年12月26日
- ユニリーバ/1年間でCO2排出1063トン、物流作業5800時間削減 (12月23日) 2022年12月23日
- 国交省/日本貨物航空に厳重注意、整備士が不適切行為 (12月23日) 2022年12月23日
- 澁澤倉庫/国土交通省「みなとSDGsパートナー」へ登録 (12月23日) 2022年12月23日
- センコーGHD/ランテックが国土交通大臣から環境保全で表彰 (12月16日) 2022年12月16日
- 国交省/システム間連携で物流手続と通関手続をワンストップ化 (12月14日) 2022年12月14日
- 経産省/持続可能な物流へ検討会、アスクル、ヤマト等事例紹介 (12月13日) 2022年12月13日
- 国交省/9月の鉄道貨物輸送量1.7%減、貨物トンキロ0.5%減 (12月12日) 2022年12月12日
- 宅配便再配達率/前年比0.1ポイント減の11.8% (12月09日) 2022年12月09日
- 国交省、経産省/物流パートナーシップ優良事業者表彰受賞者決定 (12月08日) 2022年12月08日
- 港湾統計速報/9月の主要6港外貿貨物のコンテナ個数3.0%増 (11月29日) 2022年11月29日
- 航空輸送統計速報/9月の国際貨物15.4%減、国内貨物17.6%増 (11月28日) 2022年11月28日
- 内航船舶輸送統計/8月の総輸送量1.1%増の2705万4000トン (11月28日) 2022年11月28日
- 東プレ/ギガ、プロフィア、スーパーグレート等2061台をリコール (11月21日) 2022年11月21日
- 首都高速道路/料金改定後(半年)の交通状況、短距離利用が増加 (11月18日) 2022年11月18日
- 国交省/車両動態管理システム等の導入補助を追加募集 (11月15日) 2022年11月15日
- 国交省/8月の鉄道貨物輸送量7.9%増、貨物トンキロ13.2%増 (11月14日) 2022年11月14日
- 国交省/第2次補正予算が概算閣議決定、総額2兆216億円 (11月11日) 2022年11月11日
- 国交省/エコレールマーク、取組企業として4社を認定 (11月11日) 2022年11月11日
- 国交省/「W連結トラック」路線拡充2050kmから5140kmへ (11月08日) 2022年11月08日
- 港湾統計速報/8月の主要6港外貿貨物のコンテナ個数5.9%増 (11月01日) 2022年11月01日
- 国交省/全国貨物純流動量は2015年調査に比べ8.2%減 (10月28日) 2022年10月28日
- 国交省/道路運送車両法関係手数料令の一部改正閣議決定 (10月28日) 2022年10月28日
- 国交省等/中部地域で特殊車両一斉取締りを実施、違反車両8台 (10月28日) 2022年10月28日
- ヨコレイ/物効法認定冷蔵倉庫に国交省等担当官が来訪 (10月27日) 2022年10月27日
- 航空輸送統計速報/8月の国際貨物12.0%減、国内貨物17.6%増 (10月27日) 2022年10月27日
- 内航船舶輸送統計/7月の総輸送量は0.8%増の2791万1000トン (10月25日) 2022年10月25日
- 国交省/大阪・関西万博特別仕様ナンバープレート交付開始 (10月24日) 2022年10月24日
- 国交省/貨物軽自動車運送事業で軽乗用車を使用可能に (10月24日) 2022年10月24日
- 日野自動車/レンジャー4万台超リコール、クラクションに不具合 (10月24日) 2022年10月24日
- 中京圏交通状況/賢くなった利用者、新高速道路料金導入後 (10月20日) 2022年10月20日
- 住友倉庫/国交省「みなとSDGsパートナー登録制度」に登録 (10月17日) 2022年10月17日
- 国交省/7月の鉄道貨物輸送量2.9%減、貨物トンキロ0.5%増 (10月17日) 2022年10月17日
- 国交省/大型車のタイヤ脱着・保守管理作業の解説動画を公開 (10月14日) 2022年10月14日
- 国交省/大型車の冬用タイヤとチェーンで全ト協に協力要請 (10月07日) 2022年10月07日
- 国交省/7月のトラック輸送、特別積合せ貨物1.7%増 (09月30日) 2022年09月30日
6/15