EVに関するニュース一覧
- 日本郵便/集配用EVの充電ピークカットで実証実験 (07月22日) 2022年07月22日
- 日本郵便/AIでEVの運行管理&充電計画、2024年度に実証 (07月21日) 2022年07月21日
- ZMP/リチウムイオン電池搭載の新・自動運転EVけん引車受注開始 (07月20日) 2022年07月20日
-
- ESR/6月4・5日に兵庫県川西市の大型物流施設で竣工内覧会
- 日本GLP/5月28・29日に「GLP境古河I」竣工内覧会&セミナー開催
- NEC/2025年以降の物流課題・対策をテーマに5月23日イベント開催
- 船井総研ロジ/「人手不足時代の最先端事故削減セミナー」を6・7月に開催
- CBRE/5月16日に「(仮称)長岡京市冷凍冷蔵PJ」ウェビナー、19日に竣工前内覧会を開催
- 物流不動産協同組合/中小物流企業の未来戦略テーマにセミナー5月26日開催
- GLR/大阪のラストワンマイル物流施設「LOGIPORTAL 大正」が竣工
- 東急不動産/5月21・22日に宮城県岩沼市のマルチ型物流施設で竣工前内覧会&セミナー
- Roboware/食品バラ出荷の自動化ウェビナーを5月15・16・20日開催
- CBRE/5月21・22日に千葉県習志野市の物流施設2件で内覧会を開催
- プロロジスパーク古河4/5月28・29日に内覧会、耐火性コンテナを初展示
- CRE/荷主企業のロジスティクス人材育成セミナー5月30日開催
- 運輸安全・物流DX EXPO 2025/5月28~30日に東京ビッグサイトで開催
- ヒューリック、ギークプラス/5月15・16日に相模原市の物流施設で内覧会&セミナー
- ロジスティード/「CLO設置に向けた物流DXアプローチ」ウェビナー5月29日開催
- APT/物流自動化・省人化セミナーを5月13~15日開催
- CBRE/5月27日に大阪府吹田市の物流施設で内覧会と物流ソリューションイベント開催
- CBRE/5月22・23日に愛知県小牧市の大型物流施設で内覧会&セミナー
- JILS/「物流技術管理士資格認定講座」の模擬講義を5月19日開催
- 一五不動産情報サービス/バスツアー型の物流施設内覧会を5月28日開催
- ecoプロパティーズ/5月15・16日に福岡県小郡市の物流施設で竣工前内覧会を開催
- ブリヂストン/日野の小型BEVトラック新車装着用タイヤに採用 (07月01日) 2022年07月01日
- 澁澤倉庫/BYD日本法人と提携、商用EVバッテリーを再利用 (06月23日) 2022年06月23日
- ホンダ/広汽本田汽車が広東省広州市にEV新工場建設へ (06月21日) 2022年06月21日
- アルフレッサ/電力レスで温度管理できる医薬品配送用EV開発 (05月20日) 2022年05月20日
- 損保ジャパン/商用小型EVの自動車保険を最大10%割引 (04月27日) 2022年04月27日
- DHL/CO2排出量削減のため、電気トラックを集配業務に導入 (03月24日) 2022年03月24日
- 三菱ふそう/eCanter次世代モデルの試作車両を公開 (03月16日) 2022年03月16日
- 三菱ふそう/eCanterの冷凍冷蔵車と横開き型コンテナ車を納車 (03月10日) 2022年03月10日
- トナミHD/トナミ運輸初となるEV トラック2台を導入 (03月03日) 2022年03月03日
- 西濃運輸/EVトラックを初導入、市川支店に2台 (03月02日) 2022年03月02日
- キューソー流通システム/マルチ温度帯2層式EVトラック導入 (02月14日) 2022年02月14日
- アスクル/日野の超低床ウォークスルーEV導入、最適稼働を実証 (01月19日) 2022年01月19日
- センコーGHD/環境にやさしい物流に、EV車をグループで導入 (01月17日) 2022年01月17日
- 三菱ふそう/電気小型トラックでEV配送の実証を北海道で開始 (11月24日) 2021年11月24日
- ヤマト運輸/日野・超低床EV、最大の評価ポイントは「乗降性」 (11月22日) 2021年11月22日
- 三菱ふそう/川崎製作所にEVトラック「eCanter」の体感施設 (11月19日) 2021年11月19日
- 三菱自動車/日本郵便、東電HD等と脱炭素化推進の実証実験着手 (11月18日) 2021年11月18日
- 日本GLP等/ALFALINK相模原で自動運転バス運行へ (11月10日) 2021年11月10日
- SBSHD/ラストワンマイル物流でEVトラックを国内初導入 (10月13日) 2021年10月13日
- 伊藤忠商事/中国・地上鉄と商用EV総合リースサービス設立へ (09月22日) 2021年09月22日
- 伊藤忠、いすゞ等/バッテリー交換式EVトラック開発へ (09月21日) 2021年09月21日
- 三菱ふそう/豪州郵便公社が電気小型トラック20台を導入 (09月17日) 2021年09月17日
- DHLジャパン/東京DCに電動3輪バイク10台導入 (09月01日) 2021年09月01日
- ヤマハ発動機など/自動運転EV用いた構内搬送サービス開始 (09月01日) 2021年09月01日
- アスクル/ラストワンマイルへ新たな電気自動車を導入 (07月30日) 2021年07月30日
- 川崎重工、日本郵便/五輪会場周辺で電動3輪ビークルの実証実験 (07月26日) 2021年07月26日
- 三菱ふそう/ニュージーランド市場に電気小型トラック投入 (07月20日) 2021年07月20日
- 三菱ふそう/スマホでeCanterの運用シミュレーション可能に (07月15日) 2021年07月15日
- ファミリーマート/配送トラックの排出CO2を13.2%削減 (07月07日) 2021年07月07日
- 日野/EVベンチャーと次世代商用車開発、2022年に試作車 (04月27日) 2021年04月27日
- 日野・関電/新会社設立、EVトラックのサブスクサービス提供 (04月22日) 2021年04月22日
- 佐川急便/宅配専用EVの試作車公開、2022年導入開始 (04月13日) 2021年04月13日
- 日本郵便/首都圏8郵便局にaidea社の電動3輪バイク導入 (04月09日) 2021年04月09日
- 三菱ふそう/「eCanter」をオーストラリア市場に投入 (04月08日) 2021年04月08日
- いすゞ、日野、トヨタ/小型トラックの電動化等で協業 (03月24日) 2021年03月24日
- ZMP/自動走行貨物牽引EVの走行動画を公開 (01月22日) 2021年01月22日
- ブレイズ/3輪EVデリバリーバイクの予約販売開始 (01月20日) 2021年01月20日
- 日野自動車/独TRATONと電動車の企画・提供で協業 (10月28日) 2020年10月28日
- 日野自動車/中国BYD社と商用EV開発で合弁会社設立へ (10月21日) 2020年10月21日
- 三菱ふそう/DBシェンカーへ小型EVトラック36台納車 (10月15日) 2020年10月15日
- 日本マクドナルド/デリバリーにEV3輪バイク、年内320台導入 (10月05日) 2020年10月05日
- 三菱ふそう/名鉄運輸の新物流拠点にEV小型トラック5台納車 (09月24日) 2020年09月24日
- 小泉環境大臣/ラストワンマイル配送車両のEV化を強力に支援 (09月11日) 2020年09月11日
- 佐川急便/EVメーカーと電動配送車を共同開発、自動運転も視野 (06月16日) 2020年06月16日
- SGムービング、イケア・ジャパン/連携しEVトラックを2台導入 (06月04日) 2020年06月04日
- UPS/荷主のカーボンオフセットを追加補助、実質2倍に (06月01日) 2020年06月01日
- EVトラック/中部電力、丸紅、名鉄運輸、エスラインで実証実験 (04月09日) 2020年04月09日
- ヤマト運輸/EVウォークスルートラックを初導入、いすゞ製 (02月14日) 2020年02月14日
- カンダHD/三菱ふそう製EVトラック「eCanter」導入 (01月29日) 2020年01月29日
- 三菱ふそう/アスクルの物流会社へ小型EVトラック2台納車 (01月22日) 2020年01月22日
- 日本郵便/新宿でEVバイク始動、20年度末までに2200台導入 (01月17日) 2020年01月17日
- 日本郵便/銀座で電気配送車の運用開始、東京五輪までに800台導入 (11月13日) 2019年11月13日
- アマゾン/2030年までにEV10万台を運用 (09月24日) 2019年09月24日
3/3