国土交通省(国交省)に関するニュース一覧
- 国交省/12月の鉄道貨物数量2.8%増、貨物トンキロ0.8%減 (04月04日) 2025年04月04日
- 国交省/実運送体制管理簿の作成等など様式例を公表 (04月03日) 2025年04月03日
- 物流効率化法/4月1日施行、国交省などが理解促すサイト開設 (04月01日) 2025年04月01日
-
- 一五不動産情報サービス/バスツアー型物流施設内覧会11月25・26・27日開催
- 日本GLP/兵庫県神戸市「GLP六甲III」内覧会&補助金セミナー11月19・20日開催
- JLL/千葉県「LOGIBASE柏」内覧会を11月5日開催
- フジテックス/台車牽引ソリューション「Carry Link」を販売開始
- 拓洋/埼玉県久喜市で1.76万m2の冷凍冷蔵倉庫「いちご久喜物流センター」が竣工
- 野村不動産/千葉県「Landport野田」「Landport柏II」合同プロジェクト発表会11月12・13日開催
- 船井総研ロジ/「サプライチェーン改革カンファレンス2025」を11月7日開催
- フジテックス/大規模工場・倉庫向けAI搭載清掃ロボット「MT1」販売開始
- プロロジス/宮城県「プロロジスパーク岩沼」内覧会&自動倉庫・EVトラック実機デモ11月5・6日開催
- 三和建設/「法改正をふまえた危険物倉庫のラック選び」ウェビナー11月18日開催
- Roboware/ウェビナー「冷食物流自動化 成功のルール ~仕分け工程からはじめる自動化のススメ~」10月29・30・31日開催
- 丸紅AM、JLL/東京都「LOGIPLACE八王子」で内覧会11月6日・7日開催
- CBRE/2026年1月竣工予定「MCUD・ZIP静岡掛川」現地説明会11月6・7日開催
- 東急不動産/埼玉県の物流施設2物件で10月30・31日内覧会
- ヤマトHD(SST)/国交省の物流総合効率化法による出資第一号案件に採択 (03月28日) 2025年03月28日
- 国交省/新物流効率化法4月1日施行へ 判断基準の解説書公開 (03月28日) 2025年03月28日
- 航空輸送統計速報/1月の国際貨物9.0%増、国内貨物17.6%増 (03月27日) 2025年03月27日
- 港湾統計速報/1月の主要6港外貿貨物コンテナ個数1.8%増 (03月26日) 2025年03月26日
- 内航船舶輸送統計/12月の総輸送量は1.5%減の2654万トン (03月26日) 2025年03月26日
- 国交省/引越状況まとめ3月末の土日「非常に混雑」、分散呼びかけ (03月21日) 2025年03月21日
- 航空輸送統計速報/2024年の国際貨物11.2%増、国内貨物8.0%増 (03月19日) 2025年03月19日
- 首相官邸/石破総理とドライバーらが車座、商習慣見直し・賃上げへ意見交流 (03月17日) 2025年03月17日
- SBSゼンツウ/働きやすい職場認証制度で10営業所「三つ星」取得 (03月17日) 2025年03月17日
- 極東開発/「ふそうファイター」など中型トラック264台をリコール (03月10日) 2025年03月10日
- 国交省/防衛省、JR7社及び鉄道事業者団体と退職自衛官の再就職支援で連携 (03月07日) 2025年03月07日
- 国交省/11月の鉄道貨物数量5.5%増、貨物トンキロ0.6%増 (03月06日) 2025年03月06日
- 物流連/海外物流事業展開への課題を官民連携で検討 (03月05日) 2025年03月05日
- 国交省/共同住宅の荷さばき駐車施設不足で、駐車場法の一部改正を閣議決定 (03月04日) 2025年03月04日
- 国交省/荷主と連携した内航海運の輸送力向上事業に補助金 (03月03日) 2025年03月03日
- モーダルシフト/中・長距離フェリー等積載率動向(24年10~12月) (02月28日) 2025年02月28日
- Uber Japan/日本郵便・加賀市とライドシェアドライバーによる貨客混載実証へ (02月27日) 2025年02月27日
- 日昇会/2024年問題、抜本的改革へ 現場の声届くか (02月26日) 2025年02月26日
- 航空輸送統計速報/12月の国際貨物11.1%増、国内貨物13.3%増 (02月26日) 2025年02月26日
- 港湾統計速報/12月の主要6港外貿貨物コンテナ個数6.9%増 (02月26日) 2025年02月26日
- 内航船舶輸送統計/11月の総輸送量は2.8%減の2494.1万トン (02月26日) 2025年02月26日
- コメリ/北陸地方整備局と災害協定へ、物流網いかし物資供給 (02月21日) 2025年02月21日
- 国交省/改正物流法施行へ判断基準示す、サプライチェーン全体で取組加速 (02月19日) 2025年02月19日
- 国交省/物流改正法施行後の措置基準など定めた省令・告示を公布 (02月18日) 2025年02月18日
- フィジカルインターネットシンポ/2024年問題で課題の提起と解決策示す (02月17日) 2025年02月17日
- フィジカルインターネットシンポ/東京国際フォーラムに150名集う (02月14日) 2025年02月14日
- 国交省/3月4月の混雑時期に向け引越時期の分散に協力呼びかけ (02月12日) 2025年02月12日
- 中部運輸局/トラック・物流Gメン「集中監視月間」取組結果を公表 (02月10日) 2025年02月10日
- 国交省/セーフティネット保証5号で一般貨物運送業が指定漏れ、追加へ (02月04日) 2025年02月04日
- 国交省と気象庁/日本海側大雪で緊急発表 4日から数日続くおそれ (02月03日) 2025年02月03日
- 国交省/改正貨物自動車運送法の省令公布、契約の書面交付など規定 (01月31日) 2025年01月31日
- JR貨物/国交省に保安監査結果への改善措置報告 安全管理体制を刷新 (01月31日) 2025年01月31日
- 三菱ふそう/「スーパーグレート」192台をリコール (01月31日) 2025年01月31日
- 国交省/長時間の荷待ちで2社に勧告、トラック・物流Gメン (01月30日) 2025年01月30日
- 北海道運輸局/トラック・物流Gメン集中監視月間、違反原因行為の疑い多い発荷主 (01月30日) 2025年01月30日
- X Mile/国交省「行政処分データ」集計、「定期点検・整備」に違反増 (01月30日) 2025年01月30日
- 国交省/大田区の物流施設が脱炭素都市再生整備事業の認定第1号に (01月29日) 2025年01月29日
- 国交省/10月の鉄道貨物数量9.2%増、貨物トンキロ4.7%増 (01月29日) 2025年01月29日
- 航空輸送統計速報/11月の国際貨物12.9%増、国内貨物14.9%増 (01月29日) 2025年01月29日
- 東京都/「荷主も物流事業者も協力を」 効率化セミナー開催 (01月28日) 2025年01月28日
- 国交省/物流改正法の施行期日と関係政令を閣議決定 (01月28日) 2025年01月28日
- 内航船舶輸送統計/10月の総輸送量は2.1%増の2688万トン (01月28日) 2025年01月28日
- 港湾統計速報/11月の主要6港外貿貨物コンテナ個数2.6%減 (01月28日) 2025年01月28日
- 国交省/港湾調査にサイバーポート利用で作業時間35%軽減 (01月24日) 2025年01月24日
- 国交省/コールドチェーン普及へ 2月6日に「ISO31512」説明会 (01月21日) 2025年01月21日
- 全ト協/重要物流道路、13区間の指定を要望 (01月20日) 2025年01月20日
- 国交省/国際港湾周辺の物流拠点高度化で補助事業公募開始 (01月20日) 2025年01月20日
- 国交省/「国際物流の多元化・強靱化に向けた実証調査」参加事業者選定 (01月17日) 2025年01月17日
- ジャパントラスト/国交省の実証実験に参加、米国大陸横断コンテナ輸送を検証 (01月17日) 2025年01月17日
- 国交省/Cyber Portにトラッキング機能、コンテナ貨物をリアルタイム把握 (01月15日) 2025年01月15日
- 国交省/内航変革の促進技術開発への補助事業で3件採択 (01月10日) 2025年01月10日
- 国交省と気象庁/本州日本海側大雪で緊急発表 10日は平地でも降雪 (01月09日) 2025年01月09日
- 国交省、環境省/ゼロエミッション船の建造16事業に1200億超 (01月09日) 2025年01月09日
- 日本物流連/インドの自動車産業とグローバル拠点化について講演会 (01月09日) 2025年01月09日
- 国交省/コンテナターミナルゲート高度化へ 補助事業者を公募 (01月07日) 2025年01月07日
- 航空輸送統計速報/10月の国際貨物14.4%増、国内貨物17.8%増 (12月26日) 2024年12月26日
- 港湾統計速報/10月の主要6港外貿貨物コンテナ個数3.5%増 (12月26日) 2024年12月26日
- 内航船舶輸送統計/9月の総輸送量は3.7%減の2560.5万トン (12月25日) 2024年12月25日
- ロジスティードほか4社/サプライチェーン効率化等で国交省表彰 (12月24日) 2024年12月24日
- センコーほか6社/ダブル連結トラック輸送で国交省表彰 (12月24日) 2024年12月24日
- 国交省/自動物流道路に必要な技術は 企業からアイデア募集 (12月20日) 2024年12月20日
- 国交省/9月の鉄道貨物数量8.9%減、貨物トンキロ9.9%減 (12月20日) 2024年12月20日
- 国交省/Gマーク事業所は全国で2万9069事業所、全体の33.9%に (12月18日) 2024年12月18日
- 福岡運輸/交通関係優良団体に大臣表彰、物流DXで環境保全 (12月16日) 2024年12月16日
- ホンダ/軽商用EVバンをリコール、エアバッグに不具合 (12月13日) 2024年12月13日
- 三菱ふそう/キャンターをリコール、走行距離確認不能のおそれ (12月12日) 2024年12月12日
- 国交省/コールドチェーン物流サービスで日本提案の国際規格が発行 (12月11日) 2024年12月11日
- 国交省/10月の宅配便の再配達率10.2%、前年同月比0.9ポイント減 (12月09日) 2024年12月09日
- 国交省/IMOの海上安全委員会でアンモニア燃料船の安全基準策定 (12月09日) 2024年12月09日
- 国交省・経産省/物流パートナーシップ優良事業者を決定、鈴与などに大臣賞 (12月06日) 2024年12月06日
- 国交省/大雪時の首都圏、早期に通行止めを実施 (12月06日) 2024年12月06日
- 国交省/エコレールマーク新規認定2社、認定商品1件、協賛企業5社 (12月05日) 2024年12月05日
- ホンダ/電動三輪スクーターをリコール、高電圧バッテリケーブルに不具合 (12月05日) 2024年12月05日
- 国交省/「自動車運送業分野」特定技能1号評価試験を開始 (12月04日) 2024年12月04日
- 東京湾アクアライン/ETC時間帯別料金を変更し料金差を拡大 (12月04日) 2024年12月04日
- 中部運輸局/トラック事業者集中監査月間の速報結果を公表 (12月02日) 2024年12月02日
- アイ・テックほか/鋼材輸送に鉄道を利用したモーダルシフト実施 (12月02日) 2024年12月02日
3/17


