「Eコマース」に関する記事 一覧
- ナスタ/意識調査、EC利用者の73.8%が「置き配」に不安(08月26日)
- ヤマトHD/中国でEC企業に自動搬送ロボット活用物流サービス提供(08月19日)
- 食品物流の展示会/東京ビッグサイトで9月11~13日開催(08月19日)
- SBSHD/1~6月の売上高64.5%増、営業利益137.3%増(08月09日)
- 住友倉庫/4~6月の売上高6.9%増、営業利益38.2%増(08月07日)
- 物流施設市場/EC拡大の波が続くか(07月29日)
- C&W/新名神開通で物流施設ニーズ増加、冷凍冷蔵倉庫供給も加速(07月22日)
- プロロジス/千葉市で6.7万m2の物流施設着工、100棟目へカウントダウン(06月12日)
- Qxpress Corp./物流プラットフォーム提供で60億円の投資を誘致(06月12日)
- ラサール、三菱地所、NIPPO/川崎市で30万m2の物流施設を満床竣工(06月03日)
- Google/グッドマンの千葉ビジネスパークにデータセンター建設(05月29日)
- ヤマト運輸/東京都江東区に宅配業界初のセルフ型店舗を開設(05月29日)
- JLL/物流投資市場は活況を呈しているが、テナントは受難時代か(05月27日)
- 三菱地所/東京・丸の内で自動運搬ロボットの自律走行実証実験(05月17日)
- 住友倉庫/3月期の売上高5.9%増、営業利益は14.6%減(05月14日)
- オリックス/埼玉県松伏町で最新の7.7万m2マルチテナント型物流施設公開(04月16日)
- ユニクロ/国内はEコマース販売拡大により物流費比率上昇(04月11日)
- APT/中国GUOZI社のEコマース向けAGVピッキングシステムを販売開始(04月04日)
- 遠州トラック/ECラストワンマイル輸送強化、営業本部を再編(03月28日)
- 日本GLP/千葉県流山市で3棟目の物流施設を竣工、流山の3棟全てで満床(03月05日)
- フェデックス/小売企業向けの自律式配達ロボットを発表(03月05日)
- ラサール不動産投資顧問/グローバル不動産投資戦略調査レポート発表(02月20日)
- 経済同友会/物流改革で自家用トラック、新幹線活用等を提言(02月07日)
- 日本郵便/物流コンテストでロボットによる作業自動化に最優秀賞(02月05日)
- 三菱地所/名古屋に最大8万m2の物流施設完成、DHL等5社で入居率50%(02月04日)
- MonotaROの物流部門長/Eコマースの物流戦略で講演、2月18日開催(01月22日)
- MUJIN物流現場でのピースピッキング自動化セミナー/2月8日開催(01月15日)
- 大和ハウスグループ/物流業界の課題解決へ、IoTで討論会(12月14日)
- アスクル/LOHACOの基本配送料無料を、税込3240円以上に変更(12月11日)
- EC物流フォーラム/参加441名、日立物流がECへの新コンセプト紹介(11月22日)
- 経団連/「Society5.0」で物流には一層の多様化・高度化が必要(11月14日)
- 北越コーポ/物流ラベル用感熱紙の需要拡大で中国に合弁会社(11月12日)
- UPS/日本法人社長にUPSベトナム前代表が就任(10月30日)
- フェデックス/航空専門奨学金制度創設、250万米ドル提供(10月26日)
- EC物流フォーラム2018/11月13日開催、イオン・日立物流・JD.comが登壇(10月23日)
- 「フレーゼル博士のサプライチェーン戦略」出版記念講演/11月8日開催(10月17日)
- UPS/荷物の配達管理サービスのエリア、新たに96の国と地域を追加(10月12日)
- プロロジス/コンサルティング専門チームを新設(10月10日)
- ヤフー、ヤマト運輸/アプリ等で荷物のお届けを事前に告知(10月09日)
- 日本製紙、トーモク/EC向け包装システムを販売(10月05日)
- GLP/物流・産業用不動産の分野でインド最大手企業と戦略的提携(09月28日)
- 物流プラットフォーム運営のスタークス/累計6.2億円を資金調達(09月28日)
- 大栄不動産/三菱商事都市開発から3温度帯食品物流センターを取得(09月27日)
- DHL Express/日本の料金体系、4.9%値上げ(09月21日)
- 4割の物流企業(世界16か国)/10年後までに2時間以内の即時配送に対応(09月20日)
- 村田機械/大型商品センター向け、高能力ケース搬送・仕分けシステム開発(09月12日)
- CBcloud/物流プラットフォーム+荷主と配送ドライバーのマッチング(09月11日)
- CBRE/シティ・ロジスティクスを発表、都市型倉庫を提案(08月31日)
- 日本GLP/千葉県内陸部でロコンド専用の5.4万m2の物流施設開発(08月20日)
- UPS/2018年第2四半期の売上高174.56億ドル(9.6%増)(07月27日)
- 米プロロジス/2018年上半期、16棟のBTS型物流施設を竣工(07月12日)
- フェデックス/貿易動向調査で日本の中小企業で輸出の重要性が向上(07月10日)
- 三菱地所/物流施設、eコマース需要増加で「引き合いが強い」(07月03日)
- プロロジス/先端技術を駆使した物流施設開発と運営図る(06月22日)
- ターキッシュ・エアラインズ/中国の物流会社と協定(06月19日)
- フェデックス/2018年地球市民報告書発行(06月11日)
- トーセイ/物流施設開発事業を開始、第一弾は相模原市内(06月01日)
- プロロジス/千葉に14.6万m2の施設を起工、すでに4割入居決定(05月30日)
- 日本郵便/日本発欧州宛て船便、シベリア鉄道活用で35日短縮(05月28日)
- 三井不動産/羽田、船橋で街づくり型物流施設、周辺エリア全体を活性化(05月21日)
- 上組/アラブ首長国連邦(UAE)アブダビ首長国に現地法人設立(05月18日)
- 日本郵政/ゆうパック、2020年度10.5億個、2024~2027年度に15億個(05月15日)
- 日本郵政/3月期の郵便・物流事業の営業利益、3.5倍の419億円(05月15日)
- SGHD/3月期の売上高、1兆円突破(05月11日)
- 住友倉庫/3月期の売上高6.4%増、営業利益12.1%増(05月11日)
- ユニクロ/国内の物流費、大幅削減(04月12日)
- 日野自動車、VW/100年に一度の大変革期、戦略的協力関係構築で合意(04月12日)
- イオン/米国の物流プラットフォーム、ノウハウ習得(04月11日)
- CBRE/テクノロジーが切り開くシェア・ロジスティクスを発表(04月10日)
- 輸送管理システムの世界市場調査報告書/成長計画にSaaS提案が必要(04月05日)
- レオパレス21/オープン型宅配便ロッカー設置、50棟を突破(04月05日)
- 日本GLP/「GLP流山Ⅰ」でEコマース事業者向け完成披露会、4月20日開催(03月30日)
- UPSジャパン/120億ドルの投資拡大、B747も14機購入、国内では3分野に注力(03月28日)
- ニトリHD/物流需要増加の中、自動搬送ロボット等最新テクノロジーを導入(03月27日)
- ニューレポ/「Shopify」とのAPI連携で、EC事業者の作業時間を70%削減(03月26日)
- セイノーHD/フードデリバリーのスターフェスティバルと資本業務提携(03月22日)
- 日通/中国最大の港湾運営会社と業務提携(03月14日)
- UPS/環太平洋パートナーシップ(TPP)協定で声明(03月07日)
- 伊藤忠ロジ/インドネシア現法が第二物流センター開設(02月02日)
- 楽天、西友/ネットスーパー専用の配送センター設置(01月26日)