「RORO船」に関する記事 一覧
- フジトランス/内航RORO船が省エネ格付制度で最高評価(09月09日)
- ヒューテックノオリン/冷凍食品輸送で物流総合効率化法認定(09月02日)
- フジトランス/フィリピンでRORO船内航事業開始(01月17日)
- 日本船主協会/海運の認知度向上へ、北九州市・下関市で体験航海(08月21日)
- 日通/東京湾環境一斉調査で水質調査に協力(08月07日)
- 製造・卸売業の輸送機関利用/2019年度上期は全機関でマイナス(07月30日)
- 日本船主協会/栗林商船の協力を得て出前授業と見学会開催(07月26日)
- サッポロHD/サッポログループ4社でホワイト物流推進の行動宣言提出(07月24日)
- フジトランス/ベトナム南部にモータープール開設(07月11日)
- 国交省/2018年コンテナ取扱貨物量、外貿・内貿とも過去最高更新(07月04日)
- 物流博物館/ペーパークラフト等多彩な夏休みイベント用意(07月02日)
- 日通/鉄道とRORO船でのモーダルシフトが物流環境保全活動賞を受賞(06月27日)
- 博多港/「博多港物流トライアル推進事業」協力企業を募集(05月31日)
- フジトランスコーポレーション/内航RORO船「いずみ丸」を就航(05月27日)
- 商船三井フェリー/東京-苅田航路で新造RORO船「すおう」就航(05月17日)
- JR貨物/東京貨物ターミナル駅構内で輸出小口貨物輸送の開始(05月14日)
- 商船三井/3月期の売上高25.3%減、営業利益66.3%増(04月26日)
- 宇徳/3月期の売上高5.6%増、営業利益5.5%増(04月26日)
- 4~6月の輸送機関利用動向/全機関で低下(04月24日)
- 近海郵船/敦賀港~博多港のRORO船定期航路開設(03月25日)
- 商船三井フェリー/東京~苅田航路に新造RORO船就航(03月01日)
- ピッキング・トラック輸送の生産性向上で研究成果報告会/3月19日開催(03月01日)
- 1~3月の輸送機関利用動向/鉄道コンテナ以外の輸送機関で低下(02月01日)
- 佐川急便、商船三井フェリー/モーダルシフトで労働時間と環境負荷低減(01月25日)
- 富士通交通/貨物トレーサビリティ・トレーラの整備効率化実証開始(01月21日)
- 商船三井/内航RORO船東京~苅田航路、週6日運航で3日目配送実現(12月25日)
- 川崎汽船/運航中のドライバルク船が大阪湾で漁船転覆事故に関与で調査(12月25日)
- 日本郵船/グループ3社を環境負荷低減活動で表彰(12月17日)
- 宇徳/4~9月の売上高0.9%増、営業利益12.9%減(10月31日)
- 日通総研/全業種で鉄道コンテナによる輸送がマイナス(10月29日)
- 商船三井ロジ/沖縄発着貨物(国際・国内)へのサービス拡充(10月02日)
- 国交省/地震対応で北海道~本州間でフェリー・RORO船利用を促進(09月07日)
- 国交省/2017年のコンテナ取扱貨物量、過去最高値を更新(07月26日)
- JPR/海上モーダルシフトでエコシップマーク認定(07月24日)
- 物流博物館/ペーパークラフト工作を8月24日に開催(07月17日)
- 国交省/海上輸送へのモーダルシフトでCO2大幅削減、36者表彰(07月03日)
- 日通/RORO船を利用したモーダルシフトで物流環境特別賞を受賞(07月03日)
- 清水港/物流、観光で新ステージ、開港120周年記念事業を開催(06月06日)
- ワレニウス ウィルヘルムセン/LNGは使用せず、風力RoRo船開発目指す(05月31日)
- 博多港/コンテナ物流トライアル推進事業、協力企業募集(05月29日)
- サンスターライン/韓国・中国RORO船航路、下関・長州出島に定期寄港(05月28日)
- 栗林商船/3月期の売上高3.6%増、当期利益67.9%増(05月11日)
- 川崎汽船/完成車輸送、RORO貨物輸送サービスのウェブサイト新設(05月11日)
- 北九州市港/海上出入貨物取扱量3年ぶりに1億トン超え(05月07日)
- 川崎近海汽船/3年間で設備投資168億円を計画(05月03日)
- 日通総研/輸送機関利用の動向、全輸送機関でプラス、荷動き回復(04月27日)
- 日通/2018年度内航海上輸送目標個数は34万3400個(4.0%増)(04月25日)
- センコー/センコー汽船を設立(03月30日)
- 横浜港、苫小牧港/提携、海上物流の変化に的確に対応(03月27日)
- モーダルシフト船の運航情報等一括情報検索システム/実証実験を検証(03月12日)
- 栗林商船/4~12月の売上高4.8%増、営業利益12.2%減(02月09日)
- JMU/ロールオフ ロールオン パレット運搬船を引き渡し(02月01日)
- 川崎汽船/グループ船舶管理会社の社名を変更(01月17日)
- 国交省/モーダルシフト船の運航情報等一括情報検索システム構築を検討(12月19日)
- 栗林商船/4~9月の売上高7.0%増、営業利益8.3%増(11月02日)
- 商船三井/4~9月の売上高14.8%増、当期利益18.3%減(10月31日)
- 関西~東北の輸送/RORO船に転換、トラック運転時間60%削減(09月26日)
- 経産省、国交省/総合効率化計画5件を共同認定(09月26日)
- 物流モードマスター講座/9月27・28日開催、物流拠点とRORO船見学(09月07日)
- 川崎近海汽船/RORO船、清水-大分航路のデイリー化(09月04日)
- 日通/東京~北海道間にRORO船を9月4日就航、船内を公開(09月01日)
- イオン、サッポロ/RORO船(貨物船)を利用した共同運航開始(07月21日)
- 味の素AGF/海上貨物輸送による環境負荷低減、国交省海事局長表彰(07月07日)
- 日本郵船/ベトナムの完成車物流会社、設立認可取得(06月30日)
- 日本物流連/物流環境大賞に日通、アサヒ、キリン、JR貨物(06月02日)
- 栗林商船/3月期の売上高0.1%減、営業利益29.1%増(05月12日)
- 栗林商船/業績予想を修正(04月18日)
- 日通商事/新造給油船「愛光丸」の進水式(04月14日)
- 日通/新造RORO船「ひまわり8」進水(03月31日)
- 国交省/井本商運など2017年度内航海運の省エネルギー対策事業を決定(03月30日)
- 栗林商船/4~12月の売上高1.4%減、営業利益46.7%増(02月03日)
- 商船三井/4~12月の売上高17.9%減、当期利益43.1%増(01月31日)
- 横浜港/乗用車8000台積載能力の自動車専用船、初入港(01月20日)
- JR貨物/台風災害による石北線・根室線不通に、最大67%の輸送力確保(01月20日)
- 国交省/アサヒ・キリンの共同モーダルシフト、物流総合効率化法に認定(01月16日)
- 商船三井/2016年重大ニュース発表(12月27日)
- 千葉県/千葉港ポートセミナー、1月24日開催(12月19日)
- 日本郵船/ベトナムに完成車物流会社設立、内陸物流開始(12月05日)
- 日本船主協会/国立小樽海上技術学校の学生・教員に勉強会(12月02日)
- 国交省/改正物流総合効率化法に基づく総合効率化計画3件認定(11月25日)