再配達に関するニュース一覧
- 国交省/現行物流施策大綱のKPI、ドライバーの所得・労働時間改善へ「更なる取組要」 (07月14日) 2025年07月14日
- 国交省/4月の宅配便の再配達率 約8.4%に減少 (06月23日) 2025年06月23日
- ライナフ/「スマート置き配」導入 全国で1万5000棟突破 (04月22日) 2025年04月22日
-
- CBRE/8月7日、愛知県江南市の空調完備倉庫で事前予約制オープンルーム
- サンケイビル/27年竣工予定の冷凍冷蔵倉庫2物件で入庫企業募集中
- CBRE/8月5日に大阪府「アーバンロジスティックス箕面」で内覧会
- 日本GLP/「TEMU×TikTok Shop×GLP 超大手ECモールから学ぶサプライチェーン戦略」セミナー8月開催
- CBRE/埼玉県坂戸市「TPR鶴ヶ島ロジスティクスセンター」内覧会8月5・6日開催
- 物流最前線/「商品じゃなく、夢を運ぶ」の企業ポリシーがAmazonDSP参画で一挙に実現
- 東急不動産/埼玉県白岡市「LOGI’Q白岡II」で7月30日~8月1日内覧会&セミナー
- JILS/ORモデルによるサプライチェーン最適化テーマに10月22日セミナー
- 国交省/地域連携モーダルシフト補助事業の三次公募開始、検討経費のみの申請も対象に9月8日まで受付
- 三菱地所/神奈川県「ロジクロス相模原」で8月7・8日内覧会
- 日本GLP/「補助金活用で物流コスト最適化」をテーマに7月28日・30日・8月1日ウェビナー
- ヒューリック/8月5・6日に神奈川県相模原市の施設でリニューアル内覧会&物流自動化イベント
- プロロジス/8月6・7日「プロロジスパーク東京大田」内覧会を開催
- LNEWSセミナー/「物流維新2025-世界の変化にどう備え、日本の物流をどう創るか-」8月7日開催
- ジャロック/ウェビナー「プラットフォームの改善は物流2024年問題解決の最適解だった!」8月5日開催
- 富士通/「CLOのためのサプライチェーン業務変革セミナー」8~9月開催
- Roboware/「食品バラ仕分け作業ロボット導入の投資対効果」セミナー7月30日~8月1日開催
- CBRE/愛知県「DPL名港弥富II」でオープンハウス内覧会8月6日・21日開催
- ESR/三重県「弥富木曾岬DC」で8月5・6日内覧会&ロボット省人化セミナー
- CBRE/愛知県名古屋市「OAK LOGISTICS CENTER名古屋」で7月31日~8月1日内覧会
- 流通経済大学/社会人対象「SCMプロフェッショナル人材教育プログラム」開講
- 佐川急便/「都合に合わせ受け取って」再配達削減月間アピール (04月01日) 2025年04月01日
- ミスミグループ本社/「置き配」、「営業所/コンビニ受け取り」サービス本格開始 (04月01日) 2025年04月01日
- 国交省/4月を「再配達削減PR月間」とし、多方面と連携し強力に推進へ (03月25日) 2025年03月25日
- 宅配ボックス/Fun Standardが10万台突破、普及の背景に「罪悪感」 (03月14日) 2025年03月14日
- 佐川急便、日本郵便/不在時荷物の郵便局受け取りサービスを全国拡大 (02月17日) 2025年02月17日
- 宅配ボックス/置き配なのに日時指定で負担増 配達員の声が公開 (01月23日) 2025年01月23日
- 東京都/「再配達を減らそう」チラシや動画でアピール (12月17日) 2024年12月17日
- 埼玉県/「宅配を1回で受け取ろう」物流繁忙期の12月にキャンペーン (11月28日) 2024年11月28日
- 宮城県/再配達削減へ 宅配3社、県トラック協会と協定締結 (09月12日) 2024年09月12日
- 日本宅配システム/「再配達/時間指定削減対応宅配ボックス」 販売開始 (09月04日) 2024年09月04日
- メルカリ/宅配ボックス「Smari」 非対面で集荷・発送可能に (09月02日) 2024年09月02日
- 東京都/特設サイトで再配達削減を呼び掛け、各社サービスを紹介 (08月28日) 2024年08月28日
- 佐川急便/9月2日から置き配サービス、再配達削減へ (08月28日) 2024年08月28日
- モノタロウ/受取方法・配送日時を指定できる対象顧客を拡大 (08月02日) 2024年08月02日
- 国交省/再配達の削減対策に補助金、ECや物流事業者対象 (07月29日) 2024年07月29日
- 神奈川県ト協 調査/2024年問題、20代消費者の3人に1人「知らない」 (06月25日) 2024年06月25日
- 東京都住宅供給公社/オートロック付きJKK住宅で「スマート置き配」導入 (06月25日) 2024年06月25日
- 国交省/4月の宅配便の再配達率 約10.4%に減少 (06月21日) 2024年06月21日
- 日本郵政、JR東日本/駅の多機能ロッカーでゆうパック受取など施策連携へ (06月12日) 2024年06月12日
- 東京都/再配達削減呼びかけ、配達員と小池知事がトーク (06月11日) 2024年06月11日
- 国交省/再配達削減へ、物流事業者に最大1.5億円補助 (05月31日) 2024年05月31日
- セシール/再配達削減へ、アルミベンチ型宅配ボックス発売 (05月15日) 2024年05月15日
- パナソニック/非対面で受取り可能、マルチロッカーを大学寮に納入 (04月26日) 2024年04月26日
- アマゾン/再配達削減へ47都道府県に「Amazon ロッカー」設置 (04月22日) 2024年04月22日
- 日本宅配システム/戸建向け、両面仕様の宅配ボックス発売 (04月10日) 2024年04月10日
- ヤマト運輸/宅急便など約8割の荷物で「置き配」可能、6月から (04月08日) 2024年04月08日
- 国交省/再配達率削減緊急対策事業の補助金の執行団体決まる (04月05日) 2024年04月05日
- 国交省/再配達削減PR月間、省庁×事業者連携で取組推進 (03月22日) 2024年03月22日
- ヤマト運輸/Shopifyと配送・受取の利便性向上へ新サービス (03月07日) 2024年03月07日
- 佐川急便/ファミリーマート専用ロッカーで再配達荷物の受取開始 (01月22日) 2024年01月22日
- 国交省/10月の宅配便の再配達率が約11.1%に減少 (12月19日) 2023年12月19日
- モノタロウ/事業者向けに不在時置き配サービスを開始 (11月21日) 2023年11月21日
- 佐川急便、日本郵便/佐川の不在持ち戻り荷物を郵便局で受け取り (10月20日) 2023年10月20日
- 物流革新緊急パッケージ/再配達半減、モーダルシフト倍増推進 (10月06日) 2023年10月06日
- 国交省/4月の宅配便の再配達率が約11.4%に減少 (06月23日) 2023年06月23日
- ヤフー/「急がない」指定でポイント付与、サービス全ストア展開 (04月11日) 2023年04月11日
- オープンロジ/再配達削減へEC事業者に日時指定等呼びかけ (04月06日) 2023年04月06日
- 再配達削減PR月間/ヤマト運輸、佐川急便、アマゾン等が取組発表 (04月03日) 2023年04月03日
- 佐川急便/再配達削減へ4月中旬からLINEで新サービス提供 (03月31日) 2023年03月31日
- 国交省/4月に強力推進、受取1回で「再配達削減」 (03月14日) 2023年03月14日
- セイノーHDとand.d/EC再配達削減で連携、アプリで置き配可能に (01月30日) 2023年01月30日
- 宅配便再配達率/前年比0.1ポイント減の11.8% (12月09日) 2022年12月09日
- 宅配便再配達率/4月は約11.7%、前年同月比0.5ポイント増加 (06月24日) 2022年06月24日
- 国交省/ウィズコロナ物流システムの手引きを公開 (04月28日) 2022年04月28日
- 佐川急便/山口県のローソン店舗で不在荷物受け取り実証 (03月25日) 2022年03月25日
- 宅配便再配達率/10月は11.9%、緊急事態宣言解除で微増 (12月17日) 2021年12月17日
- 宅配便再配達率/4月は約11.2%、新型コロナで2.7ポイント増 (06月25日) 2021年06月25日
- 佐川急便/再配達削減へ、EC事業と商品・配送情報を共有 (01月28日) 2021年01月28日
- オープン型宅配ロッカー/コロナ禍で利用意向に変化 (12月09日) 2020年12月09日
- 佐川急便/再配達指定や集荷依頼のWebサイト刷新 (10月12日) 2020年10月12日
- 佐川急便/AIで不在再配達ゼロへ、世界初の実証実験が始動 (07月09日) 2020年07月09日
- 宅配便再配達率/4月は調査開始以来最も低い8.5%に (06月26日) 2020年06月26日
- 日本郵便/コールセンターで感染者、再配達受付に影響 (04月22日) 2020年04月22日
- 日本郵便/新型コロナで再配達翌日対応、荷物の非対面受け取りも (04月15日) 2020年04月15日
- Yper/新型コロナで置き配バッグ普及、大阪で再配達7割削減 (03月26日) 2020年03月26日
- 国交省/10月の宅配便再配達率15.0%、2019年4月より1%改善 (12月24日) 2019年12月24日
- 野村不動産/宅配型トランクルームサービスによる再配達削減 (12月06日) 2019年12月06日
- 佐川急便/置き配バッグで飲料水宅配の再配達削減 (11月22日) 2019年11月22日
- 佐川急便/AIと電力データで不在配送91%減、東大等と共同研究 (10月31日) 2019年10月31日
1/1