脱炭素化に関するニュース一覧
- 佐川急便×JR貨物/互いの経営資源を有効活用し協働へ合意 (07月08日) 2024年07月08日
- ロジスティード/大阪万博を契機に脱炭素プロジェクト参加 (06月18日) 2024年06月18日
- エア・ウォーター/北海道千歳でグリーン水素供給を共同検討 (06月17日) 2024年06月17日
-
- セイノー情報サービス/「DX経営で描く2030ビジョン」セミナー7月17日開催
- CRE/いなげや物流運営部長の齊藤記央氏にインタビュー
- CBRE/大阪府茨木市「LOGIBASE茨木彩都」で7月3日に現地内覧会&セミナー
- JILS/「関西物流改善事例発表会2025」、関西・中部・九州で10~11月開催
- ESR/埼玉県「ESR日高ディストリビューションセンター」の竣工内覧会を7月3・4日開催
- Roboware/「初期費用3000万円ではじめる仕分け自動化」セミナーを7月3日開催
- +A/物流ロボット見学会を7月18日・8月25日開催
- オプティマインド/トラックGメン登壇の物流改善セミナーを7月17日開催
- Roboware/「食品物流のバラ仕分け作業自動化」セミナー6月26日開催
- CBRE/7月3・4日に茨城県の大型物流施設「LFつくば」内覧会を西濃運輸と合同開催
- ヒューリック/埼玉県「ヒューリックロジスティクス三郷」竣工内覧会を7月10・11日開催
- 商船三井/国際物流の脱炭素化に取り組むNPOに加盟 (06月17日) 2024年06月17日
- NXHD/CO2排出量削減へ「アスエネ」に出資、業務提携 (06月14日) 2024年06月14日
- 川崎汽船/温室効果ガスゼロへ TES社とe-メタンを共同検討 (06月13日) 2024年06月13日
- 近鉄エクスプレスとIAGカーゴ/脱炭素へSAF利用拡大で協力 (06月11日) 2024年06月11日
- 商船三井/米スタンフォード大の学生に脱炭素化など講義 (06月10日) 2024年06月10日
- NXアメリカ/テキサス州でEVトラックを初稼働 (06月07日) 2024年06月07日
- あさひ/西日本物流センターを三重から京都・京田辺市に移転 (06月06日) 2024年06月06日
- 日本郵政、JR東日本/「ゆうパック」「はこビュン」連携を実験 (06月05日) 2024年06月05日
- 商船三井/脱炭素に貢献、船舶用プロペラ装置が学会認定 (06月05日) 2024年06月05日
- 福岡運輸HD/脱炭素の国民運動「デコ活」推進を宣言 (05月30日) 2024年05月30日
- 川崎汽船/JFEスチール向けLNG燃料ケープサイズバルカーが竣工 (05月30日) 2024年05月30日
- 東京都/中小企業の運輸・物流で脱炭素化へ補助、申請受付中 (05月28日) 2024年05月28日
- 日本郵船/大型原油タンカーでバイオ燃料による長期試験航行を開始 (05月27日) 2024年05月27日
- 商船三井/ドライバルク運航船7隻にウインドチャレンジャー搭載 (05月27日) 2024年05月27日
- 商船三井/石炭輸送船を改造しウインドチャレンジャー搭載へ (05月24日) 2024年05月24日
- 日本郵船/アジア開銀主催のフォーラムで脱炭素戦略を講演 (05月22日) 2024年05月22日
- 日本郵船/バイオ燃料長期使用へ新加坡の非営利団体とPJ始動 (05月16日) 2024年05月16日
- 川崎汽船/「B100バイオ燃料」使用し自動車船を試験航行 (05月16日) 2024年05月16日
- 国土交通省/物流脱炭素化促進事業(補助事業)の募集を開始 (05月14日) 2024年05月14日
- 日本郵船/物流の温室ガス削減へ国際NPOに加盟 (05月08日) 2024年05月08日
- 国交省/空港脱炭素化の取組で事業費補助金の公募開始 (04月22日) 2024年04月22日
- 日本郵船とNBP/カナダと日本・韓国間の脱炭素化を推進 (04月16日) 2024年04月16日
- 日本政策投資銀行/物流脱炭素に必要な「段取り力」をレポート (04月02日) 2024年04月02日
- JPR/2030年までの環境目標を設定・環境レポートを発行 (03月29日) 2024年03月29日
- 西濃運輸/ペーパーレス、脱カーボン推進し物流効率化へ (03月26日) 2024年03月26日
- 商船三井/リオティントと海上輸送の脱炭素化推進で協業 (03月12日) 2024年03月12日
- プロロジス/「NIKKEI 脱炭素アワード 2023」で奨励賞受賞 (03月04日) 2024年03月04日
- 船井総研ロジ/物流企業の脱炭素化事例を紹介 (02月27日) 2024年02月27日
- 日本郵船/ノルウェー首相一行が来訪、脱炭素化へ連携確認 (12月11日) 2023年12月11日
- 成田国際空港/脱炭素化推進計画を策定、国交相認定 (12月04日) 2023年12月04日
- SBフレームワークス/エコドライブ活動コンクールで優良賞 (11月06日) 2023年11月06日
- DHL/米国企業とSAF証書を活用した航空輸送の脱炭素化で合意 (10月23日) 2023年10月23日
- 商船三井/海運脱炭素化を推進する非営利団体とパートナーシップ (08月09日) 2023年08月09日
- 日本郵船/大型EVトラックで自動車部品物流の脱炭素化実証実験 (07月12日) 2023年07月12日
- 日本郵船/脱炭素化でシンガポールの非営利団体とパートナー契約 (07月04日) 2023年07月04日
- 郵船ロジ/豊田通商と代替航空燃料を利用した輸送サービス開始 (07月03日) 2023年07月03日
- 島津製作所/包装改革プロジェクト開始、物流費年間1億円削減 (06月29日) 2023年06月29日
- DHLジャパン/2023年中にEVトラック19台を追加導入 (06月27日) 2023年06月27日
- 日本郵船/英国運輸大臣一行が来社、海運の脱炭素化等で意見交換 (06月16日) 2023年06月16日
- 日本郵船/ゼロエミッションへ、ノルウェーの国際会議で提言 (06月09日) 2023年06月09日
- 国交省/中小トラック運送業者の低炭素型トラック導入を支援 (05月29日) 2023年05月29日
- 郵船ロジ/欧州法人が水素燃料電池トラック導入、脱炭素化へ貢献 (05月22日) 2023年05月22日
- 日本郵船/G7広島でゼロエミッション船導入への取組み紹介 (05月22日) 2023年05月22日
- 日本郵船/4隻目のLNG燃料自動車船が名古屋と四日市に初入港 (05月16日) 2023年05月16日
- セブン&アイ/物流センター含めサプライチェーン全体で脱炭素化 (04月21日) 2023年04月21日
- 川崎汽船/脱炭素化へ、シンガポールの研究コンソーシアムに参画 (04月13日) 2023年04月13日
- 川崎汽船/気候変動・脱炭素化への取組みで5年連続最高ランク (03月17日) 2023年03月17日
- DNP等3社/非接触で充電可能、商用EVで国内初の登録認可 (03月14日) 2023年03月14日
- 川崎汽船/Anglo American社と脱炭素化に向けた共同研究を開始 (03月06日) 2023年03月06日
- Methanexと商船三井/世界初、バイオメタ燃料でネットゼロ航海 (02月28日) 2023年02月28日
- 山九/新たな事業機会創出に「UMI3号脱炭素ファンド」へ出資 (01月31日) 2023年01月31日
- 日本郵船/銅製品の海上輸送脱炭素化へ、チリ国営企業と共同検討 (11月25日) 2022年11月25日
- SGHD/脱炭素社会実現へ「SDGsコミュニケーションブック」発行 (10月20日) 2022年10月20日
- TSネットワークと日立製作所/物流の脱炭素化目指し協創開始 (09月29日) 2022年09月29日
- 商船三井/世界経済フォーラム参画の脱炭素化提言に署名 (09月22日) 2022年09月22日
- 川崎汽船/インドのJSW STEELと脱炭素化で共同研究 (09月07日) 2022年09月07日
- 商船三井/LNG燃料フェリー「さんふらわあ むらさき」と命名 (08月30日) 2022年08月30日
- 商船三井/LNGを主燃料とした大型船6隻を新造、脱炭素化を加速 (08月25日) 2022年08月25日
- 三井E&Sマシナリー/ニアゼロエミッション型クレーン2基を納品 (08月08日) 2022年08月08日
- 日本郵船/4隻目のLPG燃料大型LPG・アンモニア運搬船建造を契約 (08月04日) 2022年08月04日
- DHL/環境に配慮したコールドプレイのツアー輸送をサポート (07月14日) 2022年07月14日
- 川崎汽船/EGA社と脱炭素化に向けた共同研究を開始 (07月14日) 2022年07月14日
- 商船三井ドライバルク/バイオ燃料使用した貨物船の試験航行を実施 (06月10日) 2022年06月10日
- 日新/横浜市の風力発電事業に協賛、脱炭素化へ貢献 (06月10日) 2022年06月10日
- 日本通運/第23回物流環境大賞で物流環境大賞、特別賞をW受賞 (06月07日) 2022年06月07日
- ZOZO/自社物流拠点に再生可能エネルギー由来の電力100%導入 (06月01日) 2022年06月01日
- 商船三井/炭素除去技術の普及・促進を目的にNextGenに参加 (05月23日) 2022年05月23日
- グリッド/デジタルとAIでサプライチェーン脱炭素化を支援 (10月29日) 2021年10月29日
- 川崎汽船/脱炭素化連動型融資で1100億円調達 (09月27日) 2021年09月27日
- 日本郵船/海運の脱炭素化で各国政府への行動喚起提言に賛同 (09月22日) 2021年09月22日
- 日本郵船/脱炭素に向けbp社と戦略的パートナーシップ締結 (09月15日) 2021年09月15日
- フジテックス/物流業界向け「脱炭素活用講座」の提供を開始 (09月15日) 2021年09月15日
- センコーGHD/脱炭素化へ、大型物流拠点で太陽光発電設備を導入 (08月10日) 2021年08月10日
- 日本郵船/横浜市の風力発電所「ハマウィング」に協賛 (06月23日) 2021年06月23日
- グリッド/7月1日、AIによる脱炭素化の最新情報を紹介 (06月17日) 2021年06月17日
- CREフォーラム/エルテックラボ 菊田氏と未来の物流を考える (06月09日) 2021年06月09日
- 日本アクセス/脱炭素化へ物流施設で太陽光電力の利用促進 (05月28日) 2021年05月28日
2/3