日本郵船に関するニュース一覧
- 日本郵船/アゼルバイジャンのCOP29で脱炭素の取り組みを発信 (11月28日) 2024年11月28日
- 日本郵船/シンガポール海事港湾庁長官らアンモニアバンカリング関連施設を視察 (11月26日) 2024年11月26日
- 日本郵船/グループの技術系子会社2社の事業統合を決定 (11月25日) 2024年11月25日
-
- 東急不動産/宮城県「(仮称)LOGI’Q仙台空港南」竣工後初の内覧会9月25・26日開催
- 三井物産AMHD/北海道「DPL札幌南」の内覧会10月7~9日開催
- セイノー情報サービス/「物流コスト最新動向」テーマに9月30日セミナー開催
- 野村不動産/26年2月竣工予定「Landport仙台岩沼」現場見学会を9月30日開催
- マイナビ/「TECH+セミナー 物流DX 2025 Oct. 物流の転換点、企業が取るべき次の一手」10月7日開催
- 船井総研ロジ/「新物流効率化法の正しい理解と、荷主企業が考えるべきこと」セミナー9月30日・10月9日開催
- ロジスティード/資料「物流の付帯業務でよくある非効率の解決法」を公開
- Roboware/ウェビナー「事例でわかる!失敗しない仕分け自動化の進め方」9月18・19・22日開催
- CBRE/神奈川県「AS-LOGI綾瀬」の完成披露内覧会10月2・3日開催
- CRE/「デジタル化と配送効率化の成功事例」テーマに10月3日セミナー開催
- 日本郵船ほか/LNGバンカリング船「かぐや」が100回目の燃料補給 (11月18日) 2024年11月18日
- 日本郵船/PRIDE指標2024で「シルバー」認定 (11月15日) 2024年11月15日
- 日本郵船/生物多様性へ宣言発表、30by30にも参画 (11月14日) 2024年11月14日
- 日本郵船/ばら積み船での還元鉄輸送の品質向上技術で特許出願 (11月14日) 2024年11月14日
- 日本郵船/「ビジネスと人権」の国際会議に参加 (11月07日) 2024年11月07日
- 日本郵船/「DXが支える経営戦略」グループ内イベント開く (11月07日) 2024年11月07日
- 日本郵船 決算/4~9月の売上高12.7%増、営業利益17.0%増 (11月06日) 2024年11月06日
- 日本郵船/フィリピンとの国際海事交流プログラム第2弾を実施 (11月05日) 2024年11月05日
- 日本郵船/フィリピンに支援金500万円 台風20号被害へ寄付 (11月05日) 2024年11月05日
- 日本郵船/フィリピンの政策責任者が訪問 海事産業の意見共有 (10月28日) 2024年10月28日
- 東京都、日本郵船等/大井ふ頭で水素燃料電池のRTG荷役作業開始 (10月21日) 2024年10月21日
- 日本郵船/多摩美術大学と共創プロジェクト 船上空間の品質向上へ (10月21日) 2024年10月21日
- MTI/日本郵船グループ会社で情報漏えいの可能性 不正アクセス受け (10月21日) 2024年10月21日
- 日本郵船、飯野海運ほか/環境対応へ大型原油タンカーのデザイン決定 (10月15日) 2024年10月15日
- 日本郵船/試験期間を9割近く短縮 試験用エンジン施設が稼働開始 (10月08日) 2024年10月08日
- 日本郵船/重大事故対応を訓練、ばら積み船とクルーズ船の衝突想定で (10月04日) 2024年10月04日
- 日本郵船/D&Iの姿勢を示す「D&I Promise」を策定 (09月30日) 2024年09月30日
- 日本郵船/安全運航の強化へ ドライバルク実務者会議開く (09月26日) 2024年09月26日
- 日本郵船/ベトナムに義援金500万円 台風11号被害で (09月25日) 2024年09月25日
- 日本郵船/新ブランド「ハルナンバーゼロ」立ち上げ、技術力を統合 (09月19日) 2024年09月19日
- 日本郵船/船舶リサイクル事業化へ、オオノ開發と検討開始 (09月18日) 2024年09月18日
- 日本郵船/船舶間アンモニア燃料供給装置のAiP証書を受領 (09月18日) 2024年09月18日
- 日本郵船、商船三井、川崎汽船など/低圧液化CO2輸送船のAiP取得 (09月18日) 2024年09月18日
- 日本郵船/国際海事交流プログラム5年ぶり再開、女子学生も初参加 (09月17日) 2024年09月17日
- 日本郵船ほか/常温昇圧(EP)方式のCO2液化・貯蔵プロセス実証実験 (09月13日) 2024年09月13日
- 日本郵船/アストモスエネルギー向け大型LPG運搬船を命名 (09月06日) 2024年09月06日
- 日本郵船/中国製鉄最大手との合弁会社が初の自社船輸送実施 (09月05日) 2024年09月05日
- 日本郵船/スウェーデン国会議員が来訪、DXなど意見交換 (09月05日) 2024年09月05日
- 日本郵船/働き方改革提言、魅力ある職場環境づくりで社長・船機関長懇談会 (09月02日) 2024年09月02日
- 川崎汽船、商船三井、日本郵船など/液化CO2輸送船の標準化を共同検討 (08月27日) 2024年08月27日
- 日本郵船/ジャカルタのAZEC閣僚会合で脱炭素への取り組みを紹介 (08月23日) 2024年08月23日
- 日本郵船/アンモニア燃料タグボート完成、東京湾で曳舟業務へ (08月23日) 2024年08月23日
- 日本郵船/4月に北海道支店開設、北海道と連携強化を図る (08月22日) 2024年08月22日
- 日本郵船/インドから九州にグリーンアンモニア海上輸送へ (08月21日) 2024年08月21日
- 日本郵船ほか/舶用発電機の省エネ技術で約10%の省エネ効果確認 (08月20日) 2024年08月20日
- 日本郵船/メタノール二元燃料ばら積み船を定期傭船 (08月19日) 2024年08月19日
- 日本郵船/アンモニア燃料船が安全対策で海事協会からMRS取得 (08月19日) 2024年08月19日
- 日本郵船/川崎港で小学生の外航船見学に協力、国際物流に関心を (08月15日) 2024年08月15日
- 日本郵船/女性役員が国連の地域サミット参加、ジェンダー平等語る (08月07日) 2024年08月07日
- 日本郵船/4~6月の売上高14.8%増、営業利益39.9%増 (08月05日) 2024年08月05日
- 日本郵船/「うみ博」で海の仕事発信、船長と生中継でトークも (08月05日) 2024年08月05日
- 日本郵船/船舶のアンモニア燃料供給装置が海事協会の承認取得 (07月31日) 2024年07月31日
- 日本郵船/今治市に国内外142社参加し安全意識の醸成・向上図る (07月30日) 2024年07月30日
- 日本郵船/ばら積み船への風力推進アシスト装置搭載を完了 (07月23日) 2024年07月23日
- 日本郵船/秋田県大仙市のサケふ化場改築事業に100万円寄付 (07月23日) 2024年07月23日
- 日本郵船/ESG投資指数「FTSE4Good Index Series」に22年連続で選定 (07月19日) 2024年07月19日
- 日本郵船/世界初「Truck to Ship方式」で燃料アンモニアを補給 (07月17日) 2024年07月17日
- 日本郵船/北米西岸の減速航行プログラムで2年連続最高賞に (07月16日) 2024年07月16日
- 日本郵船/シンガポール海事港湾庁と海事産業の持続的発展目指す (07月09日) 2024年07月09日
- 日本郵船/ENEOSオーシャンのLPG船、貨物船等の事業を取得 (07月08日) 2024年07月08日
- 日本郵船/比商船大学第13期生95名が卒業、女子寮も完成 (07月05日) 2024年07月05日
- 日本郵船/アストモスエネルギーとLPG二元燃料エンジン搭載船共同保有 (06月28日) 2024年06月28日
- 日本郵船/インドネシア国営会社と液化CO2・LNG輸送で協業 (06月26日) 2024年06月26日
- 日本郵船/自動車専用船が海上気象の観測通報で気象庁から表彰 (06月11日) 2024年06月11日
- 日本郵船/香港にLNG運搬船の船舶管理会社を新設 (05月30日) 2024年05月30日
- 日本郵船/独国会議員とアンモニア燃料の活用等で意見交換 (05月30日) 2024年05月30日
- 日本郵船/DX銘柄2024に選定、攻めのIT経営銘柄から6度目 (05月28日) 2024年05月28日
- 日本郵船/洋上風力発電の訓練センター「あきた」開所式 (05月28日) 2024年05月28日
- 日本郵船/大型原油タンカーでバイオ燃料による長期試験航行を開始 (05月27日) 2024年05月27日
- 日本郵船/アジア開銀主催のフォーラムで脱炭素戦略を講演 (05月22日) 2024年05月22日
- 日本郵船/バイオ燃料長期使用へ新加坡の非営利団体とPJ始動 (05月16日) 2024年05月16日
- 日本郵船/森林再生へ「ゆうのもり」オープニングセレモニー (05月15日) 2024年05月15日
- 日本郵船ほか/バイオマス燃料バイオマス輸送船建造で基本合意書 (05月14日) 2024年05月14日
- 日本郵船/共創で海事産業切り拓く、MTI創業20周年記念パーティー (05月13日) 2024年05月13日
- 日本郵船ほか/自動車専用船使用の固縛用ベルト試験運用 (05月10日) 2024年05月10日
- 日本郵船 決算/3月期の売上高8.7%減、営業利益41.1%減 (05月08日) 2024年05月08日
- 日本郵船/物流の温室ガス削減へ国際NPOに加盟 (05月08日) 2024年05月08日
- 日本郵船/フィンランド国会議員一行が訪問し会談 (04月26日) 2024年04月26日
- 日本郵船/秋田市の小学校に「うんこドリル 海の物流」寄贈 (04月19日) 2024年04月19日
- 日本郵船とNBP/カナダと日本・韓国間の脱炭素化を推進 (04月16日) 2024年04月16日
- 日本郵船/木材チップ運搬船で掻き出しロボットの試行実施 (04月12日) 2024年04月12日
- 日本郵船/KEYSが西日本地域で初のLNGバンカリングを実施 (04月12日) 2024年04月12日
- 日本郵船/グループ会社のボランティア活動で約191万円を寄付 (04月12日) 2024年04月12日
- 各社で入社式/変革の年、物流業界の未来担う新入社員が入社 (04月02日) 2024年04月02日
- 日本郵船/海運会社として唯一、国連グローバル・コンパクト参加 (03月27日) 2024年03月27日
- 日本郵船/4年連続で国際環境団体の最高評価企業に選定 (03月21日) 2024年03月21日
- 日本郵船ほか/CO2の液化・貯蔵プロセスの最適化を共同検討 (03月21日) 2024年03月21日
2/8