日本郵船に関するニュース一覧
- 日本郵船/D&Iアワード2022でアドバンス認定取得 (02月15日) 2023年02月15日
- 日本郵船/トルコ南東部地震でトルコ赤新月社に1000万円寄付 (02月09日) 2023年02月09日
- 日本郵船/4~12月の売上高22.3%増、営業利益26.0%増 (02月03日) 2023年02月03日
-
- NEC/2025年以降の物流課題・対策をテーマに5月23日イベント開催
- 船井総研ロジ/「人手不足時代の最先端事故削減セミナー」を6・7月に開催
- CBRE/5月16日に「(仮称)長岡京市冷凍冷蔵PJ」ウェビナー、19日に竣工前内覧会を開催
- 物流不動産協同組合/中小物流企業の未来戦略テーマにセミナー5月26日開催
- CRE/5月14~16日に埼玉県ふじみ野市のマルチ型物流施設で内覧会&セミナー
- CBRE/5月21・22日に千葉県習志野市の物流施設2件で内覧会を開催
- プロロジスパーク古河4/5月28・29日に内覧会、耐火性コンテナを初展示
- CRE/荷主企業のロジスティクス人材育成セミナー5月30日開催
- 運輸安全・物流DX EXPO 2025/5月28~30日に東京ビッグサイトで開催
- GLR/大阪のラストワンマイル物流施設「LOGIPORTAL 大正」が竣工
- デロイト トーマツ/荷主向け物流法改正対策ウェビナー5月14日開催
- CBRE/5月27日に大阪府吹田市の物流施設で内覧会と物流ソリューションイベント開催
- CBRE/5月22・23日に愛知県小牧市の大型物流施設で内覧会&セミナー
- JILS/「物流技術管理士資格認定講座」の模擬講義を5月19日開催
- 一五不動産情報サービス/バスツアー型の物流施設内覧会を5月28日開催
- ヒューリック、ギークプラス/5月15・16日に相模原市の物流施設で内覧会&セミナー
- ecoプロパティーズ/5月15・16日に福岡県小郡市の物流施設で竣工前内覧会を開催
- 日本郵船/佐久島の環境保全支援へ、愛知県西尾市に300万円寄付 (02月03日) 2023年02月03日
- 日本郵船、ギリア/AIサービスの創出と活用推進で資本業務提携 (01月30日) 2023年01月30日
- 日本郵船/5隻目のLPG燃料大型LPG・アンモニア運搬船を建造 (01月27日) 2023年01月27日
- 日本オープンイノベーション大賞/国土交通大臣賞の受賞者決定 (01月24日) 2023年01月24日
- 川崎重工/日本郵船にLPG推進LPG運搬船を引き渡し (01月23日) 2023年01月23日
- 日本郵船/天津港の完成車ターミナル、100%自然エネルギーに (01月18日) 2023年01月18日
- 日本郵船など3社/燃料アンモニアの初期導入の促進に貢献 (01月05日) 2023年01月05日
- 日本郵船/スターリンクの船上トライアルを実施 (12月26日) 2022年12月26日
- 日本郵船/新社長に曽我貴也専務、長澤仁志社長は取締役会長に (12月22日) 2022年12月22日
- 日本郵船/2022年のトピックス発表、ESG経営進化の一年 (12月21日) 2022年12月21日
- 日本郵船/横浜市内の小・中学校2校で出前授業と職業体験実施 (12月19日) 2022年12月19日
- 日本郵船/ベルギー王女一行が来社、内藤会長・長澤社長と会談 (12月13日) 2022年12月13日
- 日本郵船/3年連続でCDPの最高評価Aリストに選定 (12月13日) 2022年12月13日
- 日本郵船/上海海事大学、大連海事大学の学生82人に奨学金授与 (12月12日) 2022年12月12日
- 日本郵船/ダウジョーンズのESG投資指数構成銘柄に20年連続選定 (12月12日) 2022年12月12日
- 日本郵船/ナショナルスタッフ研修を3年ぶりに対面で開催 (12月12日) 2022年12月12日
- 日本郵船ほか/IoTセンサーを利用、積み荷ダメージリスク軽減へ (12月06日) 2022年12月06日
- 日本郵船/インドネシア・ジャワ島西部地震被害へ300万を緊急支援 (12月05日) 2022年12月05日
- 日本郵船/インドネシア海運会社へ出資、パートナーシップ契約 (12月02日) 2022年12月02日
- 日本郵船/石炭専用船がフィリピン沖で遭難者7名を救助 (11月29日) 2022年11月29日
- 日本郵船/ゼロエミッション船へアンモニアReady LNG燃料船設計 (11月28日) 2022年11月28日
- 日本郵船/銅製品の海上輸送脱炭素化へ、チリ国営企業と共同検討 (11月25日) 2022年11月25日
- 日本郵船/JERAと火力発電所向けの燃料アンモニア輸送で協業 (11月21日) 2022年11月21日
- 日本郵船/比商船大学NTMAの2021年度108人が卒業、式典を開催 (11月21日) 2022年11月21日
- 日本郵船/NBAsia保有のメタノール船2隻が環境貢献で受賞 (11月18日) 2022年11月18日
- 日本郵船/自動車輸送事業の品質向上へ会議、世界12か国が参加 (11月17日) 2022年11月17日
- 日本郵船/LGBTQ+への取り組み指標「PRIDE指標」でブロンズ賞 (11月11日) 2022年11月11日
- ヤマト運輸、日立物流など登壇/物流イノベーションForum (11月10日) 2022年11月10日
- 日本郵船/自動車専用船が南シナ海で遭難者303人を救助 (11月10日) 2022年11月10日
- 日本郵船/4~9月の売上高29.9%増、営業利益38.5%増 (11月04日) 2022年11月04日
- 日本郵船、川崎汽船等/カタール向けLNG船5隻の長期定期傭船契約 (11月04日) 2022年11月04日
- 日本郵船/LNG燃料大型石炭専用船2隻の建造発注を決定 (11月02日) 2022年11月02日
- 日本郵船/環境DNAの取り組みがJSTの支援プログラムに採択 (10月27日) 2022年10月27日
- 日本郵船/名古屋市の小学校6年生に外航船員の仕事を紹介 (10月24日) 2022年10月24日
- 日本郵船/インドネシア国営石油・ガス関連企業の子会社へ出資 (10月19日) 2022年10月19日
- 日本郵船など3社/船上ゴミなど有機物を有効利用し脱炭素化目指す (10月14日) 2022年10月14日
- 日本郵船/新たなメンテナンス手法(CBM手法)が船級認証を取得 (10月13日) 2022年10月13日
- 日本郵船/紅海でコンテナ船が火災、同社保有船が8人を救助 (10月11日) 2022年10月11日
- 日本郵船/国際会議でアンモニア燃料導入に向けた取り組み紹介 (10月07日) 2022年10月07日
- 日本郵船/海運事業の統一プラットフォームを運用開始 (10月06日) 2022年10月06日
- 日本郵船/秋田県に洋上風力発電の総合訓練センター立ち上げ (09月30日) 2022年09月30日
- 日本郵船/危機管理広報対応含め重大事故対応訓練を実施 (09月28日) 2022年09月28日
- 日本郵船/アンモニア燃料供給船の基本設計承認(AiP)を取得 (09月28日) 2022年09月28日
- 川崎重工/日本郵船向けLPG推進LPG運搬船を引渡し (09月22日) 2022年09月22日
- 日本郵船/ドライバルク安全実務者会議を開催 (09月22日) 2022年09月22日
- 日本郵船/重大事故ゼロを目指し、社長・船機長懇談会を開催 (09月14日) 2022年09月14日
- 日本郵船/台湾船舶会社で初の現地大卒機関長、10年かけ育成 (09月09日) 2022年09月09日
- 日本郵船ほか/アンモニア燃料アンモニア輸送船の基本設計承認 (09月08日) 2022年09月08日
- 日本郵船/大阪ガス子会社とLNG船1隻の定期傭船契約を締結 (09月07日) 2022年09月07日
- 日本郵船/アストモスエネルギー向け大型LPG運搬船を命名 (09月06日) 2022年09月06日
- 日本郵船/郵船みらいプロジェクトで都内中学生の職業体験に協力 (09月02日) 2022年09月02日
- 日本郵船/九電グループとLNG船1隻の定期傭船契約を締結 (09月01日) 2022年09月01日
- 日本郵船/2隻目のLNG二元燃料シャトルタンカーを竣工 (08月31日) 2022年08月31日
- 日本郵船/船上のゴミを分解、船舶用燃料に転換へ (08月26日) 2022年08月26日
- 日本郵船/丸住製紙向け木材チップ専用船竣工、海洋調査にも貢献 (08月24日) 2022年08月24日
- 日本郵船/出前授業で子どもたちに船や船乗りの魅力紹介 (08月24日) 2022年08月24日
- 日本郵船/アンモニア専用浮体式貯蔵・再ガス化設備を研究開発 (08月22日) 2022年08月22日
- 日本郵船、川崎汽船/カタールのエネルギー会社向けLNG船で契約 (08月10日) 2022年08月10日
- 日本郵船ほか/最新型トランスファークレーン4基の稼働を開始 (08月09日) 2022年08月09日
- 日本郵船/LNGタグボート「魁」をアンモニア燃料仕様に改造 (08月09日) 2022年08月09日
- 日本郵船など7者/東京大学とサステナブルな海上物流実現へ連携 (08月08日) 2022年08月08日
- 日本郵船/4隻目のLPG燃料大型LPG・アンモニア運搬船建造を契約 (08月04日) 2022年08月04日
- 日本郵船/シンガポールのオフグリッド域で潮流発電実証に参画 (08月04日) 2022年08月04日
- 日本郵船/4~6月の売上高33.4%増、営業利益68.3%増 (08月03日) 2022年08月03日
- 日本郵船/KNOT社初のLNG二元燃料シャトルタンカーが竣工 (08月03日) 2022年08月03日
- 日本郵船/「海洋都市横浜うみ博2022」で海運業の魅力発信 (08月03日) 2022年08月03日
- 日本郵船/バイオ燃料のデータ収集・分析プロジェクトに参画 (08月02日) 2022年08月02日
- 日本郵船/JERA向け内航石炭専用船が竣工 (08月01日) 2022年08月01日
- 日本郵船/日本初、船舶でバイオ燃料を専焼利用 (07月27日) 2022年07月27日
- 近海郵船/東京~大阪~那覇航路で新造RORO船「しゅり」就航 (07月22日) 2022年07月22日
- 日本郵船ほか/アンモニア燃料タグボートの基本設計承認を取得 (07月12日) 2022年07月12日
- 日本郵船/青森県八戸市の海岸清掃に社員を派遣 (07月12日) 2022年07月12日
- 日本郵船/文響社と「うんこ」を通じ物流を学べる書籍とゲーム (07月11日) 2022年07月11日
- 日本郵船/ナカシマプロペラ、流体テクノと協業、GHG排出削減 (07月08日) 2022年07月08日
- 日本郵船/フリート安全推進会議を開催、92社309名が参加 (07月04日) 2022年07月04日
- 日本郵船/国連の持続可能な海洋原則に賛同 (06月28日) 2022年06月28日
- 日本郵船/北米西岸の減速航行プログラムで4年連続金賞を受賞 (06月13日) 2022年06月13日
4/8