日本郵船に関するニュース一覧
- 日本郵船/脱炭素でBHPと戦略的パートナーシップを締結 (06月09日) 2022年06月09日
- 日本郵船/比商船大学NTMA開校15周年、卒業式典2年半ぶり開催 (06月08日) 2022年06月08日
- 日本郵船/フィリピンの河川で浄化作業に使用される重機2台を寄贈 (06月07日) 2022年06月07日
-
- NEC/2025年以降の物流課題・対策をテーマに5月23日イベント開催
- 船井総研ロジ/「人手不足時代の最先端事故削減セミナー」を6・7月に開催
- CBRE/5月16日に「(仮称)長岡京市冷凍冷蔵PJ」ウェビナー、19日に竣工前内覧会を開催
- 物流不動産協同組合/中小物流企業の未来戦略テーマにセミナー5月26日開催
- CRE/5月14~16日に埼玉県ふじみ野市のマルチ型物流施設で内覧会&セミナー
- CBRE/5月21・22日に千葉県習志野市の物流施設2件で内覧会を開催
- プロロジスパーク古河4/5月28・29日に内覧会、耐火性コンテナを初展示
- CRE/荷主企業のロジスティクス人材育成セミナー5月30日開催
- 運輸安全・物流DX EXPO 2025/5月28~30日に東京ビッグサイトで開催
- GLR/大阪のラストワンマイル物流施設「LOGIPORTAL 大正」が竣工
- デロイト トーマツ/荷主向け物流法改正対策ウェビナー5月14日開催
- CBRE/5月27日に大阪府吹田市の物流施設で内覧会と物流ソリューションイベント開催
- CBRE/5月22・23日に愛知県小牧市の大型物流施設で内覧会&セミナー
- JILS/「物流技術管理士資格認定講座」の模擬講義を5月19日開催
- 一五不動産情報サービス/バスツアー型の物流施設内覧会を5月28日開催
- ヒューリック、ギークプラス/5月15・16日に相模原市の物流施設で内覧会&セミナー
- ecoプロパティーズ/5月15・16日に福岡県小郡市の物流施設で竣工前内覧会を開催
- 東北大学と日本郵船等4者/環境DNAを用いたビッグデータ運用開始 (06月02日) 2022年06月02日
- 日本郵船/秋田支店を開所、式典と企業マッチングセミナー開催 (05月31日) 2022年05月31日
- 日本郵船/「DEALWATCH AWARDS 2021」で部門最優秀賞受賞 (05月27日) 2022年05月27日
- 日本郵船/イスラエルtheDOCKが運営する投資ファンドへ出資契約 (05月24日) 2022年05月24日
- 日本郵船/パワーエックス社と資本業務提携契約を締結 (05月23日) 2022年05月23日
- 日本郵船/横浜港のアンモニア燃料タグボート受入れで覚書 (05月23日) 2022年05月23日
- 三菱造船と日本郵船/大型LCO2船の設計基本承認(AiP)を取得 (05月16日) 2022年05月16日
- 日本郵船/新しい燃料油添加剤開発、CO2削減効果も (05月13日) 2022年05月13日
- 日本郵船/3月期の売上高41.8%増、営業利益275.9%増 (05月09日) 2022年05月09日
- 日本郵船/仏・EDFグループと4隻目の新造LNG船傭船契約締結 (05月06日) 2022年05月06日
- 日本郵船/重量物船“Katori”がスリランカ沖で人命救助 (05月06日) 2022年05月06日
- 日本郵船/中国・CNOOCグループとLNG船6隻長期傭船契約 (05月02日) 2022年05月02日
- 日本郵船/自社養成と比商船大学から初の機関長が誕生 (04月28日) 2022年04月28日
- 日本郵船/2050年のネットゼロエミッション実現へ新ブランド策定 (04月27日) 2022年04月27日
- 日本郵船/無人運航船プロジェクトのドキュメンタリー映像公開 (04月25日) 2022年04月25日
- 日本郵船/3隻目のメタノール二元燃料エンジン搭載船が竣工 (04月20日) 2022年04月20日
- 日本郵船/Ship-to-Ship方式でタグボートの試験航行を開始 (04月19日) 2022年04月19日
- 日本郵船/3隻目のLPG燃料大型LPG・アンモニア運搬船を建造 (04月18日) 2022年04月18日
- 日本郵船/液化CO2の海上輸送用貨物タンクが船級認証取得 (04月06日) 2022年04月06日
- 日本郵船/本邦初「IEプロバイダー認証」の最高評価を獲得 (03月30日) 2022年03月30日
- 日本郵船ほか/九州・瀬戸内地域で船舶向けLNG燃料供給事業化 (03月29日) 2022年03月29日
- 日本郵船/紀州みなべのアカウミガメ調査を実施 (03月29日) 2022年03月29日
- 日本郵船/2隻目のLNG燃料自動車専用船を竣工 (03月25日) 2022年03月25日
- 日本郵船/トルコ「ポート・ヤルンジャ」に自動車船が初寄港 (03月25日) 2022年03月25日
- 日本郵船/国交省の「環境性能等に優れた船舶」の導入計画に認定 (03月24日) 2022年03月24日
- 日本郵船ほか/「AIによる自動車専用船配船計画最適化」で協業 (03月22日) 2022年03月22日
- 日本郵船/ばら積み船でバイオ燃料による試験航行に成功 (03月16日) 2022年03月16日
- 日本郵船/新造LNG運搬船「ELISA AQUILA」竣工 (03月04日) 2022年03月04日
- 日本郵船/アンモニアReady LNG燃料船のコンセプト設計完了 (03月03日) 2022年03月03日
- 日本郵船/南アジアと中東に「地域代表」「国代表」を新設 (02月24日) 2022年02月24日
- 日本郵船/女性役員比率向上を目指す「30% Club Japan」に加盟 (02月21日) 2022年02月21日
- 日本郵船/サプライヤー・エンゲージメント評価で最高評価 (02月10日) 2022年02月10日
- 日本郵船/秋田県と再エネ推進等で協定締結 (02月08日) 2022年02月08日
- 日本郵船/洋上風力発電拡大へ「秋田支店」開設 (02月08日) 2022年02月08日
- 日本郵船/4~12月の売上高46.3%増、営業利益312.9%増 (02月03日) 2022年02月03日
- 日本郵船/メタノールを燃料とするケミカルタンカーを竣工 (01月27日) 2022年01月27日
- 日本郵船/内航タンカー運航会社の上野トランステックへ出資 (01月27日) 2022年01月27日
- 日本郵船/貨物船が那覇沖で人命救助 (01月25日) 2022年01月25日
- 日本郵船/「CDP 2021 Aリスト企業アワード」に長澤社長登壇 (01月20日) 2022年01月20日
- 日本郵船/中国海事大学2校の学生82人に奨学金を授与 (01月20日) 2022年01月20日
- 日本郵船/ノルウェー企業と液化CO2輸送・貯留事業会社設立 (01月19日) 2022年01月19日
- 日本郵船/新造LNG船の定期傭船契約を締結 (01月18日) 2022年01月18日
- 日本郵船/LNG燃料ケープサイズバルカー4隻の建造発注 (01月14日) 2022年01月14日
- 日本郵船/インド・GAIL社とLNG船の定期傭船契約を締結 (12月24日) 2021年12月24日
- 日本郵船/同社LNG船に初のインドネシア人機関長が誕生 (12月23日) 2021年12月23日
- 日本郵船/フィリピンの台風22号被災地に支援金650万円寄付 (12月22日) 2021年12月22日
- 日本郵船/2021年NYKグループ重大ニュース発表 (12月20日) 2021年12月20日
- 日本郵船/内藤会長がベルギー王冠勲章コマンドール章を受章 (12月10日) 2021年12月10日
- 日本郵船/東京都スポーツ推進企業に5年連続認定 (12月10日) 2021年12月10日
- 日本郵船/CDPの最高評価Aリストに2年連続選定 (12月08日) 2021年12月08日
- 日本郵船/LPG燃料大型LPG・アンモニア運搬船2隻を建造 (12月02日) 2021年12月02日
- 日本郵船/トタル向けLNG船「LNG ENDURANCE」が竣工 (12月02日) 2021年12月02日
- 日本郵船/GHG排出削減へバッテリーハイブリッドシステムを活用 (12月02日) 2021年12月02日
- 日本郵船/インドのタタ製鉄と脱炭素化に向け協力 (11月22日) 2021年11月22日
- 日本郵船/日米小中学生向けの海洋教育プログラムに協力 (11月17日) 2021年11月17日
- 三菱造船、日本郵船/船舶によるCO2輸送技術を共同開発へ (11月09日) 2021年11月09日
- 日本郵船/大型原油タンカー「TATESHINA」を竣工 (11月08日) 2021年11月08日
- 日本郵船ほか/自動運航システムの要素技術開発PJ開始 (11月05日) 2021年11月05日
- 日本郵船/4~9月の売上高45.6%増、営業利益606.6%増 (11月04日) 2021年11月04日
- 日本郵船ほか/アンモニア燃料国産エンジン搭載船舶の実証事業 (10月27日) 2021年10月27日
- 日本郵船/フィリピンの学校にプリンターとコピー用紙寄贈 (10月26日) 2021年10月26日
- 日本郵船/トタルエナジーズ向けLNG船が竣工 (10月21日) 2021年10月21日
- 日本郵船/スウェーデン企業と新型係留システム普及へ協業 (10月20日) 2021年10月20日
- 日本郵船/同社LNG船に初のインドネシア人船長誕生 (10月14日) 2021年10月14日
- 日本郵船/新造重量物船 「Katori」が七尾港に初入港 (10月07日) 2021年10月07日
- 日本郵船/LNG産消会議に参加、ゼロエミッション船の取組紹介 (10月06日) 2021年10月06日
- 日本郵船/露・天然ガス会社とLNG船4隻の傭船契約 (10月04日) 2021年10月04日
- 日本郵船/トタルエナジーズ向けLNG船が竣工 (10月04日) 2021年10月04日
- 日本郵船/削減目標2050年までのネット・ゼロエミッション達成 (09月30日) 2021年09月30日
- 日本郵船ほか/九州・瀬戸内で船舶向けLNG燃料供給事業本格化 (09月29日) 2021年09月29日
- 日本郵船/海運の脱炭素化で各国政府への行動喚起提言に賛同 (09月22日) 2021年09月22日
- 日本郵船/脱炭素に向けbp社と戦略的パートナーシップ締結 (09月15日) 2021年09月15日
- 日本郵船/高水準の子育て支援で初の「プラチナくるみん」認定 (09月13日) 2021年09月13日
- 日本郵船等/木材チップ輸送船にクレーン自動運転装置 (09月09日) 2021年09月09日
- 日本郵船/アンモニア燃料に転換可能なLNG燃料船開発へ (09月09日) 2021年09月09日
- 日本郵船/船上見張り業務を自動化、支援システムを試験搭載 (09月08日) 2021年09月08日
- DFFAS/無人運航船を2月に実証航行へ、陸上支援センター公開 (09月02日) 2021年09月02日
5/8